日々の暮らしの出来事をスナップ形式で切り取っていこうと思います。FC東京の事、登山の事も含めて。
2月11日(木)
朝からプリマベーラちゃんに跨って
ジムに行ったら、10:30からプールで
水中ダンベルエクササイズというのが
まだ空いていると言うので、
久し振りに水着に着替えてプールへ。
リュックには常にプールセットは
入っております。
多分参加者の中では一番若輩者(笑)。
プールでの初めてのエクササイズでしたが、
それはそれで、いい気分転換になりました。
来週から、通常の営業時間に戻るので、
ナイト会員である私は、
スタートが17:00からになってしまい、
日曜祭日も行けなくなるから、
こんなプールエクササイズも
日曜日のボクシングエクササイズも
出来なくなって少し残念ですが、
まあ、これもこういう時期ならではの事。
早く春になって、鎌倉デートしたいと思い
ネットでいいTシャツあったからクリック。
色々上手くいかないことも多々あるし、
まだ外は寒いけど、
少しずつ気分を上げて行こうと独りごち。
2月7日(日)
毎日代わり映えがないので、
特にブログに残せるものもなく
それでいて1週間は早く過ぎました。
この週末は天気も良く、
久し振りに長めのウォーキング。

この2月を越えれば、
春に近づくんだろうな、と考えました。
寒さも和らいだので久し振りに、
プリマベーラちゃんのカバーを外して
乗ろうとしましたら、最初
エンジンが掛からなくて焦りました。
昨晩ネットで購入した、
プリマベーラちゃん用のスマホホルダーが、
到着したので、
今日早速取り付けようとしたら、
バックミラーの柄が細過ぎて、
ジムの帰りにホームセンターで
ウレタンシート購入して
ようやく取付けられました。

春になったら、また江ノ島の方にでも
行ってみたいなぁ、と
頭の中は次の季節を見据えております。
1月30日(土)
これも今年のサラリーマン川柳。
"テレワーク 気付いた会社の 椅子の良さ"
在宅勤務という事が日常になる中で、
環境を整える必要性を感じて、
今まで使っていた机は小さいので、
ネットでデスクは買って
組み立てたりして体裁は整えたけど、
実は椅子はバランスボールでした(笑)。
ベンチャー企業だったかどうかは
忘れてしまいましたが、
そこのスタッフは
姿勢も良くなるし体幹も鍛えられるので
バランスボールに座って
仕事をしてたので、なんか格好いい、と
思って真似していて、
それを今まで続けていたのですが、
流石に集中力が持続しないので
(椅子のせいではないかも)
ワーキングチェアを買いに行ってきました。

驚いたのは、私と同様に
多くのサラリーマンが買いに来てた事。
色々座ってみて、
会社の椅子はいいやつなんだなと
再確認しながらも、
お財布に優しい椅子を購入。
在庫ないので、来月中旬に到着予定。
その後今年最初の肉うどんを食べに行き、

スーパーに買い物行ったりしてたら
1日が終わってしまいました。
昼に食べすぎたので、夜はサラダだけ。
でも久し振りの炭水化物に喜んで
身体が反応しちゃうから、
明日はきっと体重増えちゃうな。
1月27日(水)
1月も今週でおしまい。
知ってはいるけど早過ぎる。
歳を重ねてきたせいもあるけれど、
寒い季節と暑い季節に、それぞれ
ずっと着続けてる定番があります。
去年の冬から今年の冬がすぐ訪れるから
着てるものも違和感なく着続けてる。
冬の定番は、まずこれ。

カシミアの帽子。
言葉だけ見ると格好良いけど、
10年以上前にUNIQLOで買ったもの。
値段は覚えてないけど、高いわけがない。
僕の顔のどこがいけないのか
分からないけど、
兎に角キャップが似合わない(笑)。
でキャップを取ると、必要以上に
髪の毛がペタンとなって格好悪い。
ニット帽も同様で、
もう何個も持ってるけど、
脱ぐとペタン。
でも、この帽子は兎に角、柔らかくて
軽くて頭も締め付けられなくて、
仕事以外はいつもかぶっています。
寒い時は、これ無しではいられません。
もはや体の一部。
いつもカシミアの帽子を探してるんだけど、
これに勝るものはまだ見つけられてません。
また同じの販売してくれないかな。
最近、パソコンの見過ぎか、
目の奥と、頭の左半分の偏頭痛が治らない。
なんとかならないものか。
1月21日(木)
久し振りに、引き出しに入ってる
SUUNTO君を見たら電池切れだったので、
ネットで電池を購入したら、
今日届いていたので、早速交換。
時間と日付を合わせて、息を吹き返しました。
なんだかんだで購入してから20年。
今年で成人式を迎えるSUUNTO君です。
もはや文字もすっかり消えました(笑)。
電池もそうですが、ベルトも何度も交換して
今日に至ってますが、故障することもなく
無くすこともなく、ここまで来ました。
当たり、だっんでしょうね。
これを右手につけて山に行ける日が
去年より多いといいですね。
1月9日(土)
サッカー観戦の時に持っていくニコンの双眼鏡。
おととい、デイパックの中を整理した時に、
手を握る左右の部分が全体的にひび割れて
剥がれそうな事が発覚。
普段は、スタジアムにいる時しか
使ってないのに。

でも考えてみれば、かれこれ少なくとも
14. 5年は使い続けてるから、
経年劣化も仕方ないのか。
なので木曜日の夜にウェブで発注したら
もう今日新しいのが届いた。
同じ型式のを発注したんだけど、
今使ってるのと全く同じものだった。
足の長い製品何だな。
ある意味、長年使ってる相棒。
普段当たり前のように使ってるものが
使えなくなる時に、初めてその時間の
長さを振り返って驚く事があるけど、
この双眼鏡も家族の歴史には欠かせない
存在だと再認識。
長い間お疲れ様。
11月24日(火)
ネットでの評判も高く、コスパはもっと高い
モンベルのトレイルアクションパーカーを
購入したものの、山で着る機会が無かったけど
一昨日、ようやく着る機会に恵まれました。

表面は滑らかで裏は起毛、
身体にフィットしているけれど、
何よりストレッチ性が抜群で窮屈な感じは皆無。
今まで持っているミドルレイヤークラスは
ジャケットだけでしたが、
このパーカーをかぶって
チャックを上まであげると鼻の上まで
しっかり防寒でき、正ちゃん帽みたいになります。
注)最近ではそういう帽子のことを、
バラクラバと言うらしく、お店で
恥ずかしい思いをしました(笑)。
スーパーメリノウールの長袖下着の上に
着ましたが、その季節には最適なウェアです。
袖が極端に細いと、ネットのコメントに
ありましたが、今や私の腕は細いのか、
全く違和感はありません。
久々に安くていい買い物をしました、と
ひとりニヤけております(笑)。

7月25日(土)
梅雨なのに、この日は雨が止みました、と
きっと言ってたんでしょうね。
今日は朝から雨が止んでいたので、
久し振りにサイクリング。

この後、奥の多摩湖まで一周してから帰ったら、
久し振りに汗だくになりました。
マックの屋外遊戯の机で朝食を撮り
特別な日のはずの朝が、普通の朝になってしまった
その景色をぼんやり見ておりました。
小雨が途中で降ったけど、夕方もウォーキング。
雨が止んだ1日を堪能しました。
ソロモンのトレッキングシューズ到着。

梅雨が止んだら、この新しい相棒で歩こう。
5月31日(日)
2ヶ月近い在宅勤務を経験して、
いろんな発見もありましたね。
でも、徐々に通常の生活に戻るとしても、
元の生活に戻るのではなく、
より現実的な新しい世界に進む事に
なるんだと思います。

今まで通勤時間に充てていた1時間は
ほぼ毎日、ウォーキングに費やして、
これはこれで、感じることも多かった。
明日から6月。
また新しい生活が始まります。
この1ヶ月で、
仕事モードのモチベーションを
切らさない為にという理屈を勝手につけて、
こんな時期だから半額セールをやっていて
四桁になった商品を買っちゃった。

ビジネスリュックに

小型の財布。
このお店は、端切れの革で、
格安の小物をこんな時期だからか
売っていて、
千円くらいの小銭入れや筆箱も
一緒に買っちゃった。
人はこれを浪費と呼ぶかもしれないが、
そしてそれは正しいかもしれないが、
気持ちを前向きにする効果はあったから
自己肯定することにします(笑)。
いろんなことがこれからもあるだろうけど、
また前を向いて進もう。
5月23日(土)
朝からウォーキングして、
日中、ポタリング。

ペコちゃんもミルキーマスクで
予防しておりました。
夕方、また公園までウォーキング。
話は変わって、昨日夕方に
重たい荷物到着。

こちらも在宅している奥さんのリクエスト。
二つ折りに梱包されている
トランポリンを広げたら、
狭小住宅のスペースほぼ占有(笑)。
もうすぐ在宅勤務も
少しずつ形を変えていくと思いますが、
でも1週間毎日出勤となるには
まだ時間はかかりそうですので、
ストレス解消と運動に、
跳んで跳んで跳んで跳んで♬と、
いつまで続くでしょうか(笑)。