1月28日(土)
引越しをする息子の手伝いでした。
午後に来た引越業者さんがテキパキと
ダンボールや電化製品を引き取ってから、
今まで住んでいた部屋をきれいに戻してして
(と言っても私はほとんど何もしてませんが)、
その後、新しい住処に到着。
ある程度の開梱や片付けを手伝い
(と言っても私は殆ど何もしませんでしたが)
目処はついたようです。
気持ちも新たに頑張れ。
1月28日(土)
引越しをする息子の手伝いでした。
午後に来た引越業者さんがテキパキと
ダンボールや電化製品を引き取ってから、
今まで住んでいた部屋をきれいに戻してして
(と言っても私はほとんど何もしてませんが)、
その後、新しい住処に到着。
ある程度の開梱や片付けを手伝い
(と言っても私は殆ど何もしませんでしたが)
目処はついたようです。
気持ちも新たに頑張れ。
1月26日(木)
一昨日の夜は、怖いくらいの強風で、
今朝は、今年1番の寒さだと感じましたが、
大雪が止まない地域の事を思えば
恵まれてる天候だと思わないといけないか。
大型ビジョンから流れるミスチルの声が
寒空の夜に響く新宿です。
1月20日(金)
長い1週間だと思っていましたが、
毎日忙殺されるとあっという間。
時を止められない、と思うくらい
日々が過ぎ去っていきます。
金曜日くらい、自分への労いのつもりで。
暦の上では大寒ですが、本当の寒さは
来週からやってきそうな東京です。
1月16日(月)
当然と言えば当然ながら、
先週と違って月曜日から金曜日まで
休みがないと、今週は長いなぁと感じます。
昨日からの雨もあって、曇天の朝、
新宿のビルの先っちょは雲がかかってます。
夜になって、一段と気温が下がり寒い東京。
そして雪には滅法弱い東京。
2月に向けて一段と寒さは厳しくなって、
雪化粧が見られるのでしょうか。
せめて薄化粧であって欲しいものです(笑)。
1月8日(日)
朝、車で義父母の墓参りに行き、
帰ってきてから久し振りに洗車。
色も色なので、遠目で見ると綺麗なようでも
やはり洗うと薄皮を剥がしたように
綺麗になるものですね。
夕方、隣の市にあるスーパーまでウォーキング。
行ったら行ったで、食べたいものが沢山。
でも帰りが辛くなるだけなので最小限。
今日は、いろんな場所から富士山が見えましたが、
帰り道からも、美しい姿が拝めました。
三連休だと気持ち的に余裕がありますね。
1月4日(水)
仕事始め。
さすがに通勤電車はいつもより空いていました。
仕事帰りに見たイルミネーションが、
何故か正月の門松に見えたので。
今年も始まったか。
1月3日(火)
年始休みの最終日。早朝2時間ウォーキング。
陽が昇るにつれ、日向は暖かさも感じられました。
長く歩こうと決めた時に行くコースは幾つかありますが、
今日は霊園の中を歩くコースに行きたくなりました。
霊園の中は、何と言えばいいのか難しいのですが、
精神状態が安定するような気がします。
静かで誰もいないのに、沢山いるような不思議な感覚。
多分色々考え過ぎている自分がいて、
その答えもわかってる自分もいて。
霊園はそんなことが整理される空間のようです。
1月2日(月)
昨日はさっさと布団に入り、寝過ぎるくらい寝ました。
前評判が高い母校は往路で頑張りを見せてくれました。
することないので、例年通り大国魂神社へ。
まあ、想定はしてましたが長蛇の参拝客。
1時間以上並んで、ようやく本殿に。
並び初めはお日様も出て寒さは感じませんでしたが、
途中から雲が覆い始めると急に寒さが増しました。
最近、どんな食事をしても、胃に詰まるというか
気持ちが悪くなってしまうので、なんとかしたい。
もう明後日から仕事始め。
あっという間の年末年始。
これも毎度のことですが、
いつも通りの年末年始を過ごせるということも
それはそれで幸せな事だと思います。
1月1日(日)
例年通り、1人早朝ウォーキングで地元の神社に初詣。
お昼に実家に顔を出し、食後に1人でまたウォーキング。
天気も穏やかでしたので、そのまま多摩湖を一周。
毎年行ってみたいと思いながら実現していませんが、
今年は是非プロ野球観戦もしてみたい。
子供の頃!よく行ったこの西武球場も、
考えてみれば、ドームになってからは行ってないし。
いつも通りの新年。
いつも通り、というのは幸せなことなんだと思います。