5月20日(日曜)
今日も二人で自転車で味スタ。
相手は今年一緒にJ1に昇格したサガン鳥栖。
韓国人監督の采配がよく、順位は東京が6位、鳥栖が7位。
昇格組としては負けられないし、
ここで負けて順位が変わるなんて、
J2優勝のプライドが許さないのであります。
などと言ってたら、前半水沼に得点を許し
後半10数分にも得点を許し
あっという間に0-2。
確かに引かれた相手を切り崩すのは容易ではなく、悪いムード。
でもその後、3人を入れ替えると徐々に形勢逆転!!
今年、Fマリノスから移籍してきた千真(かずま)のハットトリック。
3点目は鼻に当たって入ったけど
ハットトリック!
0-2から3-2と大逆転劇なのでした!!
こういう事があるから、やめられないんだよねえ。
ポポビッチ監督の采配もズバリ。
ACLでも予選を突破して、ついにマレーシアの企業が
スポンサーにつきました!!
マレーシアLNGという会社です。
液化天然ガスを主にアジアに輸出している会社です。
(以前の出張で思い出深い名前だ・・・)
東京ガスから液化天然ガスへ(笑)!!
世界で成果をあげるとこうして海外のスポンサーが
付いてくれるんですねえ。
ビジネスを感じますねえ。
今日の一曲 http://www.youtube.com/watch?v=oYI8a0bzc_c&feature=related
昔、この歌って大人っぽいなあって感じたものです。
ボサノバ調、ってアンニュイな感じ、するものね。
5月19日(土曜)
一週間のご無沙汰です。
朝一で台北を立ち
12日に昼頃に羽田に着いて家に帰り、
着替えてジョルカブ君で
息子の体育祭を見に行き、
火曜日は朝一で松本に行き
その足でレンタカーで富山に移動。
水曜日は富山から西へ。
道すがら、世界遺産の五箇山の合掌造り集落を
ちょっとだけ見る事が出来ました。
空港で美味しいかよく分からないお蕎麦を食べて
小松空港から羽田へ。
そんでもって今日は久し振りに練習場へ。
試合は明日。
FC東京はアウェイの韓国でで蔚山に惜敗したものの
初出場で予選2位通過!!
で、昨日の日本代表にはFC東京から
4人が選出された!!
今日は、ルーカスとポポビッチ監督に
サイン貰っちゃいました。
背中はもうあまり書く場所ないから前に。
監督はカタカナも書けるんです、ポポって(笑)。
今日の一曲 http://www.youtube.com/watch?v=bXV_-cjlUzM&feature=related
実は子供心に綺麗で歌もうまいなあって思ってました。
昭和ぁ・・・・・・・。
5月11日(金曜)
天気はよかったのですが、朝から夜まで打ち合わせでした。
まあそれが普段の姿ですが(笑)。
ランチも打ち合わせしながら弁当。
チキンの左横にあるのはイカ丸ごと。
あまりに大胆な盛り付けです。
仕事はいろいろありますが、疲れを取ってくれるのはやはり夕食。
私だけかもしれませんが(笑)。
今日は四川料理。
紹興酒は中華料理に合うんですよね、やっぱり。
台湾に来ていつも思うのは紹興酒が飲みやすいって事。
ビンごと温めた紹興酒を
たっぷりのしょうがの千切りが入ったグラス(ビーカーみたいなの)に注いでから
コップに注ぎあうわけですが、さっぱりしてておいしいんです。
明日は早朝5時半にチェックアウト。
まあ、慌しいですね(笑)。
5月10日(木曜)
終日雨の台北です。
初日の打ち合わせが終わり、会食まで一時間余りありましたので、
今まで乗った事が無い地下鉄に一人で乗ってみました。
券売機で小銭を入れたらプラスチックのコインが出てきました。
ICチップが入っていてこれをSUICAのようにピッとやるわけです。
なんでも、日本がSUICAを導入する前から
台北ではカードでの地下鉄乗車がスタートしていたようです。
構内は一切の食事は禁止。
水も飲んではいけないそうです。
そのせいもあってとてもきれいで快適です。
地下鉄の車内も幅が広くのでゆったりしています。
雨でしたし、時間も無いので
ちょっと駅を降りて散策しましたが
時間も無いのですぐにホテルに戻り、会食。
店を出たら、ザンザン降りです。
明日もぐずついた天気のようです(涙)。
5月9日(水曜)
台湾へ出張です。
台北のホテルに泊まります。
レディ・ガガ姉さんが泊まった台北に来た時に
泊まったホテル、の隣のホテルです(笑)。
久し振りの台湾です。
夜までは予定が無いので、一人でホテルの周りを散策。
気温は26℃。雨。湿度高い。
仕事なので(笑)、自分で持てる時間はこの小一時間程度。
でも、ホテルの中にいたら何も肌で感じられないからね。
街を散策するのは楽しいですから。
安上がりな男ではあります(笑)。
5月8日(火曜)
久し振りの北海道。
この日は日帰りで釧路です。
大学1年のワンゲル部の夏合宿(日高山脈縦走だったかな)の解散後、
先輩と一緒に羅臼岳まで行く途中で、立ち寄りました。
立ち寄ったというか一泊したんですね、駅で。
確か構内には入れてもらえなくて、駅の軒下で、磯の香りと生魚の匂いに包まれながら
シュラフにくるまって寝た記憶があります。
あれから18年くらい経つんだなぁ。
精神年齢はあの頃のままなのに(笑)
5月5日(土曜)
今年のGWはあまり天気に恵まれなかったが、5日の日だけは晴れ。
この期間中に登山やハイキングを計画していた人はこの日を逃さんぞ、と。
ハイキングクラブ、本日は8名で出発です。
ラッシュ時の山手線みたいな奥多摩駅。
当初は、川乗山に登る予定でしたが、
前日の大雨で、百尋の滝の手前の橋が流された為、
急遽予定を変更して、本仁田山に登ることに。
新緑の緑が芽吹いている五月の山は美しい、
はずなのですが、一本目にバテたというか
また両足の太ももの前が攣りそうになっちゃって
大きく失速(失礼しました、皆さん)。
その後も自分のペースで登らせて戴いたお陰で
なんとか頂上へ。
1224.5m。
東を見ると、西武ドームがよく見えるし、その先まで。
頂上でゆっくりランチ。
ワインも美味しく戴きました。
山の語源みたいな山並や
心地よい風と緑の葉。
とても楽しい一日でした。
最後は鳩ノ巣駅前で反省会(笑)。
久し振りの山でしたが、こんな状況。
夏合宿までにはきちんと調子を持っていかないと
迷惑をかけちゃいますので、
残り3カ月、きちんと生活します。
皆さんお疲れ様でした。
今日の一曲 http://www.youtube.com/watch?v=YO7RbzAJ7cY
なぜか登っている最中に、この歌が頭ん中で流れてました。
5月4日(金曜)
今日も降ったり止んだり降ったり。
GWの天気予報は当たってたのか?
止んだ後の日差しで結構きちんとした虹が出来てました。
この歳になっても
虹を見ると自然に
♪ 虹の向こうはぁ~晴れなのかしらぁ~ ♪
と、隣の真理ちゃんの唄う音楽が頭の中に流れます。
流れません?
今日の一曲 http://www.youtube.com/watch?v=CQCc9Mby5mo
1972年。
40年間も頭の中に残っているなんて・・・・・・。
5月3日(水曜)
昨日から今日の夕方近くなるまで、ひたすら強い雨が降り続いた東京です。
起きたのは早かったのに、外に出る事も出来ず、無為に過ごしていました。
昨日は、先週流れた中間管理職4名の飲み会。
ホントはACLの予選が国立競技場で19:30からあったのですが、
この約束があったので、行かない事にしたのですよ。
帰りに携帯でチェックしたら4-2で勝利!
これで予選突破が確定!!
アジアの16強に入りました!!!
Jリーグでは苦戦してますが、仕方ない。
過密スケジュールですからね。
でもACLで予選を突破したのは明らかに快挙です。
で、今日は雨でしたので、
録ってもらっていた、昨日BSの生中継を観て、
お風呂入って
朝からパスタ作って食べて、
またお風呂入って。
夕方に殆ど止んだので
ジョルカブ君でちょっと
ショッピングモールに行って
ネクタイと文房具雑貨買って
帰ってきました。
うちの会社は来週からクールビズ実施。
ニットタイ好きの私は
また一本安いのを買ってしまいました。
明日はせめて雨だけでも止んでくれれば。
沖縄は驚いた事に梅雨入りらしいので、
東京も今年は早いのかな。
今日の一曲 http://www.youtube.com/watch?v=dcjdznRBXQA&feature=related
雨の降っている日に、部屋で一人静かに聴きたい曲、だと思って。