5月30日(土)
朝、5時30分にホテルを出て8時過ぎの飛行機に乗って帰ってきました。
昨日は久し振りに飲みまして、メールもチェックせずにバタンキュー。
機内で配られた簡単な問診表に記入して渡すだけ、特にこれといった時間もかからずに通過出来ました。でも空港で働いていた方がかかっていたというのは、家に帰ってから知りました。お腹の調子が悪いのは、飲みすぎたせいです(笑)。
至るところで建設ラッシュです。カジノは今年末の完成ですし、9月には今年もF1が開催されますし、まだまだ動いているシンガポールです。東インド会社のスタンダード・ラッフルズ(だったかな)が1800年前半にこの地に着いてから、かれこれ200年が経とうとしておりますが、聞いた話では、いつの間にか中国語と英語とごちゃ混ぜになった通称「Singlish」を英語に戻そうという動きがあるようです。実際、あるお客さんの話す「Singlish」は本当に分かりません。これが分かれば世界中大丈夫なような気がしますね。イギリスやアメリカに留学するより、シンガポールに留学したほうが、国際英語には通用したりするかも。
朝、5時30分にホテルを出て8時過ぎの飛行機に乗って帰ってきました。
昨日は久し振りに飲みまして、メールもチェックせずにバタンキュー。
機内で配られた簡単な問診表に記入して渡すだけ、特にこれといった時間もかからずに通過出来ました。でも空港で働いていた方がかかっていたというのは、家に帰ってから知りました。お腹の調子が悪いのは、飲みすぎたせいです(笑)。
至るところで建設ラッシュです。カジノは今年末の完成ですし、9月には今年もF1が開催されますし、まだまだ動いているシンガポールです。東インド会社のスタンダード・ラッフルズ(だったかな)が1800年前半にこの地に着いてから、かれこれ200年が経とうとしておりますが、聞いた話では、いつの間にか中国語と英語とごちゃ混ぜになった通称「Singlish」を英語に戻そうという動きがあるようです。実際、あるお客さんの話す「Singlish」は本当に分かりません。これが分かれば世界中大丈夫なような気がしますね。イギリスやアメリカに留学するより、シンガポールに留学したほうが、国際英語には通用したりするかも。