3月28日(土曜)
昨日の27日は出張で福島へ。
郡山でレンタカーを借りて、最終的には那須まで南下。
まだ雪の残る山並みが、雲ひとつない空の美しさと相まって、なんとも素晴らしい景色でした。
運転席から、なんとかその景色を納めたかったのですが、この有り様です(笑)。
でも本当に素晴らしい景色でした。
ようやく訪れた土曜日、公園に足を伸ばして見ました。


朝の時点では、まだ三分咲き。それでもござをひいて宴会の準備をしている人達は多いものでして、この喧騒で今日1日で桜はもっと開花するものと思います(笑)。
午後は、新居を構えた妹夫婦の家に。妹夫婦の息子は明日から静岡で独り暮らし。いい四年間を過ごして欲しいものです。
昨日の27日は出張で福島へ。
郡山でレンタカーを借りて、最終的には那須まで南下。
まだ雪の残る山並みが、雲ひとつない空の美しさと相まって、なんとも素晴らしい景色でした。
運転席から、なんとかその景色を納めたかったのですが、この有り様です(笑)。
でも本当に素晴らしい景色でした。
ようやく訪れた土曜日、公園に足を伸ばして見ました。


朝の時点では、まだ三分咲き。それでもござをひいて宴会の準備をしている人達は多いものでして、この喧騒で今日1日で桜はもっと開花するものと思います(笑)。
午後は、新居を構えた妹夫婦の家に。妹夫婦の息子は明日から静岡で独り暮らし。いい四年間を過ごして欲しいものです。
3月26日(木曜)
外出の帰りに見た丸ノ内線四ッ谷駅のホームから見た桜の木。
あと数日でこの木も満開になることでしょう。
夜は、同じ部署だった同僚と食事をしました。
地下鉄の中で、ちびっこが『ブンブンブン、ハチが飛ぶ~』って歌っていました。
春にピッタリの曲でした(笑)。
外出の帰りに見た丸ノ内線四ッ谷駅のホームから見た桜の木。
あと数日でこの木も満開になることでしょう。
夜は、同じ部署だった同僚と食事をしました。
地下鉄の中で、ちびっこが『ブンブンブン、ハチが飛ぶ~』って歌っていました。
春にピッタリの曲でした(笑)。
3月25日(水曜)
朝一番に外人さんをホテルでピックアップして、東京駅から京都駅ヘ。そこからレンタカーで移動。
朝から、冬に逆戻りしたみたいな寒さの東京でしたが、京都はもっと寒くて、あろうことか、一瞬ですが天気雨ならぬ天気雪が降ったのには驚きました。
夜、京都でレンタカーを返して、駅構内に直結している伊勢丹の11階にあるレストランで夕食。

21時過ぎの新幹線に乗れましたが家に着く頃には、カボチャの馬車になっちゃう時間です。
寝不足が堪える今日この頃ですが、デリケートな私は明るい新幹線の中ではなかなか眠れない(笑)。
それにしても今日の寒さにはビックリしました。一瞬躊躇しましたが、コートを着てきて正解でした。
明日は暖かくなりますように。
朝一番に外人さんをホテルでピックアップして、東京駅から京都駅ヘ。そこからレンタカーで移動。
朝から、冬に逆戻りしたみたいな寒さの東京でしたが、京都はもっと寒くて、あろうことか、一瞬ですが天気雨ならぬ天気雪が降ったのには驚きました。
夜、京都でレンタカーを返して、駅構内に直結している伊勢丹の11階にあるレストランで夕食。

21時過ぎの新幹線に乗れましたが家に着く頃には、カボチャの馬車になっちゃう時間です。
寝不足が堪える今日この頃ですが、デリケートな私は明るい新幹線の中ではなかなか眠れない(笑)。
それにしても今日の寒さにはビックリしました。一瞬躊躇しましたが、コートを着てきて正解でした。
明日は暖かくなりますように。
3月24日(火曜)
3歩進んで2歩下がる、って感じの東京の天気です。
唇を内側に丸めてから、ポンッて音をたてる直前のように、桜の蕾が膨らんでいます。暖かい陽がまた差したら、すくにでも開きますよ、って感じです。
今日は外人さんが来てたので、昼はパスタで夜はお鮨。
体重も3歩進んで2歩下がる、です(笑)。
3歩進んで2歩下がる、って感じの東京の天気です。
唇を内側に丸めてから、ポンッて音をたてる直前のように、桜の蕾が膨らんでいます。暖かい陽がまた差したら、すくにでも開きますよ、って感じです。
今日は外人さんが来てたので、昼はパスタで夜はお鮨。
体重も3歩進んで2歩下がる、です(笑)。
3月19日(木曜)
会社からの帰り道の途中にある思い出横丁は、桜が満開(笑)。
ここ数日はコートを着ないで通勤してます。
やはり、1枚着ないだけで体が軽くなった気がします。
振り返れば、今年の冬は大雪に見舞われる事のなかった東京です。
満開のホンモノの桜ももう少しです。
会社からの帰り道の途中にある思い出横丁は、桜が満開(笑)。
ここ数日はコートを着ないで通勤してます。
やはり、1枚着ないだけで体が軽くなった気がします。
振り返れば、今年の冬は大雪に見舞われる事のなかった東京です。
満開のホンモノの桜ももう少しです。
3月17日(火曜)
1日、静岡に出張。
朝からコートなんか必要ない位、暖かな快晴でした。
東名自動車道から見た富士山があまりに美しくて思わず『天晴れっ!』と両手を広げて叫びたいような気持ちになりました。
夜、東京に戻って、同い歳の同僚と一献。
いろいろ考えることがあって、最近は頭の中の整理がうまくつかないのですが、多分それは自分の中でもう一人の自分が、言い訳をつらつらと並べてるからだということもわかっているのです。
考えてる暇があったら一歩前に足を出す、これしかない。
背伸びしないで前を向こう。
1日、静岡に出張。
朝からコートなんか必要ない位、暖かな快晴でした。
東名自動車道から見た富士山があまりに美しくて思わず『天晴れっ!』と両手を広げて叫びたいような気持ちになりました。
夜、東京に戻って、同い歳の同僚と一献。
いろいろ考えることがあって、最近は頭の中の整理がうまくつかないのですが、多分それは自分の中でもう一人の自分が、言い訳をつらつらと並べてるからだということもわかっているのです。
考えてる暇があったら一歩前に足を出す、これしかない。
背伸びしないで前を向こう。
3月16日(月曜)
バタバタしてたら遅くなってしまったのですが、どうしても飲みたくなって、今日も一人でキリンシティで一杯。
空腹のせいなのか、一杯飲んだだけでクラッときて、焦りましたが(笑)。
夕方になって降りだした雨ですが、ひと頃より寒さも感じず、ああ、こうやって一雨毎に春に近づいてくるんだなあ、と思います。
気がつけば3月もあと2週間。
いつもながらに早足で駆け抜ける3ヶ月。私の40代が音をたてて足早に通り過ぎます、体はそんなに速く走れないのにね(笑)。
バタバタしてたら遅くなってしまったのですが、どうしても飲みたくなって、今日も一人でキリンシティで一杯。
空腹のせいなのか、一杯飲んだだけでクラッときて、焦りましたが(笑)。
夕方になって降りだした雨ですが、ひと頃より寒さも感じず、ああ、こうやって一雨毎に春に近づいてくるんだなあ、と思います。
気がつけば3月もあと2週間。
いつもながらに早足で駆け抜ける3ヶ月。私の40代が音をたてて足早に通り過ぎます、体はそんなに速く走れないのにね(笑)。
3月14日(土曜)
FC東京が生活の一部になって10年以上。
我が家にとっては、味スタの開幕戦が春の訪れを告げる1日なのです。
北陸新幹線開通祝いのドロンパ。
「出木杉君」効果は抜群で、若い子やちびっこが
新しいサポーターとして増えているような気がします。
ホーム開幕初戦は、横浜Fマリノス。
サポーターの数は思ったより随分少ない気がしましたが
相変わらず、多くのトリコロールカラーのフラッグがなびくゴール裏。
こちらもゴール裏は満席。
選手が入場する前に、ユルネバを歌う時が一番好きです(笑)。
試合はというと、攻守の切り替えの早い試合でしたが
決め手に欠きドロー。
特に、ゴンちゃんの連続スーパーセーブは
チームを無失点で抑えた大きな要因です。
ただ、攻撃陣はまだうまく噛み合っていない感じはありますね。
今日は来場者数も3万人を超えたし、勝ちたいところではありましたが、
また今年も始まったなあ、という嬉しい気持ちもあって、
今年も応援するから頑張れよ、という感じでしょうか(笑)。
今年はなかなかスタジアムに足を運ぶのが難しくなりそうな気がしますが、
僕の、数少ないストレス解消の一つですので、
なるべく時間を調整して、足を運ぼうと思います。
今年も始まりました(笑)。