ねこなんて大っ嫌い

ってずっと思ってたのに。
死にそうな子ねことの出会いが生きる力を与えてくれました。
バツ2でも結構幸せにやってます!

手作り ペットのしおり

2022-06-13 05:55:55 | Handmade
先日、ポンちゃんの写真を使い、ラミネーターで栞を作りました。

事の発端はこれ。このメガネを掛けさせたいばかりに、ポンちゃん画像を作ったのですが、その時の切り抜きが残っていました。


おっきいポンちゃんやらちっちゃいポンちゃんがワラワラ(何故ならA4用紙にプリントするので用紙の無駄が無いように紙一杯に画像を置くため) この切り抜き写真を、これまで栞として使っていました。でもね、紙だと劣化しちゃうんです。そこでラミネートすれば、丈夫でず~っと使える栞が作れるんじゃ?と思いました。


近々ブロ友のおかっぱさんに、本を送る予定だったので、それならうんちゃんの栞を一緒に送りたい!と思いました。以前から欲しいと思っていたラミネーターを、この機会にと思い切って購入。


トウモロコシの被り物をした、とってもキュートなうんちゃんの栞が出来ました

裏面もうんちゃんですよ


そうなんです。作り始めて気付いたんです。これ、画像をコピーして左右に90度反転させたものを、カットして貼り合わせれば表も裏も同じ画像になるよね?手間はかかるけど、その方が可愛い


ブロ友あじちゃん宅のこっちゃんは、栞のモデルのようなお写真があって、これこそ栞に相応しい、最高の写真だわ~と思いながら作りました。表も裏も、このこっちゃんですよ。笑


ポンちゃんの写真を見繕って、左右対称のものを並べます。ここでまた気付く。ソフトで切り抜かなくても、実際写真をハサミで切るんだから、このままでいいでしょう?ということ。ただね、切り抜くだけで、手が痛くなるほどの量でしたから、再び考えました。


試作なので、普通の栞の中に、わんこにゃんこのお写真を入れるだけで、今回はお許し頂こうか・・・と。


これならハサミでカットするのも、比較的簡単。カットして貼り合わせたものをラミネートフィルムに挟みます。


ラミネート後がこの画像ですが、余り違いは分かりませんね。


こちらがラミネート前。


ラミネート後。うわっちゃ~。細かい物を多数置くと、こうしてズレちゃうことがあるんですね~。


まぁ色々ありましたが、何とかラミネート出来、カットも終了。


これで終わりと思う無かれ。
今度は穴を開けてリボンを通す作業です。


栞ばっかり沢山あってもな~と思った時、マスコットみたいに、バッグにつけるのもアリか!と思いました。小さなチェーンの在庫からひとつ取り出して、レゲエポンちゃんに取り付ける。


通勤用のリュックにつけてみました。ちょっと大き過ぎたかな~。次回小さいのに作り直そうかな~。


こうして無事に、今回ラミネートしたものが、全て完成しました


実際文庫本に置いてみるとこんな感じです。


今回初めて作ったので、まだまだ改良の余地はありそうです。


ラミネーターをお持ちの方は、この方法で是非作ってみて


我が子の栞、本を開くたびにニタニタしちゃうこと間違いなし


ただし、文字が入っているものは、反転させると文字も反転


おかっぱさん、間もなく本と一緒にお送りします!待っててね

【今回ご協力頂いたわんこにゃんこの皆様】(順不同)
うんこちゃん、こっちゃん、すずちゃん、mimiちゃん、ケンちゃん、ミィちゃん、リビちゃん、チロルちゃん、さくらちゃん、ふぶきくん。以上です。ご協力ありがとうございました

飼い主の皆様、近い内に郵便でお送りします!
気長にお待ちくださいませ


久し振りのハンドメイド
やっぱり作るの楽しいな~
2つのボタンをぽちっとして頂けると、と~っても嬉しゅうございます


  にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ
ポチ、ありがとうございました~

ホームページでウチの子グッズ販売中!