本当はもう、諦めていたんです。夏はベランダに出なきゃいい。それで解決するじゃないか。
私の虫怖いは尋常じゃありません。夏にベランダに出られないのは、虫が怖いから。母が長年大切に育てていたクンシランも、ベランダに出られないから枯らせてしまいました。
小さな虫は何とかクリア出来ても、セミだけは絶対無理。大きな桜の木がある中庭に面したベランダに、どれだけのセミが飛んでくるのか、考えただけでノイローゼになりそう。そんな私に娘が言ってくれたんです。「虫よけネット張ればいいじゃん」
え?ホントに?張ってくれるの?結構大変だと思うんだけど、本当に張ってくれるの~?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
娘の言葉を聞いてからは、必死にネットで調べました。虫よけネットの張り方を!!写真が不鮮明で申し訳ないのですが、まずはこうしてベランダの天井にフックを貼り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/19/b39f19a9ba6603f3452bbbe648388e36.jpg)
買ったフックは、室内用のコードをまとめるというもの。なので接着部分が若干弱め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fa/97dbb937e634fd0d3cb37e7a947b0539.jpg)
ですから、元々の接着テープを剥がして、この凹凸用の強力両面テープを貼り付けて強度を高めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/94/30221f3984e4ee5a0580cb4a611c832d.jpg)
ネットはこれ。と思って買ったのですが、よく考えたら、1.8mでは丈が短いので3mの物に交換して貰い使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/35/f9aeb1917b4e9d71d2023a565b8ae27b.jpg)
ネットの端を三つ折りにして、そこに目打ちで穴を開け、結束バンドを通します。フックの準備は私がしましたが、その後は全て娘と婿のアジちゃんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2c/a7fc065c48045e1abd4f92360a617c71.jpg)
これをフックに通し、固定します。
丈が3mあるので、余ったネットの上にレンガを乗せて補強します。私一人では、絶対に出来なかった虫よけネットの設置を、嫌な顔ひとつしないで、娘夫婦がやってくれました
これでビクビクしないでベランダに出られるよぉ~
嬉し過ぎる~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fc/1c62406b2f62f586b40f0e5e0cc1c6c5.jpg)
「あのさぁ、アビちゃんにも声を掛けたのね。日曜日、ままの家に行かない?一緒に朝ご飯食べない?って。そしたら行く行く~って言ったんだけど、朝ご飯作って貰える?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ca/fd1a7aed51edd8ec99225b926403bd9d.jpg)
お安い御用ですよ~。5人分の朝ご飯を準備して、心待ちにしてますよ~
買い物しといて正解だった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bd/372cafd59a90102c50d0a909c6ed65cf.jpg)
まぁ大したものは作れませんけどね。でもアジちゃんもアビちゃんも「ままのクッキング最高~!」って言ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d2/dcb0d87dfd0194cfc4d1961dde101d7e.jpg)
これが完成形ですね。パンは娘たちがコストコで買って来てくれました。ハムも彼らが食べられる牛ハム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dd/e8e409c8cc7bb115cf4c28b509f8d64c.jpg)
この日は急に暑くなった6月26日。私の自室に窓用エアコンも設置してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c8/c5ea00c46af387775e5cf9e6d2a76aaa.jpg)
夫婦で協力して、凄く楽しそうに設置してくれるの!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e9/36288236b9398ebf2fe47eaef4c53084.jpg)
最初、窓の左側に設置しようとしてくれたのですが、色んなことを考えて、結局右側に設置。もうね、涼しくて、ホント、泣きそうに嬉しいです。まさか6月にこんな酷暑になるとは思わないからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6e/1c2266f465e48d5281fc25b864611292.jpg)
これで新居のあらゆることが、全て整いました。娘たち夫婦には、どれだけ感謝しても足りないくらい、感謝しています。
人を喜ばせるってこと、それはね、幸せの貯金だと思うのよ。
その貯金は、いつか自分たちに返って来る。そんなことを見越して、していることではないこと、ままは知ってるよ。けどね、覚えておいてね。人を喜ばせることは、結局自分たちの幸せに繋がるってこと。幸せは連鎖していくってこと。
本当にありがとう。ままはこれで、本当に快適で幸せな生活を送れます。それは全部、あなたたちのお陰です。
私の虫怖いは尋常じゃありません。夏にベランダに出られないのは、虫が怖いから。母が長年大切に育てていたクンシランも、ベランダに出られないから枯らせてしまいました。
小さな虫は何とかクリア出来ても、セミだけは絶対無理。大きな桜の木がある中庭に面したベランダに、どれだけのセミが飛んでくるのか、考えただけでノイローゼになりそう。そんな私に娘が言ってくれたんです。「虫よけネット張ればいいじゃん」
え?ホントに?張ってくれるの?結構大変だと思うんだけど、本当に張ってくれるの~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
娘の言葉を聞いてからは、必死にネットで調べました。虫よけネットの張り方を!!写真が不鮮明で申し訳ないのですが、まずはこうしてベランダの天井にフックを貼り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/19/b39f19a9ba6603f3452bbbe648388e36.jpg)
買ったフックは、室内用のコードをまとめるというもの。なので接着部分が若干弱め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fa/97dbb937e634fd0d3cb37e7a947b0539.jpg)
ですから、元々の接着テープを剥がして、この凹凸用の強力両面テープを貼り付けて強度を高めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/94/30221f3984e4ee5a0580cb4a611c832d.jpg)
ネットはこれ。と思って買ったのですが、よく考えたら、1.8mでは丈が短いので3mの物に交換して貰い使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/35/f9aeb1917b4e9d71d2023a565b8ae27b.jpg)
ネットの端を三つ折りにして、そこに目打ちで穴を開け、結束バンドを通します。フックの準備は私がしましたが、その後は全て娘と婿のアジちゃんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2c/a7fc065c48045e1abd4f92360a617c71.jpg)
これをフックに通し、固定します。
丈が3mあるので、余ったネットの上にレンガを乗せて補強します。私一人では、絶対に出来なかった虫よけネットの設置を、嫌な顔ひとつしないで、娘夫婦がやってくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fc/1c62406b2f62f586b40f0e5e0cc1c6c5.jpg)
「あのさぁ、アビちゃんにも声を掛けたのね。日曜日、ままの家に行かない?一緒に朝ご飯食べない?って。そしたら行く行く~って言ったんだけど、朝ご飯作って貰える?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ca/fd1a7aed51edd8ec99225b926403bd9d.jpg)
お安い御用ですよ~。5人分の朝ご飯を準備して、心待ちにしてますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bd/372cafd59a90102c50d0a909c6ed65cf.jpg)
まぁ大したものは作れませんけどね。でもアジちゃんもアビちゃんも「ままのクッキング最高~!」って言ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d2/dcb0d87dfd0194cfc4d1961dde101d7e.jpg)
これが完成形ですね。パンは娘たちがコストコで買って来てくれました。ハムも彼らが食べられる牛ハム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dd/e8e409c8cc7bb115cf4c28b509f8d64c.jpg)
この日は急に暑くなった6月26日。私の自室に窓用エアコンも設置してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c8/c5ea00c46af387775e5cf9e6d2a76aaa.jpg)
夫婦で協力して、凄く楽しそうに設置してくれるの!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e9/36288236b9398ebf2fe47eaef4c53084.jpg)
最初、窓の左側に設置しようとしてくれたのですが、色んなことを考えて、結局右側に設置。もうね、涼しくて、ホント、泣きそうに嬉しいです。まさか6月にこんな酷暑になるとは思わないからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6e/1c2266f465e48d5281fc25b864611292.jpg)
これで新居のあらゆることが、全て整いました。娘たち夫婦には、どれだけ感謝しても足りないくらい、感謝しています。
人を喜ばせるってこと、それはね、幸せの貯金だと思うのよ。
その貯金は、いつか自分たちに返って来る。そんなことを見越して、していることではないこと、ままは知ってるよ。けどね、覚えておいてね。人を喜ばせることは、結局自分たちの幸せに繋がるってこと。幸せは連鎖していくってこと。
本当にありがとう。ままはこれで、本当に快適で幸せな生活を送れます。それは全部、あなたたちのお陰です。
ポチ、ありがとうございました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ホームページでウチの子グッズ販売中!