先週月曜日の朝、娘からlineが。サンバくんが高熱を出しているとのこと。普段はどこにそんなスタミナが!?というほど元気なサンバくんがぐったりしています。
つらそうな顔してますね。でもまだこの時は38.7度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/77/39a6a49446f8cad48c452c29e2ac83d3.jpg)
それでも食欲はあったようで、ケーキが食べたいと言うので、買ってきて食べさせていたら、途中で座ったまま寝てしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/25/bb39b33b95f36a3115478ad1008daa08.jpg)
この時の熱は39.9度。これはまずい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/18/f40831718ab193b1e5432d723f29670f.jpg)
折しもそんな時、保育園から連絡が。園内でコロナ感染者が出たので、発熱などある方は、PCR検査を受けた上で、解熱してから24時間経ってからの登園にして欲しいとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0c/b9a78c897c51b6ae49320a2547a4ecab.jpg)
当日、自転車で連れて行けそうな小児科数件に電話するも、その殆どに断られ、中で一件、翌日なら検査可の所に予約を入れたそうです。その時には、娘も発熱しており、一緒にPCR検査を。結果を待っていた私、ドキドキしましたよ~。今年の1月に、家族で罹患したばかりなのに、また~?と思いました。
でも結局のところ、ただの風邪だったようで、結果は二人とも陰性だったそうです。発熱した前日は、以前記事にした、娘が一人で我が家に来てくれた日。もしも陽性だったら、私も娘を介して罹患していたかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5f/8c88fc1d4b55235fd9730c22afbe84d1.jpg)
サンバくんが食べたいと言うものを、出来るだけ作ったという娘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/22/75181e0d101676995c41b676a47ed04a.jpg)
その様子も、都度Lineで送ってきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2e/35b18a6834d5db8c9b010db31b4a9bfe.jpg)
ピザが食べたいと言えば、ピザトーストをね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dd/740438abe5eb563445d6e10712442ae2.jpg)
そして徐々に快復して、おちょけたサンバくんの様子も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a3/7496c7a36cdeb9e94ac7964b51e6b72b.jpg)
こういう時、Lineは本当に便利だな~と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cc/98226662707970a53266712a6b657bda.jpg)
及ばずながら、二人の子供を育てた私には、私なりの経験がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/06/54ced1446d0a3ae25bdbf1301912be07.jpg)
でも逆に考えると、たった二人しか育てたことがない私のアドバイスなんて、娘の役に立つのかどうか。そう思っていたら、娘からこんなLineが送られてきました。なんかね、安心出来るなんて言って貰って、とても嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cb/6f1220649956bd6fe7cbfe5c091df19a.jpg)
会社を休んだ初日、まだコロナかどうかもわからない夕方、玄関のドアノブに、これが掛かっていたのだと。まだ働き始めて数か月だというのに、職場の同僚がわざわざお見舞いの品を持ってきてくれたのだと言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8f/d6a42ab762b086977def0934751251aa.jpg)
有難いね、そういう人のことは、絶対に忘れちゃダメ。これからずっと大事にしなきゃね。と、涙ぐんでいる娘に言いました。
こういう時、人柄がわかったりするものですよね。子供が熱を出して、買い物もままならないだろうと想像し、仕事帰りに買い物に行って、わざわざ届けてくださるなんて、なかなか出来ることではありません。新しい職場でも、いい人と出会えたんだなと思うと、ほっこりしたワタクシ。
娘は強い子だと思います。けど、弱っている時は決してそうじゃ無い。こういう優しさや思いやりを感じられると、よし!またがんばろう!って思えるのよね。同僚のKさんには、心から感謝です。
つらそうな顔してますね。でもまだこの時は38.7度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/77/39a6a49446f8cad48c452c29e2ac83d3.jpg)
それでも食欲はあったようで、ケーキが食べたいと言うので、買ってきて食べさせていたら、途中で座ったまま寝てしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/25/bb39b33b95f36a3115478ad1008daa08.jpg)
この時の熱は39.9度。これはまずい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/18/f40831718ab193b1e5432d723f29670f.jpg)
折しもそんな時、保育園から連絡が。園内でコロナ感染者が出たので、発熱などある方は、PCR検査を受けた上で、解熱してから24時間経ってからの登園にして欲しいとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0c/b9a78c897c51b6ae49320a2547a4ecab.jpg)
当日、自転車で連れて行けそうな小児科数件に電話するも、その殆どに断られ、中で一件、翌日なら検査可の所に予約を入れたそうです。その時には、娘も発熱しており、一緒にPCR検査を。結果を待っていた私、ドキドキしましたよ~。今年の1月に、家族で罹患したばかりなのに、また~?と思いました。
でも結局のところ、ただの風邪だったようで、結果は二人とも陰性だったそうです。発熱した前日は、以前記事にした、娘が一人で我が家に来てくれた日。もしも陽性だったら、私も娘を介して罹患していたかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5f/8c88fc1d4b55235fd9730c22afbe84d1.jpg)
サンバくんが食べたいと言うものを、出来るだけ作ったという娘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/22/75181e0d101676995c41b676a47ed04a.jpg)
その様子も、都度Lineで送ってきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2e/35b18a6834d5db8c9b010db31b4a9bfe.jpg)
ピザが食べたいと言えば、ピザトーストをね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dd/740438abe5eb563445d6e10712442ae2.jpg)
そして徐々に快復して、おちょけたサンバくんの様子も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a3/7496c7a36cdeb9e94ac7964b51e6b72b.jpg)
こういう時、Lineは本当に便利だな~と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cc/98226662707970a53266712a6b657bda.jpg)
及ばずながら、二人の子供を育てた私には、私なりの経験がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/06/54ced1446d0a3ae25bdbf1301912be07.jpg)
でも逆に考えると、たった二人しか育てたことがない私のアドバイスなんて、娘の役に立つのかどうか。そう思っていたら、娘からこんなLineが送られてきました。なんかね、安心出来るなんて言って貰って、とても嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cb/6f1220649956bd6fe7cbfe5c091df19a.jpg)
会社を休んだ初日、まだコロナかどうかもわからない夕方、玄関のドアノブに、これが掛かっていたのだと。まだ働き始めて数か月だというのに、職場の同僚がわざわざお見舞いの品を持ってきてくれたのだと言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8f/d6a42ab762b086977def0934751251aa.jpg)
有難いね、そういう人のことは、絶対に忘れちゃダメ。これからずっと大事にしなきゃね。と、涙ぐんでいる娘に言いました。
こういう時、人柄がわかったりするものですよね。子供が熱を出して、買い物もままならないだろうと想像し、仕事帰りに買い物に行って、わざわざ届けてくださるなんて、なかなか出来ることではありません。新しい職場でも、いい人と出会えたんだなと思うと、ほっこりしたワタクシ。
娘は強い子だと思います。けど、弱っている時は決してそうじゃ無い。こういう優しさや思いやりを感じられると、よし!またがんばろう!って思えるのよね。同僚のKさんには、心から感謝です。
ポチ、ありがとうございました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ホームページでウチの子グッズ販売中!