![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a0/a56ee6cfe437a79f6f9af19bbc843f6e.jpg)
相変わらずの節約アレンジメントフラワーです。
先日皆様に祝辞を頂いた母かずえ94歳の誕生日。当日の面会の様子を書き残そうと思います。介助の方は数名いらっしゃるのですが、中でも私がいいなぁと思う方がお一人。今日もその方が担当してくれないかな、と思いつつ施設に向かいました。すると思いが伝わったのか、その方が介助の担当でした。
早速友人Sさんからの絵手紙を開いてくださいました。ところがこの日、母はとにかく眠かったらしく、なかなか目を開けてくれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a5/0a4d5e6cc8606130ffb387706301eb82.jpg)
手紙を大きな声で読み上げてくださったのに、わかっているのかいないのか。とにかく目を開けておくれだよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e8/357ad6e2e6c93c7628ac2c9113decc5a.jpg)
次にアルバムを開いてくれました。その辺で少しハッキリしてきたのか、笑顔が見られるように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/83/e6af8c4ad362bd6d50c3ad79b04301c9.jpg)
そしてかずえさんの父、ぎいち爺ちゃんの写真の所で急に泣き顔に。やっぱりね、爺ちゃんのこと大好きだったもんねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7c/91674286d8dac8e1958b35d16c9948df.jpg)
その後は少しずつ、介助の方に指差しながら、写真の説明のようなことをし始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/16/9d9382f0a1d167689b515269120b4d65.jpg)
入歯が入ってないから、何を言っているのかは、ハッキリしないんですけどね。でも嬉しそうには見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b5/dbca450f3b6bfa788aa0fbc1137dc96c.jpg)
ただその後はまた眠気に襲われたようで、バースデーカードも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/90/89a42c841be325140f9e0f9601948b5f.jpg)
可愛い焼き菓子も、殆んど完無視![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b0/b04f9cc7e0f27ffec294c2408c0ab388.jpg)
そうかと思えば、こらこら、それは対話くんのコードだってばぁ!食べちゃダメだよ~。笑 それ、最近の持ちネタみたくなってるよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/df/0491bca391677ee707bcb16012993b4f.jpg)
面会終わりに、介助の方が部屋の外でお写真撮りましょうと言ってくださり、気付けば後ろに施設長さんが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/12/d1b97777129e7e655c0c35a2bea738ea.jpg)
わずかな時間でしたが、施設長さんも、介助の方も、車椅子を押して来てくれた若いお兄さんも、皆さんとっても朗らかで優しそうな方ばかりで、何だかウルっとしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f8/d6f22c0de028e7d5c71039b259fb32bb.jpg)
大役を果たしたような気持ちで帰る道すがら、橋の上でパチリ
「毎日必ずハッキリされる時間があります!こんなに素敵な絵手紙やアルバム、絶対に大喜びなさいますから。私が必ずもう一度、いえ何度もお見せしますから、安心してください。見過ぎてボロボロになってしまっても良いですか?」と力を込めて言ってくださった介助の方。有難くて「どうか思う存分、ボロッボロにしてやってください」とお願いして帰って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/97/b534f50e2ac8f01dd2968b3152779e5b.jpg)
こんなに長生きをして、母自身は幸せなのだろうか・・・と思うこともあります。それでも生かされている内は、生きている意味があるのではないかとも思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5f/44158b87e415f2f8d6bd386a140d8d82.jpg)
出来るだけ、幸せな気持ちで余生を過ごして欲しい。老いた親を持つ方は、皆さんきっと、同じように思われるのでしょうね。
絵手紙を描いてくださったSさん、母の喜ぶ姿をお見せできなくて申し訳ないです。でもきっと、意識がハッキリしている時に、喜んで拝見させて頂くことと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
先日沢山の祝辞を頂きましたので、本日はどうぞスルーしてくださいね
その節は、沢山の祝辞、ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
先日皆様に祝辞を頂いた母かずえ94歳の誕生日。当日の面会の様子を書き残そうと思います。介助の方は数名いらっしゃるのですが、中でも私がいいなぁと思う方がお一人。今日もその方が担当してくれないかな、と思いつつ施設に向かいました。すると思いが伝わったのか、その方が介助の担当でした。
早速友人Sさんからの絵手紙を開いてくださいました。ところがこの日、母はとにかく眠かったらしく、なかなか目を開けてくれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a5/0a4d5e6cc8606130ffb387706301eb82.jpg)
手紙を大きな声で読み上げてくださったのに、わかっているのかいないのか。とにかく目を開けておくれだよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e8/357ad6e2e6c93c7628ac2c9113decc5a.jpg)
次にアルバムを開いてくれました。その辺で少しハッキリしてきたのか、笑顔が見られるように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/83/e6af8c4ad362bd6d50c3ad79b04301c9.jpg)
そしてかずえさんの父、ぎいち爺ちゃんの写真の所で急に泣き顔に。やっぱりね、爺ちゃんのこと大好きだったもんねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7c/91674286d8dac8e1958b35d16c9948df.jpg)
その後は少しずつ、介助の方に指差しながら、写真の説明のようなことをし始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/16/9d9382f0a1d167689b515269120b4d65.jpg)
入歯が入ってないから、何を言っているのかは、ハッキリしないんですけどね。でも嬉しそうには見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b5/dbca450f3b6bfa788aa0fbc1137dc96c.jpg)
ただその後はまた眠気に襲われたようで、バースデーカードも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/90/89a42c841be325140f9e0f9601948b5f.jpg)
可愛い焼き菓子も、殆んど完無視
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b0/b04f9cc7e0f27ffec294c2408c0ab388.jpg)
そうかと思えば、こらこら、それは対話くんのコードだってばぁ!食べちゃダメだよ~。笑 それ、最近の持ちネタみたくなってるよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/df/0491bca391677ee707bcb16012993b4f.jpg)
面会終わりに、介助の方が部屋の外でお写真撮りましょうと言ってくださり、気付けば後ろに施設長さんが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/12/d1b97777129e7e655c0c35a2bea738ea.jpg)
わずかな時間でしたが、施設長さんも、介助の方も、車椅子を押して来てくれた若いお兄さんも、皆さんとっても朗らかで優しそうな方ばかりで、何だかウルっとしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f8/d6f22c0de028e7d5c71039b259fb32bb.jpg)
大役を果たしたような気持ちで帰る道すがら、橋の上でパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
「毎日必ずハッキリされる時間があります!こんなに素敵な絵手紙やアルバム、絶対に大喜びなさいますから。私が必ずもう一度、いえ何度もお見せしますから、安心してください。見過ぎてボロボロになってしまっても良いですか?」と力を込めて言ってくださった介助の方。有難くて「どうか思う存分、ボロッボロにしてやってください」とお願いして帰って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/97/b534f50e2ac8f01dd2968b3152779e5b.jpg)
こんなに長生きをして、母自身は幸せなのだろうか・・・と思うこともあります。それでも生かされている内は、生きている意味があるのではないかとも思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5f/44158b87e415f2f8d6bd386a140d8d82.jpg)
出来るだけ、幸せな気持ちで余生を過ごして欲しい。老いた親を持つ方は、皆さんきっと、同じように思われるのでしょうね。
絵手紙を描いてくださったSさん、母の喜ぶ姿をお見せできなくて申し訳ないです。でもきっと、意識がハッキリしている時に、喜んで拝見させて頂くことと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
先日沢山の祝辞を頂きましたので、本日はどうぞスルーしてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ポチ、ありがとうございました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ホームページでウチの子グッズ販売中!
かずえさんの、何とも言えない、ほっこりとした雰囲気はどこから来たのかやっとわかりました。
お父様の愛情をたっぷりそそがれて育てられた方の余裕みたいなものが、かずえさんの中にずっと流れ続けているからなのではないでしょうか。
このように申し上げてよいのかわかりませんが、少女のようなあどけなさをかずえさんの中に感じるから、かずえさんのお顔を拝見した時に、安らぎのようなものを覚えるのだと理解しました。
勿論、結婚、子育てはご苦労もあったかもしれませんが、三子の魂百までと申します。お父様の写真を見つけて涙ぐまれるかずえさんは、確かに深い愛情をたっぷりそそがれてお育ちになったんだなと感じるとこができました。
今日のわたくしは、真面目にコメントさせて頂きました✨イェーイ👍
何んか今日一日穏やかで優しい気持ちで
すごせそうです。
ポンままさんの力作次回伺う4月には
きっとボロボロになってますね
いい施設優しい介助の方が側にいてくれ
て安心~感謝ですね
かずえさんとポンままさんのような優しい人の周りには優しい人が集まると教えていただいたようです。
人は自分を写す鏡ですものね。
施設のスタッフさんに恵まれて幸せですね。
安心して任せられますよね。
絵手紙もアルバムも、きっとお母様を感動させますよ。
次回にはボロボロになってますよ〜
かずえさんのように、可愛らしいお婆ちゃまになりたいです。
いつまでも元気で
いてもらいたいですよね~
菊乃家の義父は 90歳
先日 車で自損事故
そんな元気はいらないですけどね
もう 免許返納してもらわなければ・・・
(;´Д`)
そっか、入れ歯を外されていたからということもあるんですね。
ちょうど、眠たい時だったんですね。
うんうん、あるある。
でも、お父上のお写真には涙が出ちゃうなんて、
本当に大好きだったんですね。
きっと後日、ぱちーんと目を見開いて、喜んでおられることでしょうね。
それにしても、かずえさん、お肌きれい!
痛い、苦しい、と思いながら生きるのは辛いことでしょうが、
今かずえさんの世界が穏やかだったり楽しかったりなら、
ずっとこうして、会いに行きたいですよね。
私も、4月のかずえさんとのお時間、楽しみです。
お母様 とても優しい表情されてて
なんだかホッとしました♡
老いると気難しくなる方もいらっしゃいますもんね。
間違えて食べちゃうとこ〜
笑っちゃいけないけど可愛くって(^^)
思わず うんうんってホッコリしましたよ♡
私も長生きするよりも 誰かのお世話になる前に
愛犬・愛猫たちの元へ行きたいなぁ
なんて思ったりします。
でも ポンままさんのように
愛情いっぱいで見守っててくれる人が居たら
長生きも良いかなって思ったり(^o^)
ただ 今はポンままさん目指して
有意義な人生を歩むことが目標です♪
はぁ~なるほどねぇ。
そんなこと、考えたことも無かったわ~。
でもかあちゃんの言う通りかも~。
昭和初期にね、かずえさんの実家は
今で言うスーパーマーケットみたいなお店を
経営してたらしいの。だから小金持ち?
食糧難の時代に、毎日ヤギの乳を飲まされて
美味しくないから溝に全部流してたとか
贅沢なことを言ってたわ。
お婆ちゃんはキツイ性格の人だったけど
ぎいち爺ちゃんはいつも本当に優しくて
良い思い出しかないって言ってた~。
だからね、父と結婚して、もうホントにびっくり
したらしい(^w^)父親って、優しものだとばかり
思ってたのにね、子供達にも怒ってばかりだったから
好きになれなかったみたいだよ。笑
いやいや、最後のイエーイで台無しやがな。爆
ありがとうございます(*^。^*)
私は直ぐに忘れてしまうので、自分のためにと
記録用に記事を書いたのに(^o^;)
いつも優しいお気遣いに感謝いたします。
はい~そうなんです。次兄のお嫁さんも
施設の方たちが本当に良い方ばかりで
良い施設を選んで貰って感謝してるって
言ってくれるんですよ。
やっぱりね、職員の方、重要ですよね~。
いえいえ~、まぁ母は穏やかで争いごとが
嫌いな人なので、仰ることはわかるのですが
私は全然!!昔から母に対しては、確執もあり
同居生活は3年ほどでしたが、鬼嫁ならぬ
鬼娘でしたから~(ToT)
母が施設に入所して、認知症の症状が進むにつれて
だんだん可愛いなぁと思えるようになったんです。
施設のスタッフの方には、本当に感謝しています。
皆さん凄くフレンドリーだし、車椅子を押してくれた
若いお兄さんなんかは、アルバムを見て
「え~?これ、〇〇さん?すご~い!キレイだね」
なんて言ってくださったりして。
母もとても嬉しそうでした。
そうですね~。ボロボロになるほど見てくれると
嬉しいですね~(*^。^*)
私はとても可愛らしいお婆ちゃんには
なれそうにないので、そこは既に諦めてます(j o j)笑
ね~、菊乃さんもそう思われるでしょう?
えっ!お義父さん、90歳で車で自損事故?L(・o・)」
お怪我はなかったのかな。
そうですねぇ、交通機関が便利でないと
免許を手放されるのは、それこそ手足を
もがれてしまうようなもんですもんね~。
でもやっぱり、ここは心を鬼にして
返納を勧められた方がいいですよね~(ToT)