今月は車検。
色々整備しなければいけない箇所があってバッテリーとオルタネーターも今回の整備候補。
ディーラーでやってもらうか自分でやるかかなり迷ったのだけれども、お金も掛かることだし自分でやることにした。
バッテリーはネットで購入すれば安いので今回は宮城のお店からユアサのバッテリーを取り寄せることにした。
お店はこちら。
前回は近所の電装屋で買ったのだけれども、そこと比べると5千円近く安く手に入れることができた。
ちなみに旧バッテリーはユアサ製で7万キロ、5年半使った。
何のトラブルもなかったのだけれども、さすがにこのまま使い続けるのは少し怖いものがあるので
オルタネーターも前回の交換から10万キロになるので、今回、通販で電装屋から取り寄せてみることにした。
取り引きした電装屋は菅原電装工業 という北海道のお店。
問い合わせるとICレギュレータ、ダイオードは純正新品だというし、当然、ベアリングとブラシも新品なのでこのお店に決定
しかも近所の電装屋よりも2万円ほど安い
オルタネーターを外してみて分かったのだけれども、少し異音が発生していたみたい。
10万キロも走るとベアリングにも少しダメージが発生していた様子。
オルタネーターの交換歴だけれども、1個目は3万キロちょいで破損、2個目も3万キロちょいで破損。そして今回は10万キロはもったので、今までの中では一番良いオルタネーターだった。さて、4個目のオルタネーターは10万キロはもってくれるだろうか
取り付け終わっての感想は、トータル1時間半くらいの作業で物凄い汗だくになり、スバルでやってもらった方が楽だったと実感
自分でやるなら冬がいいかも。。。
ハブベアリングやトランスバースリンクのブッシュ類も交換しなければならないのだけれども、下にもぐりたくないし、そもそもハブベアリングの交換なんて自分でできないので、ディーラーでやってもらうことにします。
あー疲れた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます