今日は、30分早く散歩にでかけた。歩きはじめは、朝の風は涼しく、快適で
あったが、帰る頃には、暑くなってきた。やはり、これからは、早めの散歩が
必要か。明日から、G20が大阪で開催されるが、来日する習近平の中国について、
述べたい。15年ほど前に友達の3人で、北京、西安、上海とツアーで旅行を
したことがあった。このころは、改革開放が軌道に乗ってきたころで、あちこち
に建物が建築され始めたようで、あったが、上海の郊外をバスで夜遅くに、通った
時に、建物には、電灯をつけているのは少なく、外に出て、暑さを避けている人か、
まだ多かったように思う。しかし、現在のテレビなどの報道を見ると、その発展の
凄さを感じる。私どもが、旅行したころには日本がまだ世界第2位のGDPであった
が、今は追い越されてしまった。天安門事件が話題になったが、その後、改革開放
の路線へ移行し、それまでの政策をいっぺんさせて、計画経済から、自由主義国家
と同じく、自由競争経済と切り替えてきている。その政策を推進した、人物こそ、
鄧小平であるが、まず、日本に、調査団を結成してその自由経済の実態を調査する
ことから、約80社の企業を視察している。この最初に訪問したのが、君津の日本
製鉄工場であり、この最新鋭のシステムに驚き、自国の遅れを素直に認めて帰って
いる。その後、日本のコマツからの技術援助がスタートで、その改造にとりくんでいるが、
日本からは、技術者が中国の自動車エンジンの製造工場を見たときには、その生産性
の無さに、驚かされたそうである。それは、不良品と破棄品の区別もなく、改善
しようとする気持ちがなく、買ってくれる所が、自分の所以外には中国ではないので、
不良品が多く出ても、問題としていなかったのである。そのため、プラン、計画、チェック、
行動(PDCA)、の方策を指導し、中国の人と、一緒になって指導したのである。
そのことで、生産性が2年で倍になったそうである。これを切っ掛けとして、中国の
各企業はPDCAを導入して、生産性を揚げ、行くことになったのであるが、この
調査団は、ヨーロッパの各地の企業も視察しているが日本をモデルにしたのは、やはり
、日本が戦争に負けても、いち早く、経済を立ち上げたことや、アジア同胞として
友人としての謹慎感があったことなどがあげられようか。日本にも、土光氏、稲山氏
大平氏などや田中角栄総理などの中国を助けた人を忘れないでほしいものだ。このこ
とを習近平の現在の上層部は承知しているのであろうか。
。