「おきらく社労士」さん。「コメント御礼。講師経験がどのように評価されるか・・・ですね。」に関するコメント、ありがとうございました。
>私に言う面白いネタというのは…
>話していて楽しいネタであります。
私が好きなのは、労働基準法とかですね。年金も比較的好きです。苦手なのは社会保険かなあ・・・。
当然、社会保険の話は、自分で話していても面白くなく・・・。
>同じテキストで10回も話していると
>しゃべっていて、飽きてきますから(笑)
事例や改正法で変化をつけるんですけど。結局、話は同じようになってしまいますね。
事例研究は、どうしても特殊なものは外さざるを得ないですし、守秘義務の問題もありますし。
さて・・・。
「中小企業労働契約支援アドバイザー」の件ですが・・・。今のところ、返事はありません。
誰が選考をするのかもわからないですし、結果が不合格??だったときの通知方法も知らされていません。
そもそも不合格??だった場合は、通知されるんでしょうか??
合格者??だけに通知がそっとなされたりして・・・。
8月29日に、「中小企業労働契約支援アドバイザーの説明会」があるらしいので、それまでに合格通知??が来なければ不合格??かな・・・と。
>私に言う面白いネタというのは…
>話していて楽しいネタであります。
私が好きなのは、労働基準法とかですね。年金も比較的好きです。苦手なのは社会保険かなあ・・・。
当然、社会保険の話は、自分で話していても面白くなく・・・。
>同じテキストで10回も話していると
>しゃべっていて、飽きてきますから(笑)
事例や改正法で変化をつけるんですけど。結局、話は同じようになってしまいますね。
事例研究は、どうしても特殊なものは外さざるを得ないですし、守秘義務の問題もありますし。
さて・・・。
「中小企業労働契約支援アドバイザー」の件ですが・・・。今のところ、返事はありません。
誰が選考をするのかもわからないですし、結果が不合格??だったときの通知方法も知らされていません。
そもそも不合格??だった場合は、通知されるんでしょうか??
合格者??だけに通知がそっとなされたりして・・・。
8月29日に、「中小企業労働契約支援アドバイザーの説明会」があるらしいので、それまでに合格通知??が来なければ不合格??かな・・・と。