社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

駅前電器にカメラを買いに行ったが、店員さんに無視されたww

2020年03月28日 15時07分57秒 | Weblog
今朝、撮影して掲載し忘れた写真。


昔、女の子が紐が付いた「いちごあめ」を舐めながら歩いていたのを覚えている。



またホテルが建つらしい。

ホテルの前にまたホテルってか。



私がやったら「肌がボロボロ」って出るだろうな。


駅前電器までカメラを買いに行った。




ネコが隠れていて…。

ちょっと私が気になって顔を向けるww



4月30日まで灰皿を撤去するはずが…。



もう、初志を曲げてしまった。

(喫煙者の後ろ姿が一部写ってしまいましたが、誰であるかを確定は出来ないので、そのまま掲載します。)



家が2軒建つのかね??


駅前電器でカメラを見ていたんだけど、店員さんが寄り付かないww

ソニーのDSC-WX800を買おうと思っていたんだけどww



「キャノンG9X Mark II」で撮影したiPhone11の画像。

まだ使えるか…。


店員さんに無視されたのは「まだ使え。」というカメラ神の言葉なのかも知れないww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクは寄付しようと思っていたんですけど…。

2020年03月28日 10時32分52秒 | Weblog


再掲。今日から携帯を始めたマスク。

はっきり言って、かなり簡易的な造りでありましてね。

ゴムなんかは接着してあるだけですからね。

だけど、マスク自体は帯電フィルターだし、不織3層構造タイプなので、花粉や飛沫を99パーセントブロックできるらしいです。

まあ、造りが簡単でないと使い捨てには出来ないし、効果がないとマスクじゃあないですわなあ。


このタイプとは別にサージカルマスクが50枚近くありますが…。

これを医療機関へ寄付しても、医療機関の大きさによっては数日で枯渇するそうです。(下手をすると1日かな。)


前にも書きましたが…。

元々は、私が新型インフルエンザに罹病したら「急性心不全が再発する危険性が高い。」とされていたから買ったマスクなんですよね。

家族としては、私については新型コロナに関して「安心していない。」という感じらしく…。

今でも「マスクを付けて歩け。」と言うのを私が断って…。「人ごみに入りときは付ける。」ということにして貰っているんですよ。

マスクを付けるのが面倒だからww

まあ、もう少しの期間、マスクを持っておくかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和2年3月28日。今日よりマスクを携帯。

2020年03月28日 09時29分03秒 | Weblog


花。



うちに咲いたチューリップ。


よく咲いたもんだ。

水はけの問題で、うちの横の土地を買った人が我が家の庭までブルドーザーで混ぜてしまったので…。(もちろん私の父の了承があったから。私が聞いていたら反対しただろう。)

球根のあるところも分からなくなってしまったし、中には球根ごと潰されたかも知れないな…と思っていたけど…。

残った球根があったらしい。

写真では分かりにくいけど、私が植えた場所からはかなり離れた位置で咲いた。



母が大事にしていたボケの花も咲いた。


これは何回か書いたが、蝋梅は父が移植して枯れてしまった。

何で移植したのかが不明なんだけど。

母は蝋梅の香りが好きだったので、いかにも勿体なかった。





今日から携帯したマスク。

人ごみに入ったときに付けろ…とのこと。


いわゆる新型インフルエンザのときに貰ったマスクです。

その他、私や母が買って来たマスクもありましたが…。

このブログで触れたとおり、約100枚は、姪甥に持って行きました。

2人が喘息体質なので、気を付けさせるためです。

残りは約50枚。

買い占めた…という感覚はないので、普通に購入したはずだし…。

写真のマスクは、朝日新聞が配ったものです。

逆に考えると、今回のマスク不足の方が異常なんだろう…と思いますね。





今日は駅前病院の玄関が閉め切られているので、中間チェックはナシ。

家に帰ってから結果を撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和2年3月28日。

2020年03月28日 09時12分05秒 | Weblog
昨日の夕ウォーキングは雨のため休止。

もちろん、飲みにも行かずです。

健康的で宜しい。



今日も天気は曇りっぽい。



イートインローソン。



いつも思うんだけど、この表示をしていても、契約していない業者を取り締まったことは無いよね。

町内会役員が、何か対策をしたのを見たことが無い。

うちは、役員が勝手に入って勝手に持って行くけどね。(もちろん、父が許可しているからですが。)



駅トイレだから、何か国語も表示するらしい。



ただの抽選なら中止しなくてもさあ。

大々的に人を集める気だったのかね??



チューリップはやはり目立つ。





マンションのどこかに住み着いているようです。

面白い模様をしたネコだね。

眼が少しおかしいかな??



セブンコーヒー。




再掲。ファミリーマートの社会実験。

残念ながら、もうへたったらしい。

人がいたので撮影できなかったのだが、赤いバケツが置かれていて…。

横で普通にタバコを吸っていた。

町内会からの要請もあり、通学路の灰皿撤去について議論はされるものの…。

実際にコンビニの灰皿は、(我が家に近い方のセブンではない)セブン以外は撤去されていない。

結局は「タバコの売上」なのだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お節でドーンww 恵方巻でドーンww

2020年03月27日 11時52分19秒 | Weblog
駅まで弁当を貰いに車で行く。

弁当は、駅にある工場で作っているらしいです。

それを2つ買ったんですけどね。

雨が降っているから「行きは歩き帰りはバス」というのは止めました。

駅まではバスで200円、駐車場は1時間で300円ですからね。

100円しか変わらないですし。



路上駐車場が空いていました。

後ろの車は駐車券を買っていなかったなww


いわゆる「駅弁製造会社」なんですけど…。

アルバイトまで「お節を売れ。」「恵方巻を売れ。」と言われるんですって。

今回は、コロナ不況のため「弁当を売れ。」とまで言われているとか。


今日は、弁当2つ1000円でもプラスにはなったですかねえ??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治すのは自分の治癒能力。

2020年03月27日 09時47分46秒 | Weblog
私が急性心不全で入院したとき、心室内で血の塊が見つかって…。

ワーファリンを処方されたんですけど…。

ワーファリンって血液凝固を阻害する薬であって、血の塊を溶かす作用ってないんですよね。

血液凝固は体内の酵素によって溶解されるんです。

だから、血栓をこれ以上大きくしないためにワーファリンが投与される。

ところが、血液凝固を阻害するわけだから、出血したら血が止まりにくい。

そのため、出血には気を付けなければならないのであります。

つまり、主作用があったら副作用もあるから要注意なんだな。


直接比較するのは無理なんですけどね。

志村けんさんが受けている治療=ECMOも、直接ウィルスを殺すわけではないわけで…。

ECMOで肺機能を代替させて、自然治癒を目指しているということに過ぎないんだそうです。

だから治すのは、志村さん自身の治癒能力なんですよね。


血液を体外に出すから、血液が凝固しやすい⇒抗凝固剤で防ぐ必要がある…か。

まあモニターはきちんとやっているはずだから、異常には迅速に対応するとは思うけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも新型コロナの影響よねえ。

2020年03月27日 09時06分52秒 | Weblog
11時にアポ。

仕事ではなく弁当を受け取るという話です。

弁当屋さんなんですけど、弁当が売れないんですって。

これも新型コロナの影響よねえ。

それで弁当屋本部から指令があって…。

職員さんからアルバイトまでに渡って…。

「弁当を売れ。」

で、まあ…。お付き合いってやつです。


待ち合わせは駅の中。

雨が降っていなかったら歩いて行ってバスで帰るつもりが…。

雨が降っているから、どうするかですよね。

これで駅前電器が10時開店なら、カメラを買って駐車場を無料にしておいて、弁当を駅まで取りに行けるんですけどね。

駅前電器が新型コロナの影響で11時開店なんですよ。

タイミングが極めて宜しくないですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲食店の危機感。

2020年03月27日 08時53分06秒 | Weblog
今日は雨のため、朝ウォーキングは休止。

顔本の取材も休止です。


昨日の和食Aですけど、やはりテーブル席は満席になりました。

予約は3組程度だったけど、飛び込み客が2組だか3組入ったんですよねえ。

カウンターは私1人だったけどww

料理長に3月の初め「キャンセルが5件も入った。」と言われたとき、どうなることか…と思っていたけど…。

ただ、新型コロナで自粛要請があったら、こういう光景も見られなくなるのかも知れない。



昨日の写真。

飲食店には危機感があるのかも知れない。

この店は、もつ鍋がメインです。

鍋物って、濃厚接触っぽいですね。



今日の朝の写真。

雨が降るの図。



イートインローソンへ行く途中に24時間スーパーへ。

雨が降ったときのお約束。



イートインローソン。


店から一番近い箇所にあるので、障碍者用スペースに駐車する人が立て続けに2名。

どう見ても障碍者には見えない。

1人はトイレだけ借りて買い物もせずに出て行ったww

内部障碍者の場合があるかも知れないけど、こういう障碍者スペースは「足の悪い人」のものだと思う。



ついでにセブンでもコーヒーを飲んだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念な話だな。

2020年03月27日 08時35分18秒 | Weblog


和食Aに入った。


最初はお客さんがいない状況で、給仕さんと世間話をしていたら…。

給仕さんは「ミス何とか」で、地元のお祭りの看板娘になる予定だったらしい。

どうも新型コロナの影響で「中止になるかも知れません。」とか。

「来年まで(任期が)延びるんじゃあないの?」と聞いたら…。

「国家試験の試験勉強をしないといけないので(伸ばせない)。」そうな。

至極、残念だね。



茶振りナマコ。

このブログでは何回か触れていますが…。ナマコを緑茶にくぐらせる技法ですね。

柔かくなって、ナマコの匂いが緩和されます。

つまりは万人受けするんですけど、ナマコ好きの人は嫌うかも。



マテ貝のバター炒め。


マテ貝のジャリ感はどうしても残りますなあ。

しかし、貝はバター炒めが一番味が出て美味しいと思う。



アジフライ&メンチカツ。

ビールに合うけど太りそうだww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッセイさんの義務らしいが…。

2020年03月26日 15時43分56秒 | Weblog
父を散髪屋まで送って、買い物へ行き…。監督署⇒ハローワークを経由して帰宅。

散髪屋は理容師が座っているだけで客がいませんでした。

新型コロナで散髪に行かない人が増えた…なんて話もあったので、そうなのかな…と思ったら…。

午前中は人で一杯だったんですって。

高齢者は午前中に用を済ますってかww


ニッセイから電話があって「年に1回、契約内容を説明する義務があって…。」とか。

担当者は元の会社の人で、確か、もう今年で退職するって言ってたな。

バレンタインチョコの1つも送ってこないような人だけど、何でか知らないが営業は出来るらしい。

正直、家に来てもらっても迷惑なので「ニッセイさんの近くに行ったら、こちらから電話しますよ。」と茶を濁しました。

まあシャロ―シ会も近いから、行くことがあるかも知れないし無いかもしれない。


某ソフトがBIOSのバージョンアップで別コンピューターと認識したらしく…。

修正が効かないで請求書ばかり上がるようになりました。

アメリカンソフトは使いづらいね~。

クレームを付けようにも日本語が変で、どこに何があるかも分からない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「有機石灰」と「苦土石灰」。

2020年03月26日 09時42分31秒 | Weblog
昨日は、父を釣り道具屋へ連れて行く。

何度か書きましたが、父が車の運転を止めるときの約定なので、約定は守らなければならないのでありますが…。

釣りには興味のない私には、釣り道具屋は、つまらない空間でありましてね。

しかし、新型コロナの影響かどうかは分かりませんが…。来店者の多いこと❕

しかも子供連れが多かったですね。

父は釣竿を見に行ったようですが3万円したらしく…。

「高くて買えない。」と言っていました。

結局、見に行っただけですわ。


その父が「苦土石灰」について調べて欲しい…とのこと。

「草取りをしているが、ついでに豆でも植えようと思う。」

母が、豆を植えたときにブァカみたいに豆が出来て…。

毎日が豆料理。近所に3周ぐらい配ってもまだ余る…ってことがあったのを覚えていないのかね??

「撒いてからすぐに植えられる石灰があるそうだ。」って…。

それ「有機石灰」だわ。「苦土石灰」とはかなり違う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和2年3月26日。花が咲く。

2020年03月26日 09時25分49秒 | Weblog


この店も新型コロナに負けていないらしい。



駅前病院で水分補給。





7時30分の中間チェック。



駅前病院でも発熱患者を別部屋に入れています。

警備員が、そっと部屋の中を見ていました。

ま、誰もいませんでしたけど。



ノーコメント。







アイスクリームは冷たいから、体温維持にカロリーを使う⇒太らない…って本当かね??

黒ごまアイス、美味しそうですな。



花が咲く。



セブンコーヒー。


新年度から学校が再開されることで、店長が安堵されていました。

何だかんだ言って、隣の高校生が来て買ってくれるから店が維持できるという面が大きいそうな。





この花も少しずつ咲く…ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和2年3月26日。

2020年03月26日 09時17分34秒 | Weblog
昨日の写真から。




鉄板焼屋Oの近くにある印刷屋夫人と話した。

下の写真は、お孫さんが貰ってきた花らしい。

3人で1種類ずつ貰ったそうな。


今日の写真。


イートインローソン。

ヨーグルトが欠品。



チューリップは、やはり目立ちますね。



強硬だね。


実際、ここら辺に置いてある自転車には「捨てた自転車」や「盗んで乗り捨てた自転車」が混じっているんですよね。

だから、どこかで処理しないと、いつまでも置いてある。



こういう店も無ければ困るんだろう。


そういえば「鉄板焼屋O」が喫煙OKにするそうな。

実際、昨日に来たお客さんは吸っていたもんな。

同種の店で「D」は禁煙を選択。

子供さんも来るんだろうね。



旅館の前に置いてあった。



小鳥へのエサやりですね。

意外にカラスが、こういう風にするとつつかないんだよね。



手を洗ってもらいなさいww



良いね。

こういう店の生ビールは美味しい。





座敷のある店は助かります。

上の写真みたいに人数まで書いてあると極めて助かる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄板焼屋系は苦戦している。

2020年03月26日 09時03分39秒 | Weblog
鉄板焼屋Oに入った。

毎日、和食Aに行くのも何だし…。

鉄板焼屋Oが苦戦しているのもありました。

和食系が、新型コロナの影響で宴会が激減しているにもかかわらず何人かの客が入るのに比して、鉄板焼屋系は客が入らなくなっています。

何でなんだろうね??




辛麺焼ソバ。



肉を焼く。



もやしを肉の上に被せる。



卵を入れる店と入れない店がありますね。

中には目玉焼き状にして乗せる店もある。

目玉焼き状にする店は、大体、卵は半熟状態で仕上げます。



出来上がり。



焼きポテサラ。



出来上がり。


お客さんは私ともう1人。

アルバイトがいたら、人件費で終わりだな…というレベル。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラを買うかどうかを迷う。

2020年03月25日 15時41分25秒 | Weblog


父が釣り道具屋へ行きたい…というので送って行った。


写真は、あえて「G9XⅡ」で撮影した写真。

元通り、クラウド経由でコンピューターへ送れるようになりました。

それで困ったのが、新カメラを買うプラン。

「G9XⅡ」で不満なのは、料理等でピントが合いづらいことと望遠が足りないこと。

料理の写真はiPhone11で撮る方が奇麗に撮れます。

望遠については、不満ではありますが…。iPhone11よりはマシ。


どうしますかねえ。

「G9XⅡ」を壊したのは、私が無理に走ったからで…。

カメラの責任じゃあないんだよなあ。


新カメラ。

買うべきか買わざるべきか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする