さて、のぶさんの有難いサポートの申し出がありましたので遠慮なく頂きました。
8/3(日)朝6:00に京葉道路で拾ってもらいます。
前日は残業で20時まで勤務でしたので、食材等も準備できてませんで、朝っぱらからコンビニやらハナマサやらで
買い物して、いざ中央高速でレッツゴー!
日帰りの行楽客か道路もSAも混んでましたが、大月を過ぎた辺りで快適ドライブに。
人気の登山道だそうで、観音平の駐車場は予想通り車で一杯でしたが、臨時のスペースにギリギリ納まる事が
出来ました(下山して帰った人が居たのでしょう、ラッキー!)
キャベツとかがリュックに入らず、のぶさんにお願いしたら、10kgを超えた!とかブーブー言ってます(笑)
ま、焼酎1リットルも持ってもらってるので、ブーイングも無理ないか。
久しぶりに重いリュックなので軽快に、とはいかずゆっくり登ります

車でかなり高度を稼いだので楽勝な筈です

雨ではないものの厚い雲が掛かってて展望台から綺麗に見えるという甲斐駒も見えません


ひたすら歩くのみです

リーダー(クジラ)の意向なんか関係無く「休憩!」と勝手に休むのぶさんですが、それくらい図太くないと
生き残れないのかも(笑)

それでも、終盤の、岩がゴロゴロ地帯に入ると、ストックが邪魔なのか、あっという間に差が広がってしまい

頂上の岩の間に尻がうまく納まるスペースを見つけてスッポリはまって空を眺めます・・・

しかしなんでこんな形状になるんでしょうね?
どっかから持ってきて積み上げたとしか見えませんが?
この岩を除けたら下はどうなってるのかしら?
これから八ヶ岳を縦走するんだ!なんて勇ましい若者が通り過ぎた後、ようやくのぶさんもやって来ました。
地図で見ると、小屋まではちょっとの下りなんですが

岩が段々大きくなって、次の足場まで飛び移らなきゃならないくらいで

雨で濡れた日には危険極まりないですね。
何とか無事に小屋に到着

「日本一遠い居酒屋」

感じの悪い(客商売には向いてない)バイト君に案内された部屋は4人部屋。
まさか平日に?と思ってましたが、人気がある山、結局2人連れと同室になりました。
水場はテント場の先、10分程歩いた所に冷たい清水が流れてました。
野菜を洗って準備OK!

ビールで乾杯しつつ、夕食の仕込みに取り掛かります。
・・・これから出勤しなければならないので(8/27 当務)続きはまたそのうちに。
8/3(日)朝6:00に京葉道路で拾ってもらいます。
前日は残業で20時まで勤務でしたので、食材等も準備できてませんで、朝っぱらからコンビニやらハナマサやらで
買い物して、いざ中央高速でレッツゴー!
日帰りの行楽客か道路もSAも混んでましたが、大月を過ぎた辺りで快適ドライブに。
人気の登山道だそうで、観音平の駐車場は予想通り車で一杯でしたが、臨時のスペースにギリギリ納まる事が
出来ました(下山して帰った人が居たのでしょう、ラッキー!)
キャベツとかがリュックに入らず、のぶさんにお願いしたら、10kgを超えた!とかブーブー言ってます(笑)
ま、焼酎1リットルも持ってもらってるので、ブーイングも無理ないか。
久しぶりに重いリュックなので軽快に、とはいかずゆっくり登ります

車でかなり高度を稼いだので楽勝な筈です

雨ではないものの厚い雲が掛かってて展望台から綺麗に見えるという甲斐駒も見えません


ひたすら歩くのみです

リーダー(クジラ)の意向なんか関係無く「休憩!」と勝手に休むのぶさんですが、それくらい図太くないと
生き残れないのかも(笑)

それでも、終盤の、岩がゴロゴロ地帯に入ると、ストックが邪魔なのか、あっという間に差が広がってしまい

頂上の岩の間に尻がうまく納まるスペースを見つけてスッポリはまって空を眺めます・・・

しかしなんでこんな形状になるんでしょうね?
どっかから持ってきて積み上げたとしか見えませんが?
この岩を除けたら下はどうなってるのかしら?
これから八ヶ岳を縦走するんだ!なんて勇ましい若者が通り過ぎた後、ようやくのぶさんもやって来ました。
地図で見ると、小屋まではちょっとの下りなんですが

岩が段々大きくなって、次の足場まで飛び移らなきゃならないくらいで

雨で濡れた日には危険極まりないですね。
何とか無事に小屋に到着

「日本一遠い居酒屋」

感じの悪い(客商売には向いてない)バイト君に案内された部屋は4人部屋。
まさか平日に?と思ってましたが、人気がある山、結局2人連れと同室になりました。
水場はテント場の先、10分程歩いた所に冷たい清水が流れてました。
野菜を洗って準備OK!

ビールで乾杯しつつ、夕食の仕込みに取り掛かります。
・・・これから出勤しなければならないので(8/27 当務)続きはまたそのうちに。