2/27(日)
527京都 烏丸口

奮発してJRバスに乗りましたが、席間も広くてシートのクッションもフカフカで良く寝れました。
割高ですが、安いバスは次の日がキツイですもんね。
お高いバスはこっち側に着くのね?
でも、時間つぶしは逆側です。(泣)
最近、ビースターズ読んでますが、鹿のあんちゃんの名前が思い出せません。

レゴシじゃなくて何だっけ?(老化)
しばらく前で佇みます…

開きました。

みるみる満席になります。

時間がきたら山陰線で円町へ行って、そこからバスに乗ります。
11年前に買った地図をしつこく使ってますが、バスの路線番号は変わってないし便利です。
1 仁和寺 御殿・庭園

「仁和寺の和尚」って高校の頃に習いましたね?

仁王像に待て待てと制されます。(笑)

まぁただの庭ですが。

裏側に回っても見れます。

こんなにコケが多いイメージはありませんでしたね。

良い感じです。
桜は全く咲く気配がありません。(泣)

門前にバス停があって便利です。
2 大徳寺 大光院

広い境内ですが、ほぼ一周余計に回りました。(泣)

お散歩と思えば腹も立たんか。

秀吉の弟の秀長の菩提寺です。
秀吉の補佐役として有能でしたが、子供にも恵まれず早死するなど、その後の豊臣家の没落を
予感させる歴史をボランティアガイドのおじいちゃんが説明してくれます。
客殿の襖絵は立派な龍ですが、縦に不自然な筋が入ってます?
奥州伊達家伝来の狩野探幽の屏風を寄贈されて、それを襖に張ったモンですから襖の横幅と
合ってないんだそうです。
雑な話です。(笑)
次は直接行けるバス路線が無かったので、15分くらい歩きます。
途中でお墓発見!

この人って閻魔大王との連絡役の人じゃなかったか?

そして2人は知り合いなのか?
3 西陣 興聖寺

まだシラフだもーん!(笑)

臨済宗の総本山です。
古田織部ゆかりの寺です。
今回、40年ぶりの公開だそうですが、理由があります。
そりゃ決まってますよね?お金欲しさです。(笑)
鎌倉時代の手書きのお経が何千巻も収蔵されてるのですが、経年劣化してて後世に伝えられない
レベルなので、ここで一発再生しよう!だそうです。
クラウドファンディングすれば良いんじゃね?
昔、三蔵法師がもらいに行ったお経も含まれてるとか。
実在の人物だったの?
地面を掘った所にある手水鉢は初めて見ました。

ここのボランティアガイドもおじいちゃんでした。
昔は女子大生もいたのに、なんでレベルダウン?(泣)

お腹が空きましたね。
バスで四条まできて、物色してたら…

コレは見逃せません。(笑)

早速泡を注文します。
昼時でしたが、半分くらいの入りでした。
観光客は来ないかね?やっぱ。

器も東京と違うな。

味は変わらずに美味しいです。

オリーブ油も掛けほーだしね。

カプセルホテルを予約してますが、チェックインが15時なので喫茶店でブログ打ち…

一本裏に入った所にありました。

併設のカフェは大人気ですね。

風呂は普通ですが、洗い場が寒くて汗の出が良くありません。
ただ、無料で岩盤浴を利用出来るのでまぁ相殺か。
それにしても、減量には向いてませんね。
ってか観光に来ててする事じゃないか。(笑)
17時を過ぎたら飲みほー開設です。

ご飯も食べほー!

しかし、客はまばらというかほぼ貸し切りです。
観光客がいないのか、みんな外に出てるのか。
もちろん外出も可能ですが、ここで飲んでれば金は掛かりません。
行きたい飲み屋は日曜日休みですので、もうここに骨を埋めます。(笑)
出来上がってカプセルに戻って、映画を2本観たら喉が乾いたので、ラウンジに戻って
レモンサワーをガブガブ。
もう京都はここを常宿にしよう!(安易)
527京都 烏丸口

奮発してJRバスに乗りましたが、席間も広くてシートのクッションもフカフカで良く寝れました。
割高ですが、安いバスは次の日がキツイですもんね。
お高いバスはこっち側に着くのね?
でも、時間つぶしは逆側です。(泣)
最近、ビースターズ読んでますが、鹿のあんちゃんの名前が思い出せません。

レゴシじゃなくて何だっけ?(老化)
しばらく前で佇みます…

開きました。

みるみる満席になります。

時間がきたら山陰線で円町へ行って、そこからバスに乗ります。
11年前に買った地図をしつこく使ってますが、バスの路線番号は変わってないし便利です。
1 仁和寺 御殿・庭園

「仁和寺の和尚」って高校の頃に習いましたね?

仁王像に待て待てと制されます。(笑)

まぁただの庭ですが。

裏側に回っても見れます。

こんなにコケが多いイメージはありませんでしたね。

良い感じです。
桜は全く咲く気配がありません。(泣)

門前にバス停があって便利です。
2 大徳寺 大光院

広い境内ですが、ほぼ一周余計に回りました。(泣)

お散歩と思えば腹も立たんか。

秀吉の弟の秀長の菩提寺です。
秀吉の補佐役として有能でしたが、子供にも恵まれず早死するなど、その後の豊臣家の没落を
予感させる歴史をボランティアガイドのおじいちゃんが説明してくれます。
客殿の襖絵は立派な龍ですが、縦に不自然な筋が入ってます?
奥州伊達家伝来の狩野探幽の屏風を寄贈されて、それを襖に張ったモンですから襖の横幅と
合ってないんだそうです。
雑な話です。(笑)
次は直接行けるバス路線が無かったので、15分くらい歩きます。
途中でお墓発見!

この人って閻魔大王との連絡役の人じゃなかったか?

そして2人は知り合いなのか?
3 西陣 興聖寺

まだシラフだもーん!(笑)

臨済宗の総本山です。
古田織部ゆかりの寺です。
今回、40年ぶりの公開だそうですが、理由があります。
そりゃ決まってますよね?お金欲しさです。(笑)
鎌倉時代の手書きのお経が何千巻も収蔵されてるのですが、経年劣化してて後世に伝えられない
レベルなので、ここで一発再生しよう!だそうです。
クラウドファンディングすれば良いんじゃね?
昔、三蔵法師がもらいに行ったお経も含まれてるとか。
実在の人物だったの?
地面を掘った所にある手水鉢は初めて見ました。

ここのボランティアガイドもおじいちゃんでした。
昔は女子大生もいたのに、なんでレベルダウン?(泣)

お腹が空きましたね。
バスで四条まできて、物色してたら…

コレは見逃せません。(笑)

早速泡を注文します。
昼時でしたが、半分くらいの入りでした。
観光客は来ないかね?やっぱ。

器も東京と違うな。

味は変わらずに美味しいです。

オリーブ油も掛けほーだしね。

カプセルホテルを予約してますが、チェックインが15時なので喫茶店でブログ打ち…

一本裏に入った所にありました。

併設のカフェは大人気ですね。

風呂は普通ですが、洗い場が寒くて汗の出が良くありません。
ただ、無料で岩盤浴を利用出来るのでまぁ相殺か。
それにしても、減量には向いてませんね。
ってか観光に来ててする事じゃないか。(笑)
17時を過ぎたら飲みほー開設です。

ご飯も食べほー!

しかし、客はまばらというかほぼ貸し切りです。
観光客がいないのか、みんな外に出てるのか。
もちろん外出も可能ですが、ここで飲んでれば金は掛かりません。
行きたい飲み屋は日曜日休みですので、もうここに骨を埋めます。(笑)
出来上がってカプセルに戻って、映画を2本観たら喉が乾いたので、ラウンジに戻って
レモンサワーをガブガブ。
もう京都はここを常宿にしよう!(安易)