めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

親睦会

2014-05-31 06:56:00 | 日記
5/2

主だったメンバー?がこの日皆日勤でしたので、両国で飲み会しようとサラリーマン的な流れになってました。

デブのA君は若いだけあってスマホでツイーツイーちゃんこ屋の予約を取ってます。

話が付いてるのはダーク松ちゃんを入れて3人なんですが、それでは少ないから予約は5人で押えました。

飲み放題コースは、レスポンスが悪いとイライラするもんですが。

ロッカーで着替えてると、なんと副隊長とチーテイの班長を誘ったそうです。

副隊長といっても当然年下だし、大人しい人なんで、言いだしっぺの3人が勝手?に飲み食い喋りで圧倒して

まさに無礼講(笑)

と言いながら、こういうのが出世に響いたりするのが人の世ですが、どうせ私らバイトだもの。

関係ないわ(笑)

写真撮ったりするとブログしてるのがばれちゃって、変な事を書けなくなっちゃうんで自粛してます・・・

5/5

ゴールデンウィーク

全然関係ありませんね、休まず働いてます。

5日当務明け(~9時)で、そのまま錦糸町へ。

自転車を路上に置いとく訳にもいかないんで(撤去される)地下の駐輪場へ。

結構広いスペースがあって50円。

そして「新午前10時の映画祭」です。

36(スティング)









モーニングコーヒーをゆっくり頂いて臨みます(優雅)

ちゃんと観た事ないんです。

テレビはカットされてるし、途中で寝ちゃったのか記憶も無いんで丁度良いかと。

いい気になってる若者はロバートレッドフォード(若!)

老人と組んでチンケな詐欺をしてますが、ヤクザの運搬人と知らずに騙した男から思わぬ大金を得ます。

馬鹿だから、それをカジノで派手に遣ってたちまちヤクザに目を付けられます。

そのまま逃げ切れる筈も無く、老人は殺されレッドフォードは命からがら逃げ出します。

自分の責任を感じ、復讐を誓いポールニューマンを頼っていくのですが、これが見るからにダメ男で

昼間っから泥酔して、遊園地の女将のヒモに納まってます。

これはこれで甲斐性かな?(笑)と思ってたら、ただの一休みでして。

レッドフォードの本気を知るとエンジンが掛かります。

声を掛けると、昔からの仲間が続々集まってきます。

7人の侍みたいで、こういうの楽しいです。

しかも皆有能な奴らばかりです。

結構な年寄りで足手まとい?とみてたお爺ちゃんも仕事となればシャキッとするのもいいねえ?

やっぱり死ぬまで現役で居ないと呆けちゃうな。

ただの女将かと思ってたら(かなりの性格女優。便利な言い回しだ)これまたテキパキ動いてナイスな

働きします。

これではヤクザの親分も敵いませんね?

(こっちは金目当てで繋がってるだけの抜け作集団)

見事ハッピーエンドで気持ち良く・・・

平井に乗り込みます。

駅で綺麗なポスターを見掛けました。

・・・ウ~ン、気になる・・・









今日は女将さん(多分)をはじめて見ました。





カウンターの中のオバサン等をテキパキと指図する姿は口うるさそうですが、頼れる女房のようでもあります。





どうもご馳走様です





ガツ刺しって関西的なつまみですよね?





歯応え命です

煮物は田舎のお婆ちゃんの味です(何じゃそりゃ?)





もがみがわの真価

2014-05-30 20:34:40 | 日記
5/1 夜勤明け。

溜った洗濯物を片付けて、総武線で平井へ。

なんとここの良い所は、営業が11時~23時で年中無休!

とののぶさんの受け売りでしたが、多少半信半疑で電車に乗ってましたけど・・・





やってました!

とにかくまともな店(チェーン店なんかじゃなく)で昼間からやってるのは大きなポイントです。

夜勤の時は昼から飲まないといけない?訳ですから、これまでは寂しく家飲みしてたんですが、これからは

迷いません!





そんなに驚くような味ではありませんが、お袋の味ってんですか?

派手な女にはすぐ飽きますが、地味でも堅実な味には一生虜になる(でも時には派手にも走る)男の性(笑)









ホッピーもグイグイ進みます





ほら、お代わり!





昼は夜の仕込みもしてるので、大皿料理の出来立てとも出会えます。





いやとにかく幸せ!





みつをのメモ出てきました。


ひとの世のしあわせは 人と人とが逢うことからはじまる よき出逢いを


あなたにめぐりあえてほんとうによかった ひとりでもいい こころからそういってくれるひとがあれば


雨の日には雨の中を 風の日には風の中を


あんなにせわしてやったのに 「のに」がつくとぐちが出る



う~ん、深い・・・

ぐるっと・・・

2014-05-27 14:44:42 | 日記
4/30 当務明けに新宿まで実績(義務)

小雨模様ですが、そのまま山手線で恵比寿へ。





長い長い歩道の末、結局少し雨に濡れて辿り着きます





先日買ったパスの元を少しでも取ろうとしてるのに、こっちの展示は適用外とかで、丸々入場料金が掛かります。

そうそううまい話はないぞよと(泣)

昭和初期のまだダム等無い頃の奥深い山域が写真になってます。

この頃の日本って、行こうと思っても1週間もかかる場所が幾らもあったでしょうが、現在は最難関と思われる

飯豊山だって2日、幌尻だって川の水量の問題を除けば1日で登頂できるんですからね。

(我々が登った時は、帰りに足止めを食って危うく食料が無くなりそうでしたが)

なんちゃって登山家には良い事ですが。

このなんとかの廊下ってのもいつか歩いてみたい所ですが、ヘルメットが必須って山とは違うような気もします。

再び山手線でグルリ有楽町。

懐かしいフォーラムです。

呼び出されてます(泣)

玉子屋代を払ってませんでした。

白を切ろうと思ってましたが、こっちの隊長のパソコンにメールを送るという汚いやり口(笑)には敵いません。

防災センターで班長に「どうですか?こっち入れませんか?」

私を心配してるんじゃなくて、欠員を埋めようとしてるだけです(泣)

1年9ヶ月も勤務してて来たことありませんでしたが





ここもパスの仲間です。

へえ?こんな内装になってたのね?(入ったこと無かった)

心に響いた詩が幾つかあって、書き留めたのですが、メモをどこに仕舞ったか思い出せません?

見付けたらご紹介します(著作権無視)

対面のビルで映画を観る前に腹ごしらえ、タイ料理屋でランチセット









期待はしてませんでしたが、値段の割りに酷過ぎます。

すっかり日本風です。

やっぱり地のものはそこで食べるのが安くて美味いと言う訳ですか。

鉄ちゃんなもんでついつい

35(レイルウェイ)





真田広之が将校役(悪)

阿吽の呼吸が出来てない同士が戦うとこういう悲劇になります。

西洋は精一杯戦った後はノーサイド?というか白旗を揚げれば命は助かり権利も守られるという考え方ですが、

日本にそんな容赦はありません。

何しろこっちが食うや食わずなのにナゼ捕虜にただ飯を食わせる?

そ~れ働け!というのに特に違和感は感じませんが・・

確かに兵隊個人としてみれば、こんな暑い東南アジアに連れてこられ、捕虜になったら日がな鉄道工夫では

愚痴もこぼしたくなるのは判ります。

日本人で言うとシベリアですもんね。

それでもちょっと待ってくださいよ?

あんたたちの国は何をしてきたんですか?と。

マレーシア・マラッカの博物館で、どんだけ搾取されてきたかの展示でポルトガル・スペイン・イギリスが

それぞれ100年単位で搾り取ってる様を見てきた私は騙されませんよ?

(但し、末席に日本の3年も並んでましたが・・・)

自分らより下に見てた東洋人にしっぺ返しをされて感情的になってるとしか見えない、心の狭い視点では

全く白けるしかありませんでした。

カンチャナブリーからバイクで1時間以上ぶっ飛ばして観に行ったヘルファイヤパスとか、実際乗った崖の壁を

這う?ようにして走る列車の場面は良かったです(鉄ちゃん)

しかし、台本を読んでなんとも思わんのかね?真やんも?

今夜は夜勤なんで、夜は江戸遊に。

アルコールの自販機が目の毒ですが(泣)岩盤浴までまったり堪能します。

極楽、極楽・・・

たっぷり汗をかいて81.4kg。

ちょっと太めだな。

ガード下のいつもの蕎麦屋にいくと、今夜のサービスはウズラの天麩羅





ああ、デブの元なんですがね(笑)

しばらく気にしてませんでしたが、マリーンズが好調なんですね?

気持ち悪いですけど、それよりオリックスが首位ってのも全く居心地の悪い話で(笑)


風神雷神

2014-05-25 05:06:32 | 日記
4/28

タイムテーブル的にはなんと4/10以来の休みです。

良くそんな働かせるモンです。

実際は大まかに当務(9時~9時)が45%、日勤(9時~18時)が30%、夜勤(22時~7時)が25%の割合

ですので、当務の連続だったフォーラムよりは楽ですし(仕事量の差も歴然)給料が減るかと危惧していましたが

さすがにここまで勤務を詰め込めば、変わらないどころか手取り増えてます(笑)

ただ、旅行なんてとんでもなく、映画を観に行ったりするのが精一杯です・・・

まずは、京都で写真しか見ていない「風神雷神」。

本物は東京出張中でした。

上野の中でも駅から1番奥にある国立博物館は初めてかな?

窓口でぐるっとパスを買います。





都内の78ヶ所の美術館・博物館などで無料、あるいは割引で入場できるそうです。

2,000円でお得じゃん?と喜んでたら、やはり有名所はそうはいきません。

今日の特別展は100円引きなだけです。

ちょっと騙された感あります。

正面の建物には入場待ちの長い列ができてますね?





キトラって何でしょう?

飛鳥の壁画のようですが、色も薄そう(消えそう)だし、なんでカタカナなの?

全くそそられませんのでスルー





左奥の平成館へ。

「栄西と建仁寺」

う~ん、お目当ての屏風以外は、どっかで見た様なものばかりですね?

結構混んでて、並んでみるのも面倒で、後ろから背伸びして覗き込みます。

そのまま神保町へ回ります。

サイレント映画の特集やってます





弁士が付く映画もあるんですが、今日のは普通のトーキーで2本立て。

刑事物語というシリーズものです。

33(殺人者を挙げろ)

益田キートン既にオッサンです。

叩き上げのベテラン刑事役で、息子はキャリアでバリバリの捜査一課。

湾岸署に乗り込んでくるギバちゃんと織田裕二みたいなもんですが、こっちは親子なんで、まあまあという

日本人的な納まり感があります。

昔の風景とか映し出されて懐かしい?というか落ち着くというか。

刑事の名刺がキーワードとなってましたが、細かい内容は忘れてしまいました(泣)

34(灰色の暴走)

警察陣は同じです。

少年院上がりの若者がガソリンスタンドで働いてます。

ワルの仲間が金庫破りをしますが、警察に追われて金をその若者に託します。

昔世話になったとかで、根は悪い奴じゃなさそうです(益田も肩入れしてる)

バイク好きで可愛い彼女も居て幸せそうなんですが、それを守ろうとはならないところがガキです(俺か?)

映画といってもテレビドラマみたいな物でした・・・





時間調整・・・

夜はのぶさんが主催でなっちょを押えてましたが、人気が無く(笑)いつものメンバーです。





酔う前にプレゼント交換します。

Mさんから本を借り、宣教師様からCDを戴きます(アパートで聴いてCKBに洗脳されてます)





これだけ人数が居れば口うるさいなっちょも気になりません(笑)





旬のカツヲも美味い!

楽しい大人の時間です













トウモロコシも甘くて





料理が色々楽しめるし、あまり大人数だと話が散漫になりますが、人気無い集まりなんで皆が1つの話を

出来る規模です(笑)









またよろしくお願いしま~す!

ダーク松ちゃん

2014-05-25 04:46:15 | 日記
夕方、1Fエントランスの閉館作業(ここは広いので複数の警備員で行う)で、ダーク松ちゃんがハセピョンに

暴言を吐いてます。

”全然人の話を聞いてねえよなあ? やる気ねえなら辞めちまえ!”

それじゃフォーラムの地下班だよ・・・(泣)

あれじゃ付いていけない隊員は一杯居るだろうし、上司にも嫌がられるよな?

そうやって色んな現場を渡り歩いてる隊員多いです。

キャリアアップというかたらい回しというか。

私ももう3現場目、放出要員です(泣)

当務(9時~9時)の時は、夕食をどっかで食べる訳ですが、JRガード下の蕎麦屋が気に入ったので良く行ってる内に

顔を覚えられたようです。

メニューによっては大盛無料の物も多くあるんですが、そのサービスが無い「ミニかき揚丼セット」の盛りソバが

大盛で出てきて仰け反りました!

他のお客さんに判らない様に小声で「サービスです・・・」

有り難いなあ(笑)

ここの蕎麦は歯応えがあって(有り過ぎの意見もあり)好みです。

セットになってるカレーとか豚肉丼が全く残念(泣)な味なのが、まさに天は二物を与えずですが・・・