10/31(日)
南行徳のマンションで温水器の修理です。
現調してませんので確定ではありませんが、このマンションに来るのは4回目ですからまぁ原因は同じでしょう。
ええっ?

給湯管から漏れてますね?
それは想定外です。(泣)

保温剤を剥いて、漏水箇所を特定します。
材料を持ってないので、近くのホームセンターを検索して買い物です。
材料屋より割高ですが、客先に請求するから平気です。(笑)
ヒーターは普通に劣化してました。

逃し弁まで換えたのに、まだポタポタ漏れてる原因は減圧弁でしょうが、部材を持ってないのでこれで終了です。
お湯が出来れば細かい事は気にしないと思います。
そのまま阿佐ヶ谷へ。

チケットを買ってから

ランチです。
…読み終わりました。

補給部隊との日程調整を急がねば。(泣)
ツマミ無しで飲めと言うのか?

すぐに来ました。

今日は串じゃなくて煮込みにしてみましたが、

パスタに騙されちゃうな。(泣)
ごまかしようのない串物にします、やっぱ。

230 有りがたうさん

小さな画面の白黒で、画像も粗いです。
…昭和11年製作か。
そりゃこんなもんか。
「当時としては画期的なオールロケ撮影」といばってますが、画面がゆらゆら揺れて車酔いしそうです。(泣)
伊豆のバスの運転手は上原謙です。
未舗装の田舎道を走るので、歩いてる人や荷馬車やアヒルが邪魔で、しょっ中プップー!
よけてくれた人に「ありがとう」と声を掛けるので「有りがたうさん」と呼ばれてます。
ただそれだけの話です。
道路工事の女の子と会話してて、ここが終わったので今度は長野のトンネルに行くの、と話してる
彼女の服装はチマチョゴリ風。
韓国からの出稼ぎか、強制労働でしょうか。
その頃は同じ日本か。
昭和初期の風景といっても、ほぼ田舎なのであまり萌えませんし、ワインの酔いもあってzzz
231 天と地を駈ける男

セスナで運送業などしてた石原裕次郎ですが、借金まみれで倒産したもんで、相棒の川地民夫と
航空会社にやってきます。
旅客機のパイロットになるそうです。
が、そこはそれ裕次郎ですから、教官の言う事は聞かないし、夜は酔っ払うし、やりたい放題です。
先輩の芦田伸介が大きく守ってくれるもんで、なおさら増長してます。(泣)
アメリカからやってきた教官の二谷英明には、北原三枝がらみで余計に突っかかってます。
そんなエリートに楯ついたってかなわんだろ?と思うのは早計で、ちゃっかり三枝と結ばれます。
優遇されすぎで感情移入ができません。(泣)
トップガンは、トムクルーズの卓越した操縦技術にみんな恐れ入りますが、旅客機じゃ宙返り
するわけにもいかんしなぁ。(笑)
南行徳のマンションで温水器の修理です。
現調してませんので確定ではありませんが、このマンションに来るのは4回目ですからまぁ原因は同じでしょう。
ええっ?

給湯管から漏れてますね?
それは想定外です。(泣)

保温剤を剥いて、漏水箇所を特定します。
材料を持ってないので、近くのホームセンターを検索して買い物です。
材料屋より割高ですが、客先に請求するから平気です。(笑)
ヒーターは普通に劣化してました。

逃し弁まで換えたのに、まだポタポタ漏れてる原因は減圧弁でしょうが、部材を持ってないのでこれで終了です。
お湯が出来れば細かい事は気にしないと思います。
そのまま阿佐ヶ谷へ。

チケットを買ってから

ランチです。
…読み終わりました。

補給部隊との日程調整を急がねば。(泣)
ツマミ無しで飲めと言うのか?

すぐに来ました。

今日は串じゃなくて煮込みにしてみましたが、

パスタに騙されちゃうな。(泣)
ごまかしようのない串物にします、やっぱ。

230 有りがたうさん

小さな画面の白黒で、画像も粗いです。
…昭和11年製作か。
そりゃこんなもんか。
「当時としては画期的なオールロケ撮影」といばってますが、画面がゆらゆら揺れて車酔いしそうです。(泣)
伊豆のバスの運転手は上原謙です。
未舗装の田舎道を走るので、歩いてる人や荷馬車やアヒルが邪魔で、しょっ中プップー!
よけてくれた人に「ありがとう」と声を掛けるので「有りがたうさん」と呼ばれてます。
ただそれだけの話です。
道路工事の女の子と会話してて、ここが終わったので今度は長野のトンネルに行くの、と話してる
彼女の服装はチマチョゴリ風。
韓国からの出稼ぎか、強制労働でしょうか。
その頃は同じ日本か。
昭和初期の風景といっても、ほぼ田舎なのであまり萌えませんし、ワインの酔いもあってzzz
231 天と地を駈ける男

セスナで運送業などしてた石原裕次郎ですが、借金まみれで倒産したもんで、相棒の川地民夫と
航空会社にやってきます。
旅客機のパイロットになるそうです。
が、そこはそれ裕次郎ですから、教官の言う事は聞かないし、夜は酔っ払うし、やりたい放題です。
先輩の芦田伸介が大きく守ってくれるもんで、なおさら増長してます。(泣)
アメリカからやってきた教官の二谷英明には、北原三枝がらみで余計に突っかかってます。
そんなエリートに楯ついたってかなわんだろ?と思うのは早計で、ちゃっかり三枝と結ばれます。
優遇されすぎで感情移入ができません。(泣)
トップガンは、トムクルーズの卓越した操縦技術にみんな恐れ入りますが、旅客機じゃ宙返り
するわけにもいかんしなぁ。(笑)