めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

夢のあと・・・

2015-11-30 06:14:56 | 日記
11/20(金)

受水槽の清掃立会いに、朝から東大宮へ。

昔、10年ほど暮らした懐かしい町ですが、歯医者以外馴染みの店は残ってません。

行きつけの飲み屋は消えてビルになり、ラーメン屋は潰れ、雀荘は見当たらず、おっぱいパブも消えました(泣)

ここもBS製です。

通気口の防虫網が破れていて虫が入り放題ですので、線路向こうのドイトで網を買ってきて包んでおきます(テキトー)

こういう部品のストックってどうなってるんでしょうね?

10年は置いておかなくちゃいけない筈ですがね?

美味いギョーザ屋(タイガ)があって、土曜日なんかは昼から生ビールを飲みながら定食を食べたもんですが、これも

無くなってます。

寂しいモンです。

生き残ってる?駅前のなか卯ではいからライス(定番)





無料の唐揚が無かったら悲惨だな(泣)

駅でパンフレット見つけました





今年のラインナップは地域的に纏まっていて、楽に巡れそうですが、1月限定のところが2つありますので、夜行バスででも

行きますかね?

美味しいギョーザが食べたい!とつぶやいてたら、内務のHさんが「ホワイトギョーザが良いわよ!」と教えてくれました。

調べたら、野田が本店ですが小岩にも支店があります。

これは都合がいいですね!試しに行ってみましょう。

駅から徒歩10分の柴又街道沿いにありますが





あれ?客が居ませんね?(大丈夫か?)

カウンターの中の厨房では、多分夫婦と思われる店員が新聞など読んでます(ヒマ)

奥さんから注意があります。

「ギョーザの追加はお断りしてます」

はい?なんで?

亀戸ぎょーざでは、次々にあつあつのギョーザを頼みながらホッピー飲みましたよね?

混んでる店で、客の回転を良くするためにそういう場合があるのは判りますし、高田馬場にもそんな店(とんねるズ御用達)

ありましたね?

しかし、美味しいかどうかも判らない一見さんに一発勝負はキツイです(いくらHさんの大絶賛があったとしても)

第一、待ってる客なんか居ないじゃん?(食べてるのも居ない)

馬鹿を相手にしても仕方ない、無難に焼き10個、蒸し10個。ビールにつまみが必要(焼き上がりに20分掛かると言われた)

なのでキムチも頼みました。





…ん?水キムチ?…違うな、ただ水っぽいだけでだな(泣)

冷凍を解かしたらべチャべチャになりましたって感じか。

店に対してアピールするならそのまんま残すのが1番ですが、つまみ無しのビールも辛いので我慢して食べます(マズッ)

20分してまずは焼きが出てきます





独特の形ですね?焼きっていうより揚げ?きつね色です。

齧ると…固い?なにこれ?

もう一口…固い!

皮のボリュームも結構あるので、肉の味があまり感じられません。

蒸しが出てきました





ショウロンポウかと思いきや…汁を含んでいる訳でもありませんし、敷いたレタスがへばり付いてます。

信じられない展開ですが、どれもこれもことごとくマズイです。

チェーン店だそうですが、いつから日本人ってアメリカみたいに味音痴になったのでしょうか?(イギリス人も実は同類

らしい)いやあ、びっくりしました。

まともな物はビールだけですが、それはこの店の手柄ではありません。

ああ、美味しいギョーザが食べたいなぁ…(王将でいいか?)

本日の温浴施設は89.4→87.0kg

一休みの際に、カーペットの上でグッスリ寝てしまいますzzz

気持ちはいいのですが、やはり飲んでしまうとストイックに減量出来ませんね(反省)



103(セッション)

2015-11-29 07:07:31 | 日記
一応。観たいリストに載ってましたが、封切りの時には見逃してました。





この名画座は、こないだやってたじゃん!ってのもやってくれるので嬉しいです(やると判ってれば急いで観ないのにね?

正月には早くもミッションインポッシブルやってくれますが、なんと相棒がマッドマックス!早く言ってよ!こないだ

観ちゃったじゃん!)

音楽学校の話です。

新入生が、ふとしたきっかけ(気まぐれ)で、学校の名物教師に目を付けられ、特待生を集めたバンドに誘われます。

夢のようなサクセスストーリーか?と思ってはいけません。

ものすごいスパルタ教育です。

各メンバーはピッタリ息も合って完璧な演奏をしているようでしたが、ほんのごく僅かなズレも聞き逃さない教師は、

ついて来れないメンバーは容赦なく首にしてしまいます。

主人公はドラマーの第2サブの立ち位置で、練習中は譜面めくりしてましたが、レギュラーのちょっとしたミスをきっかけに

レギュラーの座を得ます。

ただ、先輩もすぐに巻き返してきますが、スパルタに負けない星飛雄馬ばりの練習をして(ステイックを振りすぎて擦り切れて

血だらけになった手を、氷水のバケツに突っ込んでまた叩く)レギュラーの座を手中にします。

バンドが遠征して大会に出場する事になりますが、途中で交通事故に巻き込まれてしまって集合時間に間に合わず…

主人公はあっさりその座を奪われます。

教師には、人に対する思い入れというものは存在せず、ただひたすらな正確さを求めているのです。

あまりのスパルタぶりに付いていけなかった生徒から学校に密告があり(体罰とかも当たり前だった)遂に教師は首に

なってしまいますが、よそでアマチュアバンドを率いるようになります。

それを追いかけてく主人公…

あれ?最後はどうなるんだっけ?

別に意表を突く何かがあった訳ではないと思うのですが、忘れてしまいました(泣)

102(君が生きた証)

2015-11-28 06:21:12 | 日記
11/19(木)

映画はポップコーン(キャラメル味)とビールを持ち込むのがベストですが(アスパラガスも可)飯田橋の場合は

並びのコンビニでビールやらチューハイやら焼酎を持ち込みます。

つまみは、音や臭いの少ないものにするように気を遣ってます(大人)





若者がギターを弾いてます。

父親から飲みに誘われます。

待ち合わせをすっぽかされた父親が、息子の携帯に電話しますが、留守電になってます?

う~ん、あいつめ!とがっかりしながら勘定を払っていると、飲み屋のテレビで臨時ニュースが?

えッ?息子の大学で銃の乱射事件?

そこで場面は変わって、髭面のオヤジがハーバーに繋がれたヨットで目が覚めます。

う~ん、今朝も二日酔いか…みたいな表情です。

おいおい、説明無さ過ぎだろ?と突っ込みたくなりますが、かまわず話は進みます。

夫婦は離婚してるようです。

ようやく息子の遺品を整理したらしく(死んだんだ?)大量のCDをドサッと持ってきます(私は要らないけど、捨てられない

のであんたどうぞ!と)父親も興味は無かったのですが、何気なしに聴いてみると…

詩を読んでいても息子が何を考えていたのか判る気がして、曲にも共感できて、ギターを弾きながら唄うようになります。

飲み屋で、素人が登録して自分の歌を披露してる日があって、飲みながら聴いているうちに自分も歌いたくなって、

父親はステージに立ちますが…全く受けません。

ただ、1人の若者が興味を示し、コーラスを付ければ見栄えがするから、ボクと組まないか?と誘ってきます。

ドラム、ベースとメンバーが増えて、遺作とは言わずに提示していた歌を武器に、地元では大うけのバンドとして有名に

なっていきます。

なぜ父親は、これが息子の作と言えなかったのかには訳があるのですが、随分と話が進んでいってからやっと私にも

判ってきました(鈍)

その理由が他のメンバーにも知れてしまい、バンドは空中分解!

その後にオヤジ抜きで再編成したバンドは、またメジャーを目指して頑張ります!

といういたって個人的な、不条理の世界でした。




二日酔い(泣)

2015-11-27 05:59:26 | 日記
ナウ11/27 朝です。

ゆず酎を飲み過ぎで頭が痛いです…

ブログが遅い!と苦言を頂いてますが、寒くて中々早起き出来ないのが現状です。

11/18(水)

部長は代休で休んでます(放置)

小岩にある支店の事務の女性からメールが入ってまして(社内の人からの初メール!)何じゃろ?と開いたら…

マンションの受水槽の清掃したら、漏水を発見したので対応して欲しい、みたいな内容でした。

BS製でしたが、もう業者さん達は散り散りで別の手段で食ってるでしょうねぇ?

とりあえずそのうち現調に行く事にします、と返信したら、

了解です。おじいちゃんを助けてあげて下さい、と応答が。

実は、この娘さんの母親も同じ事務所(小岩)で働いていて、何と母親と私が同い年!

さらに私の上司の部長は、彼女から「おじいちゃん」と呼ばれてます(笑)

母親さんはボーリングもマイボールを持ってて(丁度ブームの末期か?)漢字も準2級を持ってて(私は非認定ですが

過去問で合格ライン)カラオケもお好きだそうです。

親しみを感じます(笑)

何かの拍子に「ピザ食べたいね?」と話が盛り上がります。

地下鉄の駅の少し先に宅配ピザ屋があるのですが(戸棚にパンフあり)こちらから行くと、何と1枚分無料になるという

素敵なシステム(嬉)

コイントス勝負して負けた私がトボトボ歩いて買出しに出掛けます。

大食いのU君とMサイズ1枚ずつ食べる話ですので、半額で腹一杯になれる訳です。

いかにもアメリカ的なピザ焼き器でピザがブ~ン!と運ばれており、3分程度の間にサクサクカットされ、箱詰めされて

出来上がり!

ああ、見てたら喉が渇いてデブの素(コーラ)も買ってしまいました。

クワトロ祭りで、1枚で4つの味が楽しめるピザですので、合計8種類のピースを食べます。

焼きたてのチーズの香りが堪りません。

早速食べてみると…美味い!

アメリカと仲が悪いくせに、イランではやたらピザ屋がありましたね?(何ででしょ?ま、さすがにマックは無かったけど

まねっこは人気店でしたね?どうせ小麦粉文化なんで、少しマイナーチェンジしただけとも言えますが)

しかし、いくらコーラで流し込んでも油っこい事には変わりなく、若い頃はピザ食べ放題のシェーキーズにいってガブガブ

食べてましたが、アラフィフだとそうもいかず(泣)それにしても4枚(Mサイズの1/2)でギブアップは情けないな…

残りはK君に無償譲渡しました(気が利いてる彼は、後でアイスを買ってきてくれた!)

ああ、でもこないだのハンバーガーよりは美味しいし、安いとの評価です。

また食べましょう。

M1枚じゃ足りないな~とU君は、おやつの時間にミミガーを食べてます。

ニュースを見てたら気になる文字が?

バンコクに地下鉄開通?

あの、中華街辺りを掘り返してたのとは違うようです。

そう言えば北バスターミナル辺りにも看板立ててやってましたがそれか?

バンコク地図を呼び出してみると…はあはあ、既に駅の表示が出てきます。

一応来年夏に開通の予定だそうです。

日本が工事に絡んでるので、工期は守ってくれると思います。

国鉄ではないので、必須ではないけど、やはり潰さねばなりません(鉄ちゃん)

ただ、どこに走ってるかというと、北バスターミナル近くから、更に北西の住宅街に延びているので、外国人には

縁の無い路線のようですが…





今日は小岩の温浴施設が半額(1,242円)の日です(7F劇場がお休みの日は割引となる)

理由は私にはどうでも良い事なのですが、利用しない手はありません。

ちょっと気合を入れて汗を流しました…

87.80→84.70kg

久しぶりに85kgを切りました!

でも、その後アパートで飲んじゃっては意味が無いんですが、我慢できません(身体中の水分が失われている)

遂に100越え!

2015-11-26 06:09:47 | 日記
11/17(火)

午後、西船橋で現調があり、唐揚無料券を持ってなか卯に行くと…





改装中です。聞いてないよ(泣)

駅まで戻って日高屋で安目のミソラーメン





ああ、コクのある札幌味噌ラーメンが食べたい!(こういう思い出はえてして美しくなっていくものですけど)

夜は、風呂の前に腹ごしらえしなくちゃ持ちません。

秋葉原を歩いていると、目に付いた日高屋!(安いからねぇ)

1番安い目玉商品の中華ソバを、ガラガラの広い店内で頂きます





風呂でタップリ汗をかいて88.80→86.70kg。

こういうダイエット?減量の意味は無いでしょうが、身体の中を綺麗にする事はできるのでは?(あとストレス発散)

さて、危険な~の第3弾です!(at 渋谷)

101 ザ・ファントム

遂に目標を超えました!

後半の伸びは目を見張りますが、やはり仕事帰りに行ける様になったのが大きいですね?

そういう環境ではやはり東京ですか。

近未来の話です。

地球レベルで人間にチップを埋め込んで監視し、犯罪やテロに対抗しようと。

確かに簡単で確実な方法ではありますが、簡単便利には必ず暗部がついて回ります。

カザフスタン映画なので、舞台もカザフスタンです。

都会ですが高原です。

起こる筈のないテロが起きて、犯人がチップを付けていない事が判明し、警察内部でも裏切り者が居る疑いが持ち上がって、

と敵味方入り乱れてますが…

CGやコンピューターの扱いを上っ面なでて、ハリウッドから帰国したカザフスタン人がやっつけで作ってみました!

みたいな文化祭的なノリにしか見えません。

ゲリラ側の意図も、政府側の考えも、チップメーカーの思惑もなんだか判然としないまま、撃ちあいやら爆破やら殴りあい

やら。

こりゃ変な(C級揃い)映画祭に関わってしまったかも知れません(泣)

国連かなんかで、チップ埋め込み強制を継続か否かの投票が国毎に行ってます。

同点になって最後の国が当のカザフスタン…固唾を飲んで見守る全世界…

ウオーッ!と歓声。

否決されました!

これで全てが良くなるようなイメージを与えられますが…

しかし、ほぼ同数って事は、管理を願ってるという国も一杯あるという訳で、単純に喜んでる場合では無いでしょう?

メーカー側の反撃が無い訳がないし。

住民投票で否決された橋下氏が、ダブル選挙でリベンジして、また同じ事を言い出してるのを見ても判りますね?