めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

ハッピーハロウィン!

2020-10-31 14:43:36 | 日記
10/31(土)

目覚ましで四時に起きて洗濯します。

もうパンツがラストでした。(-。-;




電車でのんびり房総半島へ。




発電所の温水器の整備をします。




ベテランの業者さんがリタイアして、引き継いだはずの業者さんがばっくれたので、家庭用温水器の一人親方を

スカウトしてきました。

クジラが落第した電気工事士の資格は持ってるのですが、温水器の事は知らないので、うろ覚えのクジラが

的確なアドバイスを送らねばなりません。




発電所だからか、サブコンや東電の担当者がずっと張り付いててうっとうしいです。

(ってかいつもの手抜きが不可能。)




中のお湯を抜いたら、即中に入って掃除するのに、




ここは酸素濃度を測れとか言ってます。(泣)




これで適正なのかどうかは知りませんが、測りました。(後は野となれ山となれ方式)

結構カスが溜まってました。




工業地帯なんでコンビニもなく、発電所の食堂でランチにします。




ご飯大盛りで400円!

こんなんなら毎日食べたいぞ?




14時頃に終了しました。




お疲れ様でした。




ドレンのバルブが閉まり切らなかったり、循環ポンプから水が漏れてたり、温水器をいじる前には見られなかった現象が

発生しましたが、逃げるように帰ります。

新宿のジャンポールベルモントには間に合わなかったので、アパートで着替えて阿佐ヶ谷へ。




今日はカウンターが空いてました。(その後にバタバタ埋まった人気店)




食べでのあるチョモランマ。




中お代わり。




もう一丁。




今日はハロウィンなので、ちなんだメニューがあるのかと思ってましたが全くスルー(笑)

中国の香りがすると焼き場のあんちゃんが主張する豚足。




ねっとりコラーゲンです。

セットでお代わり。




中お代わり。




下の調理場?から上がって来たあんちゃんが「茹でたての鳥肉だよ〜」と宣伝するので乗っかります。




からりと素揚げします。




おおっ!ケンタッキーみたいで美味いね。

トマトハイも好みの味です。




258 総長賭博




シリーズといっても話の繋がりはなく、俳優はいつものメンバーですが、前回死んでてもシレッと出てきます。(笑)

ヤクザの親分が寝たきりになり、跡目を選ばねばなりません。

若頭の浩二に話が来ますが、よそ者だからと断ります。

カッコいいな。

次席はお勤めから帰ったばかりの若山富三郎ですが、暗躍する長老連の企みで弟分の名和宏が担がれます。

長老の金子信雄の小物感炸裂してます。

こんな大人にだけはなりたくない見本です。(笑)

不満のつのる富三郎は、妻の藤純子(またえらいべっぴんさん)の言葉も聞かず暴走していきます。

ホント、勝新と違って見るからに頭の悪そうな男だな。

人の言う事を聞かないし。

緻密な脚本、格調高い演出で、三島由紀夫絶賛だそうです。

よく覚えてないけど…

家飲みで締めました。

新シリーズ

2020-10-31 08:18:50 | 日記
10/30(金)




もう一品オカズがあると人間らしいんだが…(泣)

船橋のマンションで、カーブミラーが見づらいという案件です。




3年前にこのミラーを設置したのは弊社なんですが、理事さんは一年交代なので忘れてしまったのでしょうね。

移動の依頼も弊社に注文が来ました。

良心は痛まないのか?

掲げて貰って、管理員さんや管理会社の担当に角度などを確認してもらいます。




決まったらあとは人力。




別件の打ち合わせをしてるうちにポールが立ってました。




モルタルを詰めて、




完了です。




さすがに早いので、小岩の事務所に戻って内務の整理。

って言っても、必要な書類はスキャンして、要らないのはゴミ箱へポイという単純作業です。

ではさようなら。

…ええっ?




何かトラブルでしょうか?

大人しくアパートで家飲み。(安上がり)




三船の後はイーストウッドです。




257 トゥルークライム




新聞記者のイーストウッドはクズ野郎です。

上司の奥さんとネンゴロになってるし、酒場では同僚の女を口説いてます。

種馬か?

まぁこういうのがいるから人類が繁栄するのかもね。

口説きに失敗した女は、酔っ払い運転ですし雨天でもあったので、交通事故で即死。

彼女の残した仕事が死刑囚のインタビュー。

ただし、囚人の死刑は翌日に行われるというタイミングです。

初めて資料を見たイーストウッドの勘が働きます。

鬼太郎なら髪がピンダチな感じですか。

ただ、本人がクズ野郎なもんで、社内でも賛同を得られないのが辛いところです。(自業自得)

しかし、裁判で死刑が確定してるのに、執行の直前になって「知事の電話」で無罪になるってどうよ?

検察への侮辱じゃないのか?

この場合はたまたま正義なんだが。

ただ、クズ野郎なんで、逆転ホームランの後もイーストウッドのうらぶれた生活は続きます…

どうしても肉が欲しくて、3代目の缶詰を開けちゃいました。(泣)




いきなりの黒星

2020-10-30 05:47:29 | 日記
10/29(木)




小岩の事務所へ行きます。

工事の日程を打ち合わせたり、新規の現場のお知らせを作ったりしてたら午前中がつぶれます。

午後は駒沢の病院で温水器の現調です。




フタを開けてみたら…




お湯の出口の配管が劣化してそこから噴き出してました。




普通なら、まず見積もりを作って、OK貰ってから作業になるのですが、噴き出すお湯が中の基盤にかかりそうです。

古い温水器なので、部品の供給がありませんので全体の交換しか手がなくなります。

弊社としてはその方が儲かるんですが。

対応する事にしました。

フレキ管を加工して、




足りない部材を管材屋に買いに行ってなんとか繋げました。




ちゃんとお金貰えるかしら?

実は、今日はイーストウッドの映画のチケットを買っていたのですが、買い物に手間取ってるうちに

間に合わなくなってしまいました。(泣)

国立アーカイブですが、いつもの520円ではなくお高いチケットがパーです。

会社に請求して良いでしょうか?

アパートで着替えて、どこで飲むか考えます。

平井か亀戸か?

ただ、飲んだらめんどくさくなるのでやっぱり阿佐ヶ谷まで行きましょう。




チケットを買う際に、会員証を持ってきてない事に気付きます。(泣)

900円の会員料金が、一般の1,300円になります。

天中殺か?(泣)




人気の立ち飲み屋ですが、道路側のドラム缶に収まります。




昼抜きの空きっ腹にしみ込みます。




やっと出てきたチョモランマ。




常連だらけですので、客同士楽しそうですが、クジラは週刊誌を読みながら一人飲みです。

小田原ののぶさんの気持ちが分かります。




豚バラはウマウマですが、




皮も塩でお願いしたいです。




中が進みます。




セットでお代わり。

マグロの下敷きのワカメもツマミになります。




シメでカレーを頼んだら…




食事のようにきました。




腹一杯になって、シメのトマトハイは断念します。

256 不死身の勝負




舞台は北九州の炭鉱。

バクチの種目は「たうさぎ」

ルールが分かりません。

大きめのザルにサイコロを3つ投げ入れてますが、おいちょかぶではありません。

発声して投げた結果で金がごそっと動きます。

わびさびの雰囲気はなく、身上潰すまで戦います。

だから炭鉱1つの権利とか賭けてます。

バカか?

ただ、若山富三郎は弟とは違って小ずるいので、「オレが負けたら鶴田浩二を叩き斬れ」とか子分に命じてます。

セコいヤツだ。

レギュラーの待田京介は、地元の若頭ですが、浩二の弟分になって、最後は惨死するのは一緒です。

拓ボンか?(仁義なき戦いの)

木暮実千代は貫禄のあねごですが、若い頃は美人だったような面影がありました。

小松方正も相変わらず頭の悪い悪役だし、藤山寛美はエロいボンボン。

みんな予定調和です。

初回の手本引きに惚れてシリーズを通して観ようと思ったのですが、種目が違う方へいってしまってどうかと

思いますが、次回作は三島由紀夫絶賛らしいので、やっぱり観てみるか。

夜中にダメ押ししてしまうダメなクジラ…


鯨飲

2020-10-29 11:59:17 | 日記
10/28(水)




今日は池袋へ。

売上伝票が一杯溜まってます。

それにしてもそんなに仕事があるわけでもなく、社長は囲碁ゲーム、クジラは曇り空の外を眺めます…

会社の存続大丈夫でしょうか?(泣)

15時には社長も事務員さんも退社します。

そういえば、A君が「関内駅」で無事財布回収と連絡がありました。

女子トイレに放置してあったそうです。

もちろん金は抜き取られて。

ただ、金よりカードとか身分証の方が無くすと大変なので、助かったと言ってます。

昔ドラマで見ましたが、カードはスキミングしておいてわざと持ち主に返るようにして、カードが無効化されない

のを良い事に使いまくるケースもあるので、心配だなぁ…

池袋にいると言うので、お祝いする事に。

早い時間から飲むにはココです!




シュワシュワー。

羊もウマウマ〜。




青物も忘れてはなりません。







2,000円で飲み食い放題の店に行きましょう?

そんな店あるわけないじゃん?




すぐのビルです。

壁に向かって並びます。




色んなツマミがありますね。




ともかくビールで攻めます。(いつも通り)




泡が多くね?




だし巻き卵と、




マグロ刺し。




どんどん頼みます。




ビールもね。




おすすめの肉。




ハムカツ。




驚くべし、鍋まであります!




最後の追い込み。




もう一丁!




小ネタを挟んで、




お代わり!




ええっ?ここでチャーハン?




ラストオーダー。




確かに安いが、2,000円じゃないぞ?




充ち足りたクジラ。(幸福)




デザートまでA君は頼んでました。




二日酔い

2020-10-29 11:49:10 | 日記
10/27(火)

さすがに二日酔いです。




でもマスクをしてるので大丈夫です。

男性はみんな出掛けて、女性は掛かってくる電話に対応してる中、1人ゆるゆる書類とか作ってます。

昼過ぎにはやる事もなくなったので、東大宮のマンションにお知らせポスティングに行きます。




ここにあった支店には10年勤務してましたが、常連だった飲み屋が健在です。




なっちょよりうわてです。




串が焼けるまで繋ごうと、カボチャを頼んだら、昆布も入ってウマウマ〜。




串は美味しいのは分かってます。




寒くなったのでお燗にしてもらいます。




クイクイ入ります。




おでんの季節でもあります。




酒と相性バツグンです。




やっぱジャガイモが欲しいんだよなぁ?




奥でマスターと常連さんが、おでんダネの売れ筋を占ってます。




平和な世界です。




アパートに帰ってダメ押し。