めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

GW終了!

2020-05-06 16:03:47 | 日記
5/6(振替休日)

長い休みも今日で終わりです。

リフレッシュしたので明日からバリバリ仕事しましょう!

昨夜は19時前に寝たもんで、23時頃からもうぐっすり眠れず。

ラジオ深夜便を聴きながら布団の中で寝返りを打って我慢しますが、4時には諦めて起きだします。

タイラーメンで身体を目覚めさせます。




昼はチンした讃岐うどん。(デジャヴ)




15時に現調が入ってて、八王子駅ビルのスーパーへ。

湯沸かし器からお湯が出ないそうです。




それはお困りでしょう。

フタを開けてみたら…




ありゃま、線が焦げてます。




修理どころじゃないな。(泣)

尻尾を巻いて退散します。

銭湯でサッパリして、雨の中駅前へ。




のぶさんは来ないけど、天ぷら食べに来るよね?とメールが来てます。(泣)

ビールをサーバーから注ごうとしてるので、おいおい!いつまで生があるんだよ?

ここ2週間ずっと飲まされてます。

15杯の生ビールが売れないんだそうです。

…ああ、やっと終わりました。最後の泡はサービスね!って訳わからんわ。




クラゲと燻製鳥も変わりばえしません。




今日の主役の行者ニンニク。




本当はのぶさんに食べて貰いたかったそうですが。

パクチーを食べながら待ちます。




ボトルの残量がヤバくね?




ノビルか?




食べてみたら、アッサリと噛み切れるし、しっかりニンニク味もします。

これはのぶさん後悔するぞ?と早速写メールします。(笑)

…「本マグロの中トロ食べてまーす!」と写メールが返ってきました。(泣)

ボトルも入ってダブルパンチです。




アボガドとパクチー炒めのどっちを頼んだら良い?と聞いたら、

パクチーをもう水に浸けてるんだからパクチーに決まってんでしょ?と逆ギレされました。(泣)

なんで客が気を使わなきゃならないんだ?




雨という事もあって、客足は鈍いです。




(いつもか?)

クロサワ映画の話題も一段落したので、シメのカレー。

少なめにしなすね?と自分で言ってたのに?




のぶさんなら即死です。(泣)

お財布も瀕死です。



空中散歩

2020-05-06 15:42:33 | 日記
5/4(みどりの日)

タイラーメンで汗をかき、




昼はチンした讃岐うどん。




夜はスーパーで買い物して豪華デナー。




百合ちゃんの言い付けを守ってステイホーム。

スーパーには携帯を持って行かなかったので、本日の歩数は「0」

5/5(こどもの日)

容れ物がなかったので、昨日スーパーでタッパーを買って潰れ梅を収納。




深い味がする高そうな梅でした。

ありがとうございます。

今日は東武動物公園駅から徒歩15分の独身寮の温水器清掃です。




古い業者さんが介護でリタイアされたので、家庭用温水器チームを流用してます。




フタを開けて排水したら…




赤水ダラダラ。

さっきまで80度のお湯が入ってたので、冷えるのを待ってたら昼になります。




隣のスーパーでお弁当買って、頂きます。




午後に中に入ってみたら、天井からぶら下がってるはずの棒が全部底に沈んでます?




引っ掛ける金具も無いってどういう事?




そのままフタを閉めて、水を入れてから風呂場の蛇口をひねったら、エアと共に錆まで出てきます。




どこを清掃したの?とクレームが付かないうちに帰ります。

駅の看板でステキな広告を見つけたので、早速のぶさんにデートしましょうよ!とメールしたら…




お断りの返信がありました。(泣)

マイバスでヤケ買いして、今夜もワインで出来上がります…




新規開拓

2020-05-06 10:37:33 | 日記
5/3(日)

秦野のマンションの管理員さんも言ってましたが、あの辺りには良いハイキングコースがいくつもあるそうです。




ホームページをコピーしておいたので、グルっと歩いて昼はジンギスカンの計画です。

秦野駅からバスなんですが、これが休日ダイヤは1時間に2本弱くらいのやる気のないダイヤで、ちゃんと調べてなかった

のでいきなり20分以上のロスです。

山の上の病院でも謎の待機とかするもんでますます遅くなります。

ともかくここから歩きます。




まずは箱物を見学です。




畑の真ん中ですね?




…しかし大胆に休みますね?




向かいの首塚は公園風ですのでそのまま解放してました。




誰だろ?




バス道路を逆に戻って公民館を左へ。

しばらく歩くと建築現場が?




リニアか?と思ったら、第二東名でした。(そりゃそうか。)

一旦バス道路に出て、またすぐ細道に。




水場があるので乾いた身体に補給しようとしますが、水を全部持ってっちゃう勢いの夫婦。(泣)




飲みますか?とか言ってくれても良いんじゃね?

考えたらこの標識なら橋を渡って真っ直ぐでしょうが、あまりに川沿いの道が立派でしたので…




結構キツイ登りの後に行き止まり。(泣)




脚立を使えば乗り越えられそうですが、登山靴ではなくサンダルなんでやめときます。(オトナ)




橋まで戻ってゴルフ場沿いを登ります。




何かの冗談か?

こんなのに引っかかるバカが居るのか?




マジでした。




これは三密じゃないでしょうね。




真っ直ぐ飛べば気持ちいいんですがね。




しょっ中標識があるので安心です。




これなら地図も不要です。




歩きやすいし。




3 高取山

のぶさんの5分の1ですが、ピッチ上げていきます!




ちゃんと三角点もあるのね?




靴で触って先を急ぎます。(羊肉)




次のピークですが、これを数に入れるのは反則かな?




今度のぶさんとすり合わせをしないとな。




立派な低山で、住宅地がすぐそこに見えます。(笑)




バンダナが汗で濡れて雫が垂れてきます。(快感)




行き止まりか?(泣)




人間様は通って良いそうです。




峠に着きました。




由緒がありそうななさそうな。




ここを右に行くべきでしたが、




つい左の山道へ。




あれ?

いつもの鶴巻温泉駅からの道でした!




こっちは「鷹取山」になってますし、そっちの方がカッコいいぞ?

さて、ここからジンギスカンは右なんですが、まだ登りがあります。

時間も14時近くだし、夕方の予定もあるし、羊肉は次回のお楽しみにして左へ。

逆に歩くのは初めてです。

そして分岐で右に行ってみます。




ただの住宅地に出ました。




駅に向かうから行けるのであって、(それでも迷ってiPadのマップを起動!)逆は絶対無理だな。

標識もないし。




東名も車少なし。

店も何にもない駅でした。




大学は逆方向だしな。

亀戸に戻って銭湯でサッパリして、なっちょへ。




白いカレーが1人前残ってるとメールが来てました。




どうかしてると思いますが。(泣)

まだあるのか?生ビール!




いい加減にして欲しいです。(ビールは瓶派)




文句は言ってもパクチー食べたら忘れます。




のぶさんはどこで何をしてるのやら。




炒めても美味いパクチー。




笑点観ながら笑ってたら、ガラッと戸が開いて、お客さん?と見たら三代目でした。




ヤバい!のぶさんボトル飲んでるの見られたか?(汗)

友人と一緒で、クジラには関心がないようでした。(笑)

アボガドネギトロ。




テーブルから三代目が「ツブツブ揚げある?」

「あるよ!クジラさんも食べるよね?」

強制です。(泣)




美味しいけどね。

外を追加して




締めの白いカレーうどんは大盛りでした。(ラスト一杯だからか?)




ただ、なぜかカレーの味がしません?

まさかの味覚障害か?(泣)




ほころびだらけ

2020-05-06 08:55:07 | 日記
5/2(土)

この生ラーメンは大失敗でした。




レンジじゃ麺が上手く煮えません。(泣)

三たび川口の奥地のマンション。

最後の塗装をしますが、先日勃発した電気関係の捜査もラインナップされました。

そっちは見てても分からないのでお任せして主に屋上で腕をまくって、メガネもマスクも外してキレイに日焼けする

事に専念します。




やっぱりゼネコンなら眉をひそめる動きですが、監督はクジラ。(笑)




錆止めを塗っていきます。




Kさんが何かを落としたようです。




日焼けはシミになるから嫌っ!て言ってますが、お腹が出てます。(笑)

上の方は窓から塗ります。




まだ見つからないようです。




そんなトコにはねーよ!




諦めてガックリするKさん。




2度塗り目が始まりました。




キレイになっていきます。




Kさんは日光を嫌って日陰に移動。




このマンションの近くにはレストランも無くて、隣のコンビニが定番でしたが、先日ふとのれんがかかった中華屋さんを

見付けて、そこに行ってみました。

時代から忘れられたような昭和(それも初期)のたたずまいで、おばあちゃんが迎えてくれました。

メニューもありきたりで、ラーメンライスを注文して




まさに味も懐かしい(決して褒め言葉ではない。)モノでした。

2度塗りも終わってキレイな仕上がりです。




よく出来ました。




さて、電気の方はどうなってるんでしょうか?

どうも、3月に弊社で施工した排水ポンプ設置の際の配線によろしくない点があり、欠席裁判でしたが「そうだそうだ!」と

意見がまとまります。

あぁ、ウチの責任か、要は。(泣)

お金貰えるか分かりませんが、とにかく復旧しないと排水ポンプが使えません。

疲れた時には甘いもの食べて元気を出しましょう。




店に貢献してるうちにコッチの財布が干上がるな。(泣)




今日はベスポジの向かいの席。




盤石のガツ刺し。




2リットルも濃い目です。(サービス?)




こないだ入れなかったっけ?




ニンニクダメ押し。




子供の頃の記憶より肉部分が大きくて、かと言って嬉しくもないが。




こんなんでお腹いっぱいになります。




サンドウィッチマンと愛菜ちゃんが、子供をゲストに呼んでそのウンチクを聞く番組なんですが、




今日のゲストのペンギン大好き少女がめちゃくちゃキュート!




面白すぎます!

愛菜ちゃんってウゴウゴルーガに出てた娘だっけ?

まだ学生のようだから違うか?


映画の日

2020-05-06 07:12:43 | 日記
5/1(金)

現在の映画観賞数が122。

今日が今年の121日目。

明日でちょうど「1日1本!」になる訳です。

今日も映画のスケジュール作成でうなってる筈でしたが、残念ながら?現場です。




タイラーメンで汗をかいて、秦野のマンションへ。

震生湖ツアーの途中で通ったアソコです。

大山にもそのうち登らないとな。(未だ未踏。百名山じゃないしな。)




1階のお宅で天井から漏水があり、2階を調べたら、排水縦管から漏れてるようだと分かりました。

実は去年、同じケースが正にその2階と3階の間であったのです。

奇跡か?

2回も酷い目にあった2階のお宅が不憫でなりません。(泣)

縦管ですので、2階の床をぶち抜いて、1階との間の集合管を交換します。




去年散々見てるし、三密を避けるためクジラは終始お外で山を眺めてます…




部屋の中からはコンクリをハツる騒音が響いてきますが、任せておくしかありません。

近くにコンビニもない住宅街で、車でインター近くまで走ってランチをいただきます。




高校の時、同じ系列のレストランでバイトしてたヤツから「不二家ではケーキ以外のモノを食っちゃなんねーぞ!」と

教わったのに、ハンバーグランチを食べちゃいました。

…普通の味でした。

昼過ぎにようやく既設の集合管を撤去出来ました。




なるほど、接続部が腐食してますね。




さて、ここに至っては排水管を外してるので、作業中は排水を流さないでね!と今朝も告知してたのですが、日本語が分からない

住人が居るのか、度々上から排水が流れてきて、作業員が言葉で表現出来ない悪態を付いてます。

大人気ないな。

まぁ、頭から汚水を浴びせられたらクジラだって同じことするか。(怒)

次回同様の作業をする時は、「断水」してしまう事を誓いました。

遅くなったので外では飲めず、家飲みに。