12/30(土)
今回はのぶさんのお世話にならずに済みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/19/5d7ef8074771dd251f8bb4dad5c413b6.jpg)
愛ちゃんの故郷だったのね?
仙台9:46-10:29小牛田10:40ー12:01鳴子温泉
小牛田で乗り換えの車両に座ってたら、ドアから顔を覗かせたおじさんが「これ石越行きます?」
突然そんな事言われてもね。
地元じゃないし。
確かにここはターミナル駅で、4つの線路が集合してて、しかもたまたま?全てから列車が集まってて
迷うところではあります。
分からないなり、と言うのは簡単ですが、鉄ちゃんですから無碍にもできません。
駅名は聞いた事あるし、これから乗る奥の細道線にそんな駅名は無かった様な気がしたので、
ちゃうと思います、と一応言い切りは避けて伝えました。
iPadがネットに接続してないので正解はわかりません。(別にどうでも良いし。)
新幹線乗り換え駅のちょい先の駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/09/200796420fea7487d00ca9a0c88f1be1.jpg)
奥の細道はここで中断してます。
生きてるうちに達成できる気がしませんね。
ここで途中下車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1d/255a637f8051d71419bcf1488a67b434.jpg)
名だたる温泉街ですので選択肢は幾つもありましが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e2/13de61ed9b395b9ea3c3b45d8d6c3ca0.jpg)
わざわざ裏の方へ歩いて、2択ですがのぶさん派とは違って右へ下っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/26/78469a1768ff6c4908a37972b52f8bbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7d/04e5f5d4b730cf6db1fa0ab276e45b41.jpg)
ここまで来る日帰り入浴の人はあまりいないので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5d/67496e6cc33b4bcbfe19cac52826abb9.jpg)
1時間20分、この硫黄風呂は独占でした。
古い建物なので、すきま風があって湯船の外に座ってられないのが玉に瑕でしたが。
居心地良過ぎて昼食食べ損ねました。
酒屋に寄って店主に地酒を勧めてもらって、一升と300mlを購入。
酒って時期によって売りに出る種類が違うのだそうです。
今売ってるのがしぼりたてで、これが来年9月に熟成させたのが限定品で出るのだとか。
じゃあ来年買いにきますね?
惣菜屋で煮付けとコロッケを買えば昼飯代わりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/06/c1a7d1a6d1543f51fbc8e5c1fa8edfcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0b/0321a81f0da2d1a457f108df0b17f738.jpg)
今回はのぶさんのお世話にならずに済みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/19/5d7ef8074771dd251f8bb4dad5c413b6.jpg)
愛ちゃんの故郷だったのね?
仙台9:46-10:29小牛田10:40ー12:01鳴子温泉
小牛田で乗り換えの車両に座ってたら、ドアから顔を覗かせたおじさんが「これ石越行きます?」
突然そんな事言われてもね。
地元じゃないし。
確かにここはターミナル駅で、4つの線路が集合してて、しかもたまたま?全てから列車が集まってて
迷うところではあります。
分からないなり、と言うのは簡単ですが、鉄ちゃんですから無碍にもできません。
駅名は聞いた事あるし、これから乗る奥の細道線にそんな駅名は無かった様な気がしたので、
ちゃうと思います、と一応言い切りは避けて伝えました。
iPadがネットに接続してないので正解はわかりません。(別にどうでも良いし。)
新幹線乗り換え駅のちょい先の駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/09/200796420fea7487d00ca9a0c88f1be1.jpg)
奥の細道はここで中断してます。
生きてるうちに達成できる気がしませんね。
ここで途中下車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1d/255a637f8051d71419bcf1488a67b434.jpg)
名だたる温泉街ですので選択肢は幾つもありましが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e2/13de61ed9b395b9ea3c3b45d8d6c3ca0.jpg)
わざわざ裏の方へ歩いて、2択ですがのぶさん派とは違って右へ下っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/26/78469a1768ff6c4908a37972b52f8bbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7d/04e5f5d4b730cf6db1fa0ab276e45b41.jpg)
ここまで来る日帰り入浴の人はあまりいないので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5d/67496e6cc33b4bcbfe19cac52826abb9.jpg)
1時間20分、この硫黄風呂は独占でした。
古い建物なので、すきま風があって湯船の外に座ってられないのが玉に瑕でしたが。
居心地良過ぎて昼食食べ損ねました。
酒屋に寄って店主に地酒を勧めてもらって、一升と300mlを購入。
酒って時期によって売りに出る種類が違うのだそうです。
今売ってるのがしぼりたてで、これが来年9月に熟成させたのが限定品で出るのだとか。
じゃあ来年買いにきますね?
惣菜屋で煮付けとコロッケを買えば昼飯代わりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/06/c1a7d1a6d1543f51fbc8e5c1fa8edfcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0b/0321a81f0da2d1a457f108df0b17f738.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます