食パンと、ロードバイクとエとセとラ

各種ガジェット雑考、その他イロイロ

祝、奥再度ドライブウェイ初攻略w

2015-09-02 13:15:19 | ヒルクライムレポート
大龍寺で補給兼ねて小休止した以外は森林植物園の通行止め看板まで、ほぼノンストップで登り切れたw
アブローラーでの体幹強化のおかげ?
それともカーボンホイールによる軽量化か
はたまたリア28Tの威力?
まー28Tの恩恵が1番だわなぁ。

39×28のギア比1.39でこれなら、コンパクトクランクの34×28のギア比1.21ならだいぶ楽に登れたりするんだろか?

【日時】9/2 8:53~

【天候】曇り 26℃

【走行距離】44㎞

【走行経路 】自宅~R2~鯉川筋~奥再度ドライブウェイ~森林植物園、往復

【総所要時間】 2:41

【乗車時間】 1:54

【平均時速(全行程)】 16.4㎞/h

【平均時速(乗車時)】 23.4㎞/h

【高低差】 578m

【カロリー消費量】 1296kcal(非HRセンサー)

【補給】 

出発前) シリアル+牛乳、梨1/4、チーズ、コーヒー

出発後) ミニあんぱん2、水500ml×1

高速長田~西六甲ドライブウェイ、68㎞

2015-08-30 18:40:44 | ヒルクライムレポート
8日の大阪城以来全く乗れてなかったので行ってきた。
前日までの予報では強めに降るような話だったから半ば諦めてたけど、朝起きてみれば
小粒の雨がパラつく程度。
嫁も出かけるというし、こりゃ行かんわけにはいかんでしょ。

近頃アブローラーで体幹もヌルくw鍛えてるし、久々に六甲山でもトライしてみるか?と。
高速長田からひよどり台~鈴蘭台、洞川キャンプ場~奥再度ドライブウェイと、
信号と一度の補給食休憩以外には足を止めずに登れたので「ひょっとしたら(六甲最高峰まで)
足着かずに登り切れるんでわ?w」
とwktkものだったが、森林植物園でまさかの通行止め…orz
さすがに迂回してまで登り切る脚が残ってるとも思えなかったし、時間もなかったので
サッサと帰りましたとさ。

ちなみにタイトルとの2㎞差は、家出てすぐに忘れ物に気付いて引き返したためσ(^_^;

【日時】8/30 11:27~

【天候】にわか雨 26℃

【走行距離】70㎞

【走行経路】高速長田~ひよどり台~鈴蘭台~~洞川キャンプ場~奥再度ドライブウェイ~森林植物園、往復

【総所要時間】 4:05

【乗車時間】 2:43

【平均時速(全行程)】 17.1㎞/h

【平均時速(乗車時)】 26.0㎞/h

【高低差】 574m

【カロリー消費量】 1993kcal(非HRセンサー)

【補給】 

出発前) シリアル+牛乳、薄皮つぶあんぱん1、コーヒー

出発後) 薄皮つぶあんぱん4、水500ml×2、レモンティー500ml×1

舩坂35㎞、再掲

2015-06-08 19:14:52 | ヒルクライムレポート
Cyclemeterの共有メールからのコピペが楽かと思ったんだが、あまりにも内容がタンパクなので
今までのテンプレで貼り直すことにした。

Cyclemeter+MIO LINKによるカロリー計算値については、初めてのコースなので今回は何とも…σ(^_^;

【日時】6/7 9:48~

【天候】晴 24℃

【走行距離】36㎞

【走行経路】R82~R16~R82~舩坂、往復

【総所要時間】 2:41

【乗車時間】 1:57

【平均時速(全行程)】 13.4㎞/h

【平均時速(乗車時)】 18.4㎞/h

【累積標高】 761m

【カロリー消費量】 1536kcal

【補給】

出発前) シリアル+リンゴ1/4+コーヒー

出発後) 薄皮つぶあんぱん2+おにぎり2

水500ml×1、スポドリ500ml/2