6時には出発して比叡山口までのロングを走るつもりが、大寝坊につき
六甲山に変更。
当初はヌルくwケーブル下+αまでのつもりだったけど・・
ケーブル下まで登った時点でけして楽勝ではなかったけど、時間的にアッという間
だったので、行ける所まで行ってみようと登ってみたら、ヒーコラ言いながらも
丁字ヶ辻まで登れたw
もう少し、行ける所まで~とやってるうちに登頂成功w
結果的にはケーブル下と新六甲大橋下、それに丁字ヶ辻の3ストップで
登れたことになる。→片側交互通行規制による停止が結構長かったし、
これを加えた4ストップと言うべきか?
しんどかったけど、逆瀬川ルートに比べてこっちの方がしんどいか?って言うと
あんまり変わらないような?
逆瀬川ルートは甲寿橋までとその先との落差が激し過ぎるw
と思ったら、あのときはまだノーマルクランクだったのか。その差か。
【日時】10/24 12:33~
【天候】晴れ 22℃
【走行距離】46㎞
【走行経路】自宅~R2~R95~表六甲ドライブウェイ~R16~一軒茶屋、往復
【総所要時間】 3:16
【乗車時間】 2:23
【平均時速(全行程)】 14.0㎞/h
【平均時速(乗車時)】 19.3㎞/h
【高低差】 936m
【カロリー消費量】 1404kcal(非HRセンサー)
【補給】
出発前) シリアル牛乳がけ、リンゴ1/4、コーヒー
出発後) 自作エネルギードリンク、水500ml
六甲ケーブル下

新六甲大橋下交差点

丁字ケ辻交差点

ゴール地点、一軒茶屋(未だ入店したことはないw)

例によって動画は後でうpしまw動画はコチラ(等速、休憩はカット済)
ヒルクライム編
ダウンヒル編
六甲山に変更。
当初はヌルくwケーブル下+αまでのつもりだったけど・・
ケーブル下まで登った時点でけして楽勝ではなかったけど、時間的にアッという間
だったので、行ける所まで行ってみようと登ってみたら、ヒーコラ言いながらも
丁字ヶ辻まで登れたw
もう少し、行ける所まで~とやってるうちに登頂成功w
結果的にはケーブル下と新六甲大橋下、それに丁字ヶ辻
登れたことになる。
これを加えた4ストップと言うべきか?
しんどかったけど、逆瀬川ルートに比べてこっちの方がしんどいか?って言うと
あんまり変わらないような?
逆瀬川ルートは甲寿橋までとその先との落差が激し過ぎるw
と思ったら、あのときはまだノーマルクランクだったのか。その差か。
【日時】10/24 12:33~
【天候】晴れ 22℃
【走行距離】46㎞
【走行経路】自宅~R2~R95~表六甲ドライブウェイ~R16~一軒茶屋、往復
【総所要時間】 3:16
【乗車時間】 2:23
【平均時速(全行程)】 14.0㎞/h
【平均時速(乗車時)】 19.3㎞/h
【高低差】 936m
【カロリー消費量】 1404kcal(非HRセンサー)
【補給】
出発前) シリアル牛乳がけ、リンゴ1/4、コーヒー
出発後) 自作エネルギードリンク、水500ml
六甲ケーブル下

新六甲大橋下交差点

丁字ケ辻交差点

ゴール地点、一軒茶屋(未だ入店したことはないw)

ヒルクライム編
ダウンヒル編