食パンと、ロードバイクとエとセとラ

各種ガジェット雑考、その他イロイロ

補助ライトについて、補足

2015-11-02 18:05:07 | 自転車日記
“補助ライト”と聞くと、メインのライトの補助、つまり・・・
メインの点灯に追加して被視認性を高める目的のフラッシャーだったり、
斜め前方を広く照射して、直進性の強いメインライトの狭い照射範囲をカバーする
広角ライトだったり、
(自転車では一般的でないけど)フォグライト的なものだったり
・・・etcを想像されるのでは?

ここで言う“補助ライト”は、あくまでも夕方までに帰着できるようなライドで、
せいぜい道中の短いトンネルや想定外に遅くなった場合に「無いよりマシ」程度の、
ごく短時間使うか使わないかの、言ってみれば非常用の保険的ライトのこと
・・・ということで一つご理解いただきたい。

VOLT1200のような、見た目に大袈裟なライトを必要としないデイタイムライド用、
のライト=補助ライト。
だもんでガッツリ長い時間ナイトライドするわけでも、交通量の多い幹線道路を
夜間に走るわけでもないので、それほど照度や性能を求めないというか
嵩張らず電池餅・照度ともにそこそこであれば、よほど使い難そうな構造や
無駄に存在感のあるルックスとかでなければおkというスタンス。

・・・やっぱ“補助”と呼ぶのは違和感ある?

補助ライト変更

2015-11-02 12:03:24 | 自転車日記
ライドケースのマウントをRXに変更した際、補助ライト(猫目のSL-LD130-F)の
マウント用にADP-3RCを残すことも考えたけど、エクステンドバーを完全撤廃した方が
スッキリ感は増すはずということで、バーテープの巻き終わり端部を経て、
画像のようにステムとGoProマウントの隙間に移設していたんだが
一昨日の奥再度ドライブウェイのダウンヒルで速度抑制舗装等の段差を越える際、
樹脂のライトボディが金属のGoProマウントに振動でコツコツ(またはコリコリ)当たる
ことが発覚。
大きな音ではないものの、結構カンに障るというか不快だったので、とりあえずその場は
LD130をハンドルバーから外して背中のポケットへ。
フォークコラム他のカーボンのクラックから来る音にも似てたので、実は内心不安が
過ぎったんだが、その後コツコツ音は再現せず一安心。

帰宅して対策を考えたが、GoProマウントはこれ以上外にずらしようがないし、
エクステンドバーを再度付け直すのも気に入らない。
ライドケースマウントRXの下部に同じトピークのライトが付けられるパーツもあるんだが
対応するライトに上下対称なレンズ形状の適当なものがなく断念。
結局、メインのライトVOLT1200とホルダーを共用できるHL-EL140をポチした。
新基軸でもないド定番ライトなだけに、届いても敢えてうpするかは未定σ(^_^;