「お菊さん」と言えば、お岩さん(四谷怪談)、お露さん(牡丹灯篭)とともに、
日本三大幽霊の一人。
女中だった彼女は、主人の大事にしていた十枚組の皿の一枚を割ってしまい、
そのために主人の怒りに触れ、
斬り殺されて井戸に放り込まれてしまう。
そして夜毎に井戸から現れ、「一枚、二枚……」と皿を数え、
九枚まで数え終えたところで、「やっぱり一枚足りない……」と嘆くのである。
ここからが本題
今日職場でOLおねえさんが、「ひゅうさん ちょっと ちょっと来て
お願い」って言われ、
「お願い」っていう言葉に男は弱い。
「どしたん?」
「上司のコーヒーカップ洗ってたら、取っ手が取れました・・・」
見ると、しっかり取っ手が取れてた。
「まあわざと壊したわけじゃないんやから、素直に上司に言ったらいいわあ
今時「お菊さん(ここで登場)みたいなことがあるけないし!」
「そうですよね 嫌だなあ」
そんで、その上司に「これ壊れたんですけど」って言うと、
笑って許してくれると思ったんだけど、違ってた
そのコーヒーカップは何とか焼きで高価なコーヒーカップだったらしく、
ちょっと怒り顔で、最後にやっと「いいわあ 」って言った。
こらーそんな高価なカップを職場で飲むコーヒーカップにするなあ
バカ野郎 家で大事に飾っとけえええ あほたん
こういうことって、職場で必ずあるよなあ
フォローしかできなかったけど、がんばれーOLおねえさん