イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

マイナーな世界で活躍する

2013-09-12 09:14:40 | 雑感
 オリンピックの競技はメジャーなものなのかな?

 野球・ソフトボールが入らなかったんだから、メジャーな競技だって外れる。
 でも、野球やソフトボールは世界的に見たらマイナーと言われるのかもしれません。

 野球はともかく、ソフトボールは日本国内でもメジャーとは言えません。
 男子は野球があるから、そちらが圧倒的に目立つし、女子のソフトボールも中学・高校でやっているところが少ないし。

 ボールを投げるときに「女子投げ」といわれるものがあるけれど、子供の頃からボール投げつまりは野球で遊んでいたら、女子投げにはならないと思うのですけど。
 もっと広めよう、野球をソフトボールを女子に!と思います。
 

 スカッシュだって、ラケットスポーツとしては、もっと広まっていいと思うけど。

 オリンピックの実施競技だと競技人口が増えるかといったら、例えば射撃なんて、そうそう取り組めるものではないから、やっぱり一部の人しかやれないでしょうね。

 そうやって考えると、マイナーな競技といわれたとしても、そこで活躍するのもまたすごく意味あることのように思います。
 
 オリンピックばっかり注目されるという、そのことの方が問題かもしれないし。
 それに、野球が7回で実施されるような案もあったようですが、時間短縮のためとはいえ、やっぱり9回27アウト必要なのが野球の醍醐味だと思うから、それがかなわぬなら、オリンピックで見られなくてもいいやとそういう思いもあります。

コントロールしているのは情報かも

2013-09-12 09:06:30 | Weblog
 安倍総理理は、オリンピック・パラリンピック招致に向けて、
 「福島第一原発はコントロールされている」と言ってました。

 だから、安全なんだと。

 今朝のNHKのニュースで汚染水のことをやっていました。
 東電の記者会見もでていました。

 どう考えたって、コントロールなんてできてないと思うけど。

 <勝負事ははったり!>というのはあります。 
 手ができてなくても、できているふりをして相手を降ろしてしまえば勝ちですから。
 そういう部分が「コントロールできている」という言葉かもしれません。

 あるいは、コントロールできているのは情報であって、
 何を出すか、いつ出すか、
 都合のいいように扱っているのかもしれません。
 
 選挙前だから、こういうのは出さないとか、
 オリンピック・パラリンピックに向けて、こういう情報をこれだけ出そうとか。

 原発問題だけでなく、経済指標にしても、何だって、情報をコントロールすること可能で、確かめる術がないというのが実情なのかもしれません。

初回にノーアウト満塁

2013-09-12 08:55:13 | 野球
 昨日の巨人・横浜戦。

 阿部選手のホームランが、抗議によって、
 「ファール!」
 というのは、すぽると!で見ました。

 2:1で巨人の勝ち。

 BS日テレの放送を録画したから、見始めたら、
 なんと初回にノーアウト満塁。
 1番から3番まで連打。
 ブランコを迎える。

 よくぞ、それを1点で切り抜けたものだと。

 ノーアウト満塁は点が入りにくいといいますが、初回で4番を迎えたのですからね。

 先頭バッターヒットで、送りバント失敗なんだけれど、ヒットで続いた。
 これが、案外送りバント成功、1アウト二塁の方が、得点しやすく打線がつながったのかもしれません。

 野球の深さがそこにもある感じです。

 宮國のその後のピッチングはあとでじっくり見ようと思います。

午後と深夜で髪型が違う

2013-09-12 08:50:00 | TV・映画
 昨日のすぽると!、オープニングで、田中大貴アナの隣は誰かと思いました。

 字幕で「宮澤智」と出ているんだけれど、いつもと違う…。
 髪型ですね。
 ちょっとウェーブかかってる?
 あとは、額を出している?

 バレンティン選手の取材に行ってきたという映像があって、それはいつもの宮澤アナ。
 それが、午後の時間帯。
 
 すぽると!は深夜ですから、セットする時間は十分あるとは思います。

 個人的には、バレンティン選手を取材したときの髪型、いつものヘアスタイルがいいなと思います。
 
 それにしても、髪型でずいぶん印象が変わるものだと。

フルHDもHDもダメ…

2013-09-12 08:35:54 | 雑感
 IXY 610Fの動画機能。
 フルHD、HD、SDと3段階を選べます。

 1920×1080、1280×720、640×480
 
 画質はフルHDが一番画質がいいのだろうと思いますが、パソコンに取りこんだら、うまく再生できません。こま落ちなのか、スムーズでない。
 HDでもまだダメでした。

 SD(スタンダード)だと問題なく再生できます。

 もちろん、IXYの液晶画面で見る分には、フルHDでもOKなわけですが。

 マラソン大会で、妻が撮影するのなら、SDにしておくのが一番よさそう。
 カメラの問題ではなく、パソコンの性能の問題なんだと思いますが、SDがきれいに再生できれば不満なしと考えます。

ペースは66本、高津予想は62本

2013-09-12 08:33:37 | 野球
 バレンティンの55号。
 すぽると!で見ました。

 外角をうまくライトスタンドへ。
 長打を避けるコースだと思うのですが、引っ張ってサードゴロになれば、バッテリーの思惑通りでしょうが、右方向に打たれると苦しそう。

 マエケンの高めに外したボールを打たれ、大竹の外角へうまくコントロールされたボールを打たれ、あとは内角の厳しいところへ投げるしかないのか…。
一つ間違えば、レフトスタンド一直線でしょうが。

 さて、すぽると!、高津臣吾さんが、予想したのは、
 「あと7本くらいかな」
 田中大貴アナが、
 「このままのペースなら66本」

 「さすがにそこまではいかないと思う」というのが、高津氏。
 56本を越えたら、あとはもう天井知らずの可能性もあると思うけど。

 そして、来年以降も55本が「見えざる壁」でなくなったなら、どんどん越えていくのかも。

 それにしても、ヤクルト負けたのですね。
 それが一番の不思議かも。
 55本のうち、勝った試合のホームランは何本なんでしょう?