イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

車載燃費計と満タン法の燃費

2013-09-26 20:11:06 | 自動車
 driverの燃費計測は、最近、
 車載燃費と満タン法の燃費の併記が多いです。
 数値が近いこともあるけれど、けっこう差があるケースも。
 
 それは、車載の燃費計が「甘く」出るんだろうと思っていました。
 
 違うようです。
 『給油口が小さくて満タン法がやりづらい』

 古くは、クルマを揺すぶって満タンにする、そんなこともあったようです。
 満タンにして、走ってきて、再度満タンにする。その時の給油量=消費量。
 わかりやすい計算なのですが、満タンに差があったら比較出来なくなります。

 日常生活で、満タンにこだわる必要はないのだから、特に問題はないのですけれど、車載燃費計のデータが正確というのは、ちょっとビックリ。それでいいのだと納得。

楽天、明日の予告先発は川井

2013-09-26 20:04:16 | 野球
 明日の楽天・ロッテ戦。

 今日、楽天の優勝が決まらなければ、明日の試合は直接対決だから、優勝決定がわかりやすい展開に。

 それで、立浪氏は田中先発優勝決定を予想したのだけれど…。

 明日の予告先発は川井でした。
 田中は先週土曜日先発だったから、中5日にはしないということですね。

 その後の試合を考えれば、中6日を守る方が賢明なのかもしれません。
 
 まずは、今日の試合結果に注目です。

主役になれるか稀勢の里

2013-09-26 18:29:44 | その他のスポーツ
 大相撲結びの一番。

 日馬富士と稀勢の里。

 稀勢の里が一気に寄り立て、勝負あり…と思ったら、まるでそんきょの姿勢まで沈んだ日馬富士が残して、逆襲。
 これで勝負あり…と思ったら、稀勢の里が残って、持久戦。

 態勢は日馬富士有利で、横綱の意地かと思ったら、稀勢の里が勝ちました。
 強い稀勢の里。
 大歓声の稀勢の里。

 今場所は遠藤が一番大きな歓声かと思われたのに、これで稀勢の里が一番大きくなった感じ。

 白鵬をもやぶって2敗のままいって、優勝して…となれば、主役の座はバッチリ。
 あと3日。そういう展開になって欲しいです。

取り直しをものにした遠藤

2013-09-26 18:23:56 | その他のスポーツ
 大相撲秋場所。

 遠藤は德勝龍の変化を際どくこらえたものの、寄り切られた!と思いました。
 北の富士さんも「最初の変化をよく残したね」というのが解説のメインになりそうな雰囲気。
 しかし、物言いがついたのです。

 リプレイで見たら、確かに德勝龍が勇み足のようにも見えて……。 
 取り直し。

 立ち合いの時に、どちらが先に手をつくか、その駆け引きがけっこうあったように感じられました。

 今度は遠藤が見事に寄り切り。
 ある意味ラッキー。勝ち星につなげるのは「運と実力兼ね備え」だと思います。 

 制限時間いっぱいの時に使うタオル。
 ピンクなのは日大カラー、という説明がありました。

「将たる人」と「兵たる人」

2013-09-26 11:20:40 | 雑感
 雑誌「視覚障害」9月号に、故本間一夫氏をしのぶ集まりの記事がありました。

 本間一夫氏は、日本点字図書館の創立者です。

 その中で阿佐博氏が、本間先生を、
 「将たる人」であり、「兵たる人」とは違うと分析。
 それは育てられ方の影響もあるというのです。

 『東京へ移って2年間、ご両親は最高の名医を捜し求めて東奔西走、これは「王様、殿様」の育てられ方』

 だから「将たる人」につながったということなのです。
 
 普通、王様、殿様の育てられ方をしたら、わがままいっぱい、自分勝手、自分本位、そういう人になると思われているのでは。
 本間先生は、叔父夫婦に育てられたということですから、その愛情の深さや眼科医を訪ね歩く苦労を見て、わがままの方に流れなかったのか?

 何事かを成し遂げる人は、特別秀でたものがあるのでしょうが、育て方の部分で、この話はちょっと意外な感じがしました。

地理上の距離と時間上の距離

2013-09-26 11:11:40 | 雑感
 リニアモーターカーで東京~名古屋間が40分。

 東京中心に40分で行けるところを、線で結んだら、名古屋だけ突出することに。

 地理上の距離を考えると、ある地点から等距離の場所は円周上になります。
 10km、20km、50km、100km……。

 しかし、時間で10分、30分、1時間…と記入したら、円は書けないですね。
 新潟市を基点にしても、全く円は書けなくなりました。
 東京へ行くのは、県内の移動よりうんと早いことになる。

 だから、距離的には遠い東京が、時間的には近くなってしまう。
 実際の行動が「近い東京、遠い県内」に。

 便利なようでも、何だか距離に対する感覚がずれてしまうような気もします。

「事件記者チャボ!」

2013-09-26 10:50:52 | TV・映画
 
 昨日BS11でドラマ「事件記者チャボ!」をやっていました。
 昨日が初回。
 
 水谷豊主演なのですが、確か伊藤蘭と共演だったと思ったから録画しました。
 出演者に「伊藤蘭」と出ました。

 新聞社で「ぼうや」呼ばれている女性がきれい。
 出演者では「相田寿美緒(新人)」と出ていました。

 1983年から1984年のドラマ。
 その頃新人だと、今はそれ相応の年齢(水谷豊、伊藤蘭はじめ)。
 相田寿美緒、今は見ないなぁ。こんなにきれいな人なのに……。結婚して名前が違うのか?と思って調べたら…。

 結婚して荒木寿美緒。
 何と、荒木大輔氏の奥さん。
 野球の荒木大輔氏です。
 
 ヤクルトコーチ。
 現在49歳。
 次期監督の可能性は? もし、そうなったら話題性は十分あると思います。
 荒木寿美緒さんも一緒に映るような場面があるかな?

北陸新幹線全通と遠藤

2013-09-26 10:37:54 | その他のスポーツ
 散髪に行ったら、ご主人が、
 「何でもかんでも東京に吸い上げられるなぁ」とおっしゃってました。

 オリンピックが決まったことで、仕事が増える、人が集まる。
 物もお金も人も東京に集まると。
そうなるのでしょうね。

 若い頃は10年間東京で過ごしたというご主人(床屋の修行)。
 新幹線がなくて特急「とき」の時代。
 新幹線ができたら、地方が便利になったわけでなく、みんな東京へ出て行った。
 それも確かなのでしょう。

 さて、それで私が思ったことは。
 遠藤の出世と北陸新幹線全通のタイミング。

 北陸新幹線がいつ全通となるのか、2014年度中と言われてますが。
 大相撲・遠藤は来年度かなり上に行ってると思うのです。
 横綱というのはないと思いますが、大関の可能性はあり。大関挑戦の地位にあるのはかなり見込めると思うのです。

 遠藤は石川県穴水町出身。
 業者が関わらなくても「遠藤応援ツアー」ができそうですし、となれば業者は組むのでは?

 日帰りでできる「遠藤応援ツアー」新幹線ならではのもの。
 その頃は遠藤でなく、別のしこ名になっているかもしれませんが。

三人の花嫁

2013-09-26 10:28:05 | TV・映画
 「あまちゃん」

 今日のサプライズはウエディングドレス。
 見ている分には春子のものだとわかったけれど、春子本人は「まさかね」のリアクション。

 春子、安部ちゃん、鈴鹿ひろ美、花嫁三人!
 それはつまり、小泉今日子、片桐はいり、薬師丸ひろ子の花嫁姿。
 安部ちゃんだけ、文金高島田。

 それでも、ここ数日は主人公が鈴鹿ひろ美つまり薬師丸ひろ子の感じで、このまま最終回には持っていかないでしょう。

 それに、謎が一つ。
 「鈴鹿ひろ美はわざと音痴のふりをしていた、音を外して歌っていた」という春子が気付いた仮説。
 これが真実だとしたら、その理由は、天野春子を歌わせるためということになって、まさに恩人となりますよ。

 この謎解きがあるのか、「鈴鹿ひろ美本人のみぞ知る」で終わるのか。
 ともかく、あと2回です。

ベッテルとインフィニティ

2013-09-26 10:21:48 | 自動車
 インフィニティQ50のセッティングには、ベッテルも加わったそうです。

 F1、レッドブルのマシンにはインフィニティマークがついています。

 あんまり取り上げられることはないけれど。
 それは、日産が日本のメーカーというより、フランスのメーカーと思われているから?
 レッドブルとルノー。エンジン供給。
 そして、ルノーと日産。

 日本の報道ではいつも「日産」ですが、日本メーカーなのかどうかとなったら微妙か…。

 ともあれ、Q50が次期スカイラインとして発売されるのかどうか。
 高級車ですからね。
 スカイラインはもうちょっと若者が乗れるゾーンにおりてきて、Q50は高級車として別名、あるいはずばりインフィニティQ50でもいいような気もしますが。