イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

応援解説

2013-09-09 20:27:57 | 野球
 18Uの世界野球。
 日本は惜しくも準優勝。

 放送はテレビ朝日。
 BS朝日でずっとやっていて、決勝は「急きょ」と言ってたから、地上波に持ってきたのが、急きょなのかと思います。

 解説は日大三高の小倉監督。
 昨年の代表監督であり、森捕手へのタックルor体当たりと思えるプレーが何度か再生され、
 「あれは、ラフプレーとしか思えない」と話しておられました。

 2次リーグのアメリカ戦も小倉監督の解説。
 アメリカチームのデータもきっといろいろお持ちなんだと思いますが、どうしても「日本の勝利」を応援するような話が多くなります。

 それでも、「解説」の部分がしっかりあるし、もっとひたすら「応援解説」となってしまう競技もあるから、やっぱり野球はいいなぁと。

 序盤の攻撃でもうちょっと加点できたら、日本が勝っていたかもと思わせるものがあるし、松井の投球に手こずっていたのも確か。

 でも、やっぱりアメリカは強い!
 パワー、体格差もあるし、一体その違いがどこから来るのか、知りたいです。

明日は新潟で、内海と三浦

2013-09-09 18:09:20 | 野球
 明日の巨人・横浜は、新潟市。
 ハードオフエコスタジアム。

 天気も大丈夫だと思います。

 ハードオフエコスタジアムのブログには、準備が進んでいることが書かれています。
 写真ではテントがすでに用意されています。

 明日の練習は、ハードオフエコスタジアム周辺をコースにいれようか…。
選手が散歩しているかもしれないし。
 (そういうことはないと思いますが)

 予告先発は内海と三浦。
 満員でしょうね。

手荒な祝福~たたかれないよう、よける

2013-09-09 18:00:17 | 野球
 昨日の巨人・阪神戦。

 高橋由伸に続いて、寺内もホームラン。
 
 ベンチ前の歓迎は手荒な祝福。
 たたかれるのです。ヘルメットの上からだけど。
 アナウンサーがビックリするくらい。
 解説の工藤公康氏は、
 「寺内はいじられキャラ?」なんて言ってるし。

 そのあと、長野もホームラン。
 手荒な祝福は?
 しようとしてるんだけれど、長野はよけてました。頭をそらせたりして。

 寺内は、たたかれるのを承知で頭を出していたかも。

 サヨナラのシーンでも、手荒な祝福はあるし、誕生日にヒーローになると、ケーキなどが顔にベチャッと押しつけられたり。
 
 いずれは、そういうのも「教育上よろしくない」なんて言われるのかな?

震災を直接体験した人たち

2013-09-09 17:55:01 | TV・映画
 「あまちゃん」
 首脳会議が始まって、またまたコント仕立てのやりとりになるのかと思いました。
 ちょっとその雰囲気もあったし。

 しかし、そうではなかった。
 今週もまだ重いのかな?

 ユイちゃんが、表に出なくていいという気持ち。
 それはやっぱり、3月11日に、電車から降り、歩いて、トンネルから出たときの光景。
 駅長が「見ちゃいけねえ」と言ったって「もう見ちゃった」

 アキも東京で揺れを感じた。大きな揺れ。
 それは現実にもそうでした。

 新潟も揺れました。ちょうどラジオを聞いていたから、東京のスタジオが相当揺れていることもわかりました。
 だからといって、それが震災の体験とは言えない。

 大きな揺れと津波、その被害。
 それを直接体験した人たち。

 アキは何のために帰ったのか?
 それを思うと、先週より重いかも…。

 足立先生が、市議を辞職して、市長選に出ると宣言したあたりが、明るさへの史親とは思うけど。

腫れなし、動きよし.....時間なし

2013-09-09 11:48:29 | 陸上競技・ランニング
 整形外科で診察。

 待ち時間が長かった!
 そういうときは、どうしても診察時間が短くなるのです。

 腫れもなくなったし、動きもいいからというのですが、
 痛みはあるのです。

 もうちょっと続けましょう。

 痛みがとれたといえば「終わりにしましょう」となったかもしれませんが、やっぱり自覚症状で嘘を言っても始まりません。

 もうちょっと続けます。

棋道部

2013-09-09 11:43:11 | 将棋
 昨日の「将棋フォーカス」の特集は、
 全国高校将棋選手権

 南山高校女子部の棋道部が紹介されました。
 
 「棋道」という言葉に、そういうのがあるのか、と思いました。
 
 将棋と囲碁とやっているから、棋道部。

 書道というのは、普通に使うけれど、棋道は知りませんでした。
 
 ならば、「将棋道」という言葉はあるのか?
 調べてみたら、日本将棋連盟のHP内にありました。
 『日本将棋連盟では、将棋道の芸術文化活動をより一層拡大するために、将棋道の正しい知識と技術を有し……』

 将棋道場というのがあるんだから、将棋道があって当然なのか…。
 
 柔道、剣道等、道のつくもの、日本らしいです。

親子で誕生日をそろえる

2013-09-09 11:34:55 | 雑感
 昨日のEテレ「将棋フォーカス」
 
 悔しかったことは? の話題で、岩崎ひろみさん。
 「親子の誕生日をそろえるに惜しくも失敗したこと」

 岩崎ひろみさんと長女の誕生日は一致。
 次女とお父さんを一緒にする予定が6日ずれてしまった、悔しい……。

 それって、何だか相当すごいことをやっていて、悔しいとかそんな次元でナイキもするけれど。

 一緒にする理由は、
 「ケーキが一つですむじゃない」

 出産日は、例えば帝王切開だったりすると、事前に手術日が決まったりすると思うけれど、そもそも、
 「その頃を目指して」作らねばならないですからね。

 女性の排卵が合わないといけないし。

 何だか、すごいことのように思うけれど、淡々と話しちゃいましたね。

工藤氏が推す三嶋

2013-09-09 11:29:42 | 野球
 昨日の巨人・阪神戦。

 新人王は誰になるか? の話題。

 ヤクルト・小川、巨人・菅野、阪神・藤浪、横浜・三嶋の4人をピックアップして。

 解説の工藤公康氏が「三嶋!」と。
理由は三振がとれるから。
 「やっぱり三振をとる、どうだ!というのは、いいじゃないですか」

 一方、金本知憲氏は、
 「現実的には菅野」
 阪神OBであっても、現実的あるいは客観的になのでしょうが、「菅野くんでしょう」
 それは、おそらく優勝するであろうチームで勝ち星をたくさん重ね、貯金もしている。ローテーションを守っている。
 プロ野球は優勝を争っていて、そこに貢献しているのだからという意味だと思います。
 
 小川はその点ではチームが最下位の可能性がかなり高くて、不利なんでしょうね。
 藤浪もチームの成績が2位ということになると、「現実的に」の部分で差がつくのでしょう。

 視聴者が参加したデータでは、藤浪がトップ。次が菅野。
 小川が意外に伸びてなくて、番組視聴者であることを考えたら、阪神ファンが断然多いという、実況の方でもそんな話がありました。

「4番村田に送りバントはさすが」

2013-09-09 11:22:31 | 野球
 昨日の巨人・阪神戦。

 ノーアウト一二塁で村田が打席。
 驚きの送りバント。

 解説の金本知憲氏が、
 「さすがですね」と言ったのに、もっと驚き。

 そこまでするか、絶好調の村田だよ、4番だよ、という反応になるんじゃないかと思っていたのです。
 あるいは、嫌みとかほめ殺し的に言ってるのかも…と。

 違いましたね。
 見事な采配というのに終始しました。

 結果として、送りバントが内野安打になって満塁。
 坂本の犠牲フライで1点。
 代打高橋由伸3ラン。
 寺内も連続ホームラン。

 さすがの送りバントが見事に結果につながりました。

 金本氏の解説、なかなか鋭い!

スタッフ2人が映ってる…!

2013-09-09 08:10:01 | その他のスポーツ
 昨日のすぽると!。
 スタジオの様子がよくわかるというか、スタッフが2人、キャスターと打ち合わせているのが映ってしまって。
 2度も。

 オリンピックの競技がどうなるか、ブエノスアイレスの様子を映したいし、そちらが予定通り進行してなくて、他の話題もあるし……。

 そんな感じでしょうか。

 ゴルフの松山選手の活躍を伝えた後、18Uの野球で、
 本田アナが、
 「松山裕樹投手が…」なんて言っちゃって。
 それは結果を伝えた後、すぐ訂正してました。松井裕樹投手でしたと。

 番組最後に、
 「お見苦しい点がありました、お詫びいたします」

 生中継はそもそも大変なんでしょうが、IOCの会議はずいぶん予定がずれたようで、とても大変だったみたいです。

 誰だって、慌てたらミスが出るんですね。
 それも感じました。