イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

避難指示27万人→避難所避難2,498人

2013-09-17 10:27:57 | Weblog
 台風18号による特別警報で、京都市が出した避難指示。
 4区の計約11万世帯、約27万人。 
 避難所への避難は40カ所2,498人。

 特別警報というのも、よくわからないです。

 自分がそういう状況になったらどうするだろう?
 避難所へ行くとして、どこへ行く?
 イヌ3頭をどうする?
 
 京都市の担当者も『多くの人は建物の2階以上に避難したのだろうが…』とコメントしているようです。

 言葉がどんどん過激になっていて、実際にどうしていいかはわからないです。

横綱に勝つということ

2013-09-17 08:43:35 | その他のスポーツ
 昨日の大相撲秋場所。

 結びの一番で松鳳山が日馬富士に勝って、座布団が舞いました。

 その中で、勝ち名のりを受ける松鳳山は口元をゆがめ、泣き顔。
 アナウンサーも、
 「涙を流してますね」

 大相撲の力士は感情を外に出さない、と言われてました。
 それはもうずっと前の話かな。
 だけど、今でもガッツポーズはダメなはず。
 嬉しさを表すとしても、涙はある意味禁物だったような気が。
 
 でも、実際に感激の涙となったら、いいものだという感じで。
 インタビューの時間がなくなり(放送時間終了)、その場で聞けなかったのは残念。

 ニュースウオッチ9で聞いたら、今までやってきた突き押し相撲をあきらめないで良かった。浮気せずに続けて良かった、という話でした。
 そして、大越アナが「思わずもらい泣きしそうになりました」

 松鳳山はすっかり上位に定着して、横綱に勝つことだってある意味当然と言えそうですが、
 『横綱に勝つ』、それはすごく大きなことなんだとあらためて思いました。

 松鳳山、今日は白鵬戦。
 こうなったら、両横綱撃破で、今度は満面笑みというのを見せて欲しいです。

セ・パともに上位3つが見えたか

2013-09-17 08:33:30 | 野球
 昨日は広島が勝って中日が負け。

 すぽると!では、
 「これで中日の自力CS進出は消滅」と言ってました。

 広島との直接対決だけでは逆転できないということなんだと思います。

 対戦カードを抜きにしても、ゲーム差を考えると広島が相当有利。
 これでセ・リーグは巨人・阪神・広島。
 そして、パ・リーグは楽天・ロッテ・ソフトバンク。
 というクライマックス進出チームが固まってきた感じ。

 もちろん、まだ逆転はあり得ると思うし、順位がどうなるかはわかりません。

 「たぶんこうなるだろう」と思ってから、どんでん返しがあると、それだけドラマ性は大きいし。
 優勝を含めて、下駄を履くまではわからないのが勝負事です。

「今村同士になるんですね」

2013-09-17 08:25:40 | 野球
 昨日の巨人・広島戦。

 先発でいったら、巨人の今村の方が良かったのかも。
 解説を聞いていてもそうだったし、先にマウンドを降りたのも広島・中村恭。

 2番手今村がマウンドに。
 解説の槇原寛己さんは、
 「今村同士になるんですね」と。

 槇原氏の解説は好きです。
 専門的な話もあるけれど、こういうシンプルに感心できる部分。楽しいです。

 現在NPBに今村姓の選手は二人だけ。
 その二人が投げ合う機会は貴重ですよね。

 今村猛22歳、今村信貴19歳。
 これから、何度も投げ合うことになるかも。

長野の後逸

2013-09-17 08:19:32 | 野球
 野球の基本。
 エラーはしかたないけれど、前に落とせ。後ろには絶対逸らすな。
 特に外野。後ろは誰もいないんだ!

 そうなんですね。
 昨日の巨人・広島戦。
 負け投手が山口になっていて、珍しいと思いました。

 すぽると!でも、NHKニュースウオッチ9でも、長野がライト前ヒットを後ろに逸らすシーンが出ました。
 
 長野らしくないとも言えますが、実は長野の守備には時としてあるのですね。もう一歩早く動けばとか、注文つけてる解説者の方いました。
 映像を見ている限り、バックホームに備えて動いていた感じ。確実な捕球より、送球を意識して、基本がおろそかに、そんな感じ。

 録画したBS-TBSの中継。槇原寛己さんがどんな解説をするか、じっくり聞いてみます。