昨日の秋桜ハーフマラソン。
駐車場でお尻合わせ(?)になったのは、CX-5。

松戸からやって来た方でした。
朝4時に出発。7時過ぎに越後湯沢に到着。
途中で朝食をとったから、正味2時間半ほどかと。
新潟からだと、1時間半くらい。それでも、かなり遠いと感じるので、2時間半~3時間はさぞかし大変かと思いきや…。
『運転が楽しいから』
大丈夫だそうです。
ディーゼルです。
でも、アイドリングをしたときの静かさは、もしかしてディーゼルと気付かない人がいるかもと思わせるもの。
運転の楽しさは、走りの良さ。トルクもあるし、バランスもいいのだと思います。
CX-5のドライブは楽しかったでしょうが、レース後戻られた時に、
『こんな坂だとは思ってなかった…」と前半の坂に参ったということでした。
やっぱりそうですよね。
来年も来て下さるのかどうかは、クルマの問題ではなく、コースの問題だろうな…。
駐車場でお尻合わせ(?)になったのは、CX-5。

松戸からやって来た方でした。
朝4時に出発。7時過ぎに越後湯沢に到着。
途中で朝食をとったから、正味2時間半ほどかと。
新潟からだと、1時間半くらい。それでも、かなり遠いと感じるので、2時間半~3時間はさぞかし大変かと思いきや…。
『運転が楽しいから』
大丈夫だそうです。
ディーゼルです。
でも、アイドリングをしたときの静かさは、もしかしてディーゼルと気付かない人がいるかもと思わせるもの。
運転の楽しさは、走りの良さ。トルクもあるし、バランスもいいのだと思います。
CX-5のドライブは楽しかったでしょうが、レース後戻られた時に、
『こんな坂だとは思ってなかった…」と前半の坂に参ったということでした。
やっぱりそうですよね。
来年も来て下さるのかどうかは、クルマの問題ではなく、コースの問題だろうな…。