イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

Wi-Fiが使えた

2014-01-13 20:21:45 | 雑感
 わが家のネット環境を考えると、Wi-Fiが使えるのではないかと思っていました。

 なのに、長女のスマホ(アンドロイド)も、長男のiPhoneも接続できず。

 何か違っているんだろうと、あれこれ考えたり、試行錯誤も。

 今日、iPhoneがつながりました。
 初期設定のデータをそのまま使おうとして、認識できず。
 設定変更後のメモが出てきて解決。
 もうずいぶん前のことだから、しまったことさえ忘れてました。

 これで、タブレットを購入すれば、Wi-Fiで接続できる…はず。
といっても、タブレットの本体価格も相応のもの。
 iPad Airがいいなぁなんてのは、もう論外と言われそう。
 かといって安価を理由に購入するのがbetterな選択なのかも難しいところ。
 パソコンの買い替えも考えねばならないし、ちょっと無理かな。

デーモン案は大翔輪

2014-01-13 20:08:30 | その他のスポーツ
 今日の大相撲中継、テレビ放送席にデーモン閣下。

 遠藤の取り組みの時に、しこ名の話題になって、デーモン案を披露。
 大翔輪(だいしょうりん)

 大翔の部分は師匠から。輪は輪島の輪。
 石川県出身と横綱・輪島と両方かかるんだけれど、遠藤自身は輪島出身じゃないからなぁ。

 今日の遠藤は嘉風に押し込まれる場面もあったけれど、うまく回り込んで最後は寄り倒し。
 
 「インタビュールームに呼んでみます」というスペシャル。
 デーモン閣下が緊張したのか「幕内2場所目で…」と間違ってしまう。少々戸惑いのある遠藤。(インタビュー後にアナウンサーが3場所目ですと訂正)。
 しこ名のことも聞いちゃって「師匠にまだ言われてない。おいおいでてくるんじゃないか」とある意味あっさりかわされました。
 次の取り組みにかかりそうになったし、さすがにちょっと乗りすぎのようにも思いました。

 「遠藤だと同級生みたい」輪島はしこ名とも思えるけど、そういう解釈。多い名字だからでしょうね。

 まだまだ今場所も先は長いし、とにかく勝ち越して欲しいです。
 一番一番着実に。

ふるさとのレースか地元のレースか

2014-01-13 11:25:54 | 陸上競技・ランニング
 春先のレースは、笹川流れマラソンにエントリー済み。
 5月はすでに柏崎潮風マラソンにエントリー。

 それ以外のレースはまだ申込みが始まっていません。

 4月20日に米山山麓ロードレースがあります。
 ふるさとです。
 一度は走りたいと思ってはいますが、例年同じ日に新潟ロードレースがあるから、100km離れたふるさとより、走ってでも会場に行ける地元ということになってます。

 昨年は新潟ロードレースで転倒。肋骨骨折。
 それを払拭するために、今年も15kmに挑戦という考え方もあるでしょうが、基本的にそれはなしと思ってます。
 出るなら5km。それだと、コース上走りにくい場所はほとんどないはず。
 
 もうじきエントリーが始まるようなので、その時にパッと決めてしまえばいいですね。

テレビドラマのパソコン視聴

2014-01-13 11:05:00 | TV・映画
 日テレの「戦力外捜査官」

 見逃したならパソコンで見られますよと言う、何だかすごいこと。

 サイトに飛んだら、確かに見ることできます。
 でも、動きがちょっとぎくしゃく。
 パソコンの性能の問題だとは思いますが、テレビで見た方が当然いいです。

 「見逃した場合は」と考えれば、画期的かとは思いますが、私は基本的に見ようと思ったのは録画しておくので、その点で「見逃さないように」にしたいと思います。

 HDDの容量もあるし、あとで見ると言っても時間に限りがあるし。
 チョイスしなかった番組をどうしても見たい!と思う可能性は十分あります。
 この方式が広まるのかどうか。注目しようと思います。

都道府県対抗男子駅伝のエントリー選手

2014-01-13 09:47:29 | 陸上競技・ランニング
 19日は都道府県対抗男子駅伝。
 大会HPにエントリー選手が載っていました。

 新潟県チームは、
 山岸宏貴、難波幸貴、服部勇馬の箱根駅伝組3人。
 高校生4人はみな5000mで15分を切り、中学生3人は3000mで9分を切る。
 まずまずのメンバーだと思います。
 
 持ちタイムで言えばエースは服部勇馬選手。
 箱根でも目立っていたのだし。
 ただ、3人とも活躍しただけに、疲れが気になります。

 同HPにある都道府県ランキング。
 新潟県は総合26位、一般8位、高校生44位、中学生33位。
 滑り出しでいい位置につければ、20位台はキープできるか。

 総合ランキング1位は埼玉、2位広島、3位神奈川、4位三重、5位長野。
 3位神奈川というのが目を引きます。中学生が強いのですね。
埼玉は服部翔大、設楽啓太・悠太とエントリーしているから大人が強い。
 
 地元広島は、岡本・圓井・鎧坂と実業団3人入れて、世羅高がいるから、優勝候補ですね、確かに。
 
 佐久長聖の現役・OBが活躍する長野や、鯖江の現役・OBが活躍する福井も、北信越勢として大いに期待です。

謎のひっかき傷

2014-01-13 09:28:38 | 雑感
 昨日、練習を終えてシャワーをしたら、しみる…。
 ちょうどランパンの日焼けあとの位置で、最初に日焼けしたときにヒリヒリするのを思い出しました。

 この季節、日焼けはしません。
 なぜ?

 着替えてから、度の強いメガネで確かめたら、
 ひっかき傷!
 何だこれは?という気持ちでした。

 どうしてこんなところにひっかき傷が…?
 太ももですからね。何も悪いことしてないし。

 一昨日までは何ともなかったから、昨日の夜寝ている間にわんちゃんにひっかかれた?
 案外、自分でひっかいたかも。乾燥肌でかゆい部分はあるから。

 数日から一週間くらいで治るとは思うけれど、謎だなぁ。

チャオは流行るか?

2014-01-13 09:20:32 | その他のスポーツ
 昨日のNHKサンデースポーツで、本田圭佑選手の話題は現地イタリアから。

 最後のあいさつに、
 「チャオ」が出ました。
 そうか、イタリア語といったら、先日本田選手自身が言ってた「グラッチェ」もあるけれど、「チャオ」もありましたね。

 そしてパッと浮かんだのが、チャオ。飴です。キャンディーです。
 中にチョコが入っているのです。

 子供の頃、なめた(食べた)のですが、今はもうないのか……。
 調べてみたらありました。
 サクマ製菓。1964年に発売された。
 今は復刻版。

 あいさつの「チャオ」も流行っていた時期があるように思いますが、最近は聞かれません。
 本田選手が活躍すると、「チャオ」が流行って、チャオ(飴)も流行る。そんなことないかな?

 チャオ、いいですね、響きが。

合併してなければ隣町

2014-01-13 09:13:53 | Weblog
 妻がアピタに買い物へ行くと。

 イオンもあってアピタもあって、両立できるのか?
 できてるみたいです。
 子供たちの遊び場所等、それぞれ個性があるらしい。

 アピタの方が先にできたのですが、当時の亀田町。
 イオンは新潟市……と思っていたけれど、合併前の地図をみたら、亀田町の位置範囲だとわかりました。
 つまり、合併してなければどちらも亀田町。
 誘致したのは亀田町?

 古町再開発というのが、熱心に取り上げられるけれど、やっぱり旧亀田町に人が集まるのは、旧新潟市の市長等には受け入れ難いのかな?

エンジンをかけた状態でバッテリー交換

2014-01-13 09:09:01 | 自動車
 バッテリーを交換するときはエンジンを切る。

 私はそう思っていました。
 子供の頃からそう教わってた気がします。

 しかし、長男は、
 「エンジンを切るとナビ等のデータが消えるから、かけたままで交換する」と。

 整備士の勉強をしているんだから、そちらが現状なんだろうと。
 かなり意外。

 オルタネーターとの関係はどうなっているのか?
 もちろん、手際よく短時間で交換するのでしょうが。

 ガソリンスタンドやカーショップでもエンジンかけたまま交換しているはずだと。

 もうちょっと調べてみたいけれど、感覚的には「エンジン切った方が安全」という気持ちです。
 カーナビ本体にバックアップ電源(リチウム電池等)が入っているとかないのかな?
 
 わが家のステップワゴンだと、たぶん、データが消えてしまって困るような装備はないと思うけど…。

196mと197m

2014-01-13 09:01:54 | その他のスポーツ
 葛西紀明選手がワールドカップで優勝したというのは新聞でも読んだけれど、映像を見てビックリ。

 NHKサンデースポーツ。
 落ちてこない。どこまで飛ぶの!!
 1回目196m。2回目197m。
 ヒルサイズが200mというんだから、すごいジャンプ台。

 そういうスケールでも怖さがないわけですね。
 飛んでいる間は気持ちがいいのかな?
 V字飛行になって、安定感が増したのかもしれませんが、「飛んでる」という感じすごいです。
 
 怪我なく万全でオリンピックに臨んで欲しいです。