イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

アミノバイタルGOLD

2014-01-20 20:28:06 | 陸上競技・ランニング
 ランナーズの定期購読に、アミノバイタルGOLDの試供品が入っていました。

 今日の練習後、飲みました。

 ふだん使っているウィグライの方が、おいしさあります。

 ウィグライは 
 『小麦の主要タンパクであるグルテンを酵素的に加水分解した「グルタミン」を多く含むペプチド』

 アミノバイタルはアミノ酸。数種類のアミノ酸が成分に書かれていました。

 今のところウィグライでうまくいってると思うし、どちらがいいか比較する予定もないので、ウィグライを続けようと思います。
(アミノバイタルGOLDの方が価格が高いというのもあります)

米山山麓ロードレースのHP

2014-01-20 20:19:39 | 陸上競技・ランニング
 米山山麓ロードレースの大会HPが本日オープン。

 すでにエントリーしてあります。

 大会パンフレットをダウンロード。
 A4に2ページ分印刷。
 少々細かい。コース図だけはコース&アクセスのところを印刷しました。

 大会の特徴の項目には、
 『ハーフのレースは高低差260m、米山の中腹まで一気に上り、一気に下るチャレンジングな急坂』
 と書いてありました。

 260m。けっこうありますね。
浦佐温泉耐久山岳マラソンが高低差375m。それを思えば大丈夫…。
 下りが問題。どれくらいの急坂なのか。道幅が広いといいなぁ。カーブはどれくらいでしょう?

 ふるさとですから。コースをしっかり把握することを目指して頑張ります。

1280×800の比率

2014-01-20 18:38:20 | 雑感
 タブレットの画面で、
 1280×800の解像度のものがけっこうあります。

 何だかワイドな感じですが、この比率見覚えあり。
 NECの98シリーズ。
 日本のパソコンはほとんど98シリーズとその互換機という時代がありました。
 その解像度が640×400。
 VGA画面は640×480なんだけれど、98シリーズは縦400ドットでした。
 たぶん、ブラウン管CRTの上下が黒帯状態だったのだろうと思います。

 その数値を2倍にすれば、1280×800。
 タブレットを見ると、98シリーズの画面もこんな縦横比だった?と、けっこうワイドな感じで、不思議です。

下半身は鍛えてる琴奨菊

2014-01-20 18:30:38 | その他のスポーツ
 琴奨菊が豪栄道に勝って6勝3敗。

 勝ち越せそうです。
 すごいです。

 初日の状態を見た時には、けがの状態が悪くなるばかりで、負け越した上来場所も相撲にならない、そういう予想をしてしまいました。

 今日の向正面解説は秀ノ山親方。琴錦。
 下半身はしっかり鍛えているはずという、なるほどの解説。
 「相撲は下半身でとるもの」と言われます。

 膝を痛めたり、足首を痛めると、どうにもならない。でも、右腕を十分使えないとしても、下半身がしっかりしていれば相撲がとれるということなのですね。

 勝ち越しまであと2勝。
 琴欧洲も6勝3敗。10番勝てるような気がしてきました。
 佐渡ヶ嶽部屋コンビ、先場所の悪夢払拭かも。

遠藤の右上手、ひきつけ

2014-01-20 18:25:07 | その他のスポーツ
 遠藤は德勝龍に勝って、大歓声。

 やっぱり一番人気のある力士になってますね。
 右上手をとって、ひきつけると大きな身体の德勝龍が浮いていく感じ。
 舞の海さんも感心する相撲。
 そういう意味では、安定した取り口なんだけれど、スリリングな場面もあるから、より人気というか注目を集めるのだと思います。

 強すぎてかわいげがない、という力士も過去にはいましたから。

 これで7勝目。
 勝ち越したらインタービュールームかな?

当確が出るしくみ

2014-01-20 11:41:35 | Weblog
 昨日の名護市長選。

 10時前だったと思いますが、NHKで当確が出ました。
 その時で、開票率4%。二人とも1000票ずつだったと思います。

 「どうして、これだけで当確だとわかるの?」という妻の問いに、
 「出口調査とかあるから…」と答えたものの、さすがに4%の開票率でわかるというのは、もっといろいろしくみがあるのだろうと思いました。

 圧倒的大差が予想されるならともかく、接戦になるだろうという予想だったかと。
 
 最終得票数は、
 稲嶺進 19,839
 末松文信15,684

 56%と44%。
 けっこうな差と言えるかもしれませんが、開票率4%で見通せるほどの差ではないように思います。

 いろんなしくみがあって当確が出るのでしょうね。

パソコンとタブレットの違い

2014-01-20 11:23:23 | 雑感
 XPのサポート終了近づくで、パソコンの買い替え。

 エプソンダイレクトに注文して、まずは一安心。

 店頭で見たデスクトップパソコンが16万円台。
 注文したのは13万円を切りました。
 差額3万円ほどで、タブレットが買える…という甘い考え。
 妻には通じず。

 「パソコン買ったんだから、タブレットいらないでしょ」

 確かにその通りとも言えますが、私にとってタブレットは裸眼でも使えるという大きなメリットがあります。
 パソコンは度の強いメガネを使います。
 
 通信費がかかるからという諦めは、Wi-Fiが使えること確認できたから、大丈夫。
 今はヨガタブレット8がいいかと思っているのですが、コジマのチラシで27,800円。まだ高いかなぁ…。

男女総合があれば群馬

2014-01-20 11:17:09 | 陸上競技・ランニング
 鍼治療に行ったら、群馬出身の先生は、昨日の駅伝観戦でご機嫌。
 群馬チームは優勝争いもして、3位に。

 女子は2位だったから、そちらもご機嫌かと思ったら、女子のレース(先週)はでかけていて見てないと。

 新潟の県内ニュースでは、優勝チームと新潟県の結果しか言ってなかったかも。

 もし、男女総合というポイントがあったら、断然群馬が優勝ですね。
 2位と3位ですから。

 群馬は女子が優勝候補にも上がっていたけれど、男子はある意味ダークホース。
 各区間の結果を見ると2区の中学生が区間賞。5区の高校生が3位。
 それ以外は、10位台20位台ですから、うまく流れに乗ったと言うことでしょうね。

5区3位の清水歓太が中央中等学校。
 1500mの記録が多いけれど、高校駅伝県大会1区で好走したようです。
 昨日は8.5km区間で2位。2年生。
 新年度はどの距離にするのかわかりませんが、かなりの注目選手になるかも。

本命ヤンキース、対抗ドジャース、一押しカブス

2014-01-20 11:00:25 | 野球
 昨日のすぽると!で、取り上げられた田中将大投手の移籍先。

 AKI猪瀬氏の取材結果では、
 本命ヤンキース、対抗ドジャース、一押しカブス。

 一押しの部分は猪瀬氏の個人的な思いかもしれませんが、案外実現するのかも。

 ヤンキースなら「やっぱり」なんでしょうか。
 ドジャースだと「気候がピッチャーに適してる」そんな感想?

 25日が期限といっている割に、どの球団になりそうという話が具体的には出ていない。
 大丈夫なの?とも思うけれど、代理人が万事うまく交渉しているのでしょうね。

「踏み込めない、脇甘いし…」

2014-01-20 10:56:58 | その他のスポーツ
 昨日の大相撲、栃煌山に敗れた稀勢の里。

 テレビの解説北の富士さんの、ため息があったように思いました。
 そのあと、
 「踏み込めない、脇は甘いし…」と指摘。

 場所前のコメントが「自信なさそう」に思えたと。
 謙虚とは違うとも。

 それだけ周囲の期待が重圧になっているのだと思います。
 八百長問題が発覚した時に、
 ガチンコ相撲を考えれば、稀勢の里が一番強い、そういう記事を読んだ記憶あります。
 白鵬の連勝を63で止めた時もすごかった。
 それが2010年11月。
 技量審査場所をやったのが2011年5月。
 その頃、すでにピークになっていた稀勢の里が、そのままずっとピークを維持するのは難しいのかも。

 これで振り出しと考えて、何はともあれ初優勝を目指してもらうというのが、来場所以降の注目点になるのかな。