イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

イグニスのスズキデザインDNA

2016-02-26 20:40:22 | 自動車
 スズキのイグニス。
 エクステリアデザインにはスズキのDNAが受け継がれていると。

 パッと見ると、ウインドラインがアルトと共通しているのかと思ったらそういうことではなかったです。

 ヘッドライトまわりのデザインモチーフ=初代セルボ
 フロントフェンダーのガーニッシュ=初代エスクードのブリスターフェンダー
 Cピラーの3本エアアウトレット=フロンテクーペ
 フロントピラーなどのブラックアウト=先代スイフト

 なるほど。
 Cピラーのエアアウトレットは確かにフロンテクーペの時にもありました。

 軽量ボディも売りのようで、スプラッシュがはずれた部分を埋める役割もありそうです。

フレンディ、フリーダのリコール

2016-02-26 20:33:25 | 自動車
 ボンゴフレンディとフリーダ(兄弟車)にリコール。
 だって、もうずいぶん古いですよ。
 現役車両どれくらい?

 兄がフレンディに乗っていて、義弟がフリーダに乗っていました。
 ともにディーゼル。
 人気がありました。

 ルーフを起こすとキャンピングカーのようになるのもありました。


 運転席のパワーウインド関係。

 対象車は平成7年から、平成14年。全部なのでしょうか。
 ワンオーナーカーだと、ハガキ等の連絡が届くのでしょうが、中古車で買った場合、そういう時にはどうなるのでしょう?
 ユーザーの方が新聞やネットで気付けば、ディーラーに行くでしょうが。

 この件に限らず、リコールの時の連絡どうなるのでしょう?

箱根5区20.8km、4区20.9km

2016-02-26 20:26:35 | 陸上競技・ランニング
 来年度の箱根駅伝、区間距離変更。
 5区が20.8km、4区が20.9kmに。

 それぞれ-2.4km、+2.4km。
 中継点が箱根寄りになって、5区は早めに上り区間に入るというパターンですね。
 
 今年の区間賞の記録は、
 4区 55分17秒
 5区 1時間18分24秒。

 仮に4区の延長分を6分20秒と考えると、5区の短縮分ももしかしたら同じくらい?
 それほど上っている区間ではないから。
 であれば、1時間12分くらいになって、それでも、2区よりは長い時間を要する区間ではあるでしょうね。

 ただし、逆転するためには所要時間が長いほどチャンスがあると思うので、先行逃げ切りがより重視されるのかもしれません。

ニュージーランドのミストラル

2016-02-26 20:13:56 | 自動車
 今日の午前、BS1で放送していたグレートレース。

 ニュージーランドで行われた、女性のレース。
 3人で1チーム。

 マウンテンバイク、ラフティング、カヤック、ラン。
 
 トランジションの場所に、日産ミストラルを発見。
 日本での販売を考えると、だいぶ年数が経っていると思いますが、まだまだ元気そうなミストラル。



 現在のニュージーランドでは、どんな日産車が販売されているのか。
 HPを見たら、なかなか充実。国内よりいい?
 マイクラ
 パルサーハッチ
 パルサーセダン
 アルティマ
 370Zクーペ
 GT-R
 ジューク
 キャッシュカイ
 エクストレイル
 パスファインダー
 パトロール
 NP300ナバラ
 
 マイクラはマーチ。
 パルサーセダンがシルフィのように思えます。そうすると、パルサーハッチはそのハッチバック。これはかなりいい感じ。国内でも売れるんじゃないかと思います。

 全く違っているのが、ミニバン。一つもありません。
 そのあたりが、需要というのか人気というのか、それぞれの国の違いなんですね。

 グレートレースも充実ですが、ちょっと車に目が行きました。

梅毒患者増加、原因不明

2016-02-26 18:45:33 | Weblog
 地元紙に、新潟県内でも梅毒患者が増えていると出ていました。

 全国的に増えているということです。

 原因は不明。
 患者は医療機関を受診しているのでしょうから、その時点で思い当たる節を話しているように思います。
 発表しているのは、県健康対策課。
 そこには何も情報が来ないのかな?

 中学生の頃に、梅毒スピロヘータと習いましたが、今は梅毒トレポネーマ。

 スピロヘータの一種であるトレポネーマという説明が見つかるので、スピロヘータが間違いではないことがわかります。

 マンガの「カムイ伝」(白土三平)にも梅毒のことが出ていたように思います。
 まだ手元に本が残っていたら読み返してみようと思います(中越沖地震の時にがれきとなってしまった可能性もあり)。

二・二六事件、首相脱出作戦

2016-02-26 18:33:55 | TV・映画
 一昨日の歴史秘話ヒストリア。

 二・二六事件を取り上げました。
 首相も暗殺されたように思っていましたが、身代わりとなった人を首相と思っていたから、無事脱出できた。

 とはいえ、その脱出がいかに大変であったかというのを再現していました。
 
 番組の主人公は、当時首相秘書官だった福田耕(たがやす)。林泰文さんが演じていて、すごく似合っていました。
 テレビ朝日のドラマでよく見ます。刑事役もあれば、犯人役のことも。
 NHKももちろん出演ありですが、今回の感じで1時間ドラマになってもいいんじゃないかと思いました。
 でも、二・二六事件そのものをドラマにするのは何かと難しいのかもしれません。

 次回予告が来月の16日になっていました。2週間お休み。
 番組HPを見たら、その後も2週お休み。つまり、今年度はあと1回。

 何やら、渡邊あゆみアナが今年度で歴史秘話ヒストリアを降りるという話もあるようで、そんな無体なお代官様…という気持ちでもあります。

はみだし刑事情熱系の盲導犬

2016-02-26 11:32:03 | TV・映画
 昨日BS朝日で「はみだし刑事情熱系」をやっていました。
 タイトルに「盲導犬」の文字があったから録画しておきました。

 特別な存在かと思ったら、杉浦刑事(平泉成)のお嬢さんが盲導犬ユーザーでした。
 2作ずつの放送で、2つめには出ていなかったから、盲導犬がレギュラーということではないようです。

 杉浦刑事のお嬢さん役は大路恵美さん。見えないように演技しているのはわかりましたが、見えているなぁというのもわかりました。
 盲導犬に関して、いろんな知識が出てくるのは、撮影協力に「アイメイト協会」とあったから、バッチリなんだと思います。

 高見刑事(柴田恭兵)のお嬢さん(本人は知らず)を前田愛さんが演じていて、中学生なんですが、実際にそのくらいの年齢。
 今と全然違うというのは当然で、中学生らしかったです。
 「兵吾くん」と呼ぶのは、ちょっとさすがにすごいと思ったけれど、父親とは知らないんだし、そうなっちゃうか…。

白い後藤洋央紀

2016-02-26 11:25:15 | その他のスポーツ
 昨日の深夜UXで放送していたワールドプロレスリング。

 IWGPのタイトルマッチ。
 オカダカズチカに後藤洋央紀が挑戦。

 白い後藤洋央紀でビックリしました。
 今までは、黒のイメージでした。
 コスチュームが白で、ボディペイントもしてました。それは途中ではがれてきていたようですが。汗でしょうね。

 激しい戦いも、最後はレインメーカー。連発でくらってました。

 そして、なんとCHAOSへの誘い。
 辞めた人が一人いるからというのは、中邑真輔のことでしょう。

 どうなるのかな?

JKビジネスの実態?

2016-02-26 11:20:30 | 
 週刊朝日の連載小説「路上のX」(桐野夏生)
 
 主人公の真由という女子高生。
 道玄坂あたりで、同じく女子高生に声かけられて、困っているなら一緒に暮らせばいいと助けられた…という感じじゃないですね。
 読んでいると。

 そもそも描写からすると、女子高生は嘘でしょ、みたいな。
 それらしい制服を着ているだけで、実はずっと年上。

 どうやら、そういうことのようで、
 『借金返すために、JK好きの客を取らされるの』というセリフもあります。
 売春でしょう。

 仕切っているのが女性なんですね。男性のスカウト(これがあやしいそう)から助けてくれたと思わせて。そっちもぐるかもね。

 というのが、小説の中だけのことなのか、現実にそんなことがあるのか。
 東京の様子ですからね、あり得そうな感じがするんだけれど、桐野夏生さんのうまさなのかもしれません。

国税調査速報値1億2711万人

2016-02-26 11:13:43 | Weblog
 産経新聞のWebに国勢調査の速報値が出ていました。
 高市総務相が発表。

 1億2711万人。

 万の単位だから、日々流動があるとしても、かなりの幅。
 国勢調査が来なかったという人もいるようですし、回収できなかったという投書を見た覚えもあります。

 何となく、国勢調査=100%のデータみたいに思っていたけれど、そんなこともないみたいです。

 となると、あらためて調査をしなくても、今なら、どこの自治体も電子データなんでしょうから、本日の人口1億○○○○万人、くらいのことは連日更新できるような気もします。
 別にしなくていいですけど。

 「国の調査は何を目的にしているのかあやしい」と言ってた方もいたけれど、そっちの方が重要な観点かも。