地下鉄から地上に上がって行くと、、目の前の現れる巨大な白い美しい建物、ミラノのドォーモです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/af/1c645ac11c0f9f01db186921da4f5b40.jpg)
予想以上の大きさ、そして美しさに圧倒されます。白い姿が青空に映えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f3/73b1ebcaab79ebee9140a587df427fb2.jpg)
細かい彫刻が施されてたゴシック、、レースのようなレリーフが本当に優雅。ミラノって都会すぎるような気がしていまひとつ魅力を感じていなかったのですが、このドゥーモを見るだけでも来る価値はありました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/52/9fe98ec518a1dd6514bb27cf89cab479.jpg)
ただ美しいドォーモを見るところに注意しなければいけないことが、、この写真に下に写っているような怪しいお土産屋さんがいっぱい。しつこいぐらいフリー、フリーといいながら高~いミサンガとかを売りつけてます。。上背の黒人のお兄さんに来られるとやっぱり迫力で怖い、、にしても、こんなのに引っかかる人がいるのか?と思って振り返ってみると、なんとミサンガをまさにつけてもらおうとするKちゃんが(驚愕)、、慌てて追っ払います。「フリーっていってたから」「ないない。。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/89/665823dcbcfe558e51887d38eb76bc89.jpg)
さて、気を取り直して(引き締めて)内部を見学。近くでみるとその彫刻の細かさに更にびっくり。これがこの巨大建物に全体に施されているなんて、、創り出した情熱と努力に感服です。。入口は厳重にチェック。軍隊の方も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/76/d64884b90ccb7099af3cc0ba49924031.jpg)
厳重さは中に入ってすぐ納得。壁面には絵画がいっぱい。ほぼ美術館。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/3bacd471acbb4237070d87a0d2750a71.jpg)
ステンドグラスも素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/89/9fb409dd0dc8d0be512bb366d7721727.jpg)
やっぱり光に照らされているとまた格別。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c3/d565bfa4c3886b28500a9cd82044abb6.jpg)
別角度からのドォーモ。斜めから見るドォーモも素敵です。。ちょっと背後に怪しい雲がでてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/65/2ac3a5f310c46dc03070496aae20f0e9.jpg)
隣にあるこれまたミラノ名物ガレリアへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/50/af17847a9fb0ae470c1a1a2dea003fb7.jpg)
こちらも巨大。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/54/77a43c9307f458887c95e0a52a69dfd1.jpg)
中には高級ブランドのブディックが並びます。こちらはプラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/12/5b88f2e216738242d6c2587b71523c38.jpg)
おまわりさんかっこい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c7/7c97ebcae792b3bcd3031a0187cb7311.jpg)
夕飯までミラノの街をぶらぶら、、ミラノ名物アペリティーボ(1ドリンクで前菜食べ放題とか、、ハッピーアワー的なもの)でも楽しもうかと思っていたらものすごい雨に襲われます。ミラノ版ゲリラ豪雨といった感じ。しばし雑貨屋で時間つぶし。ディナーを予約したレストランは若干駅から離れていたので行くまでに止んでくれればと思ったのですがなかなか止みません。雨の中、迷いつつ親切な地元の方に教えてもらいながらどうにか到着!
こちらが今宵のレストラン、リストランテ・アリーチェ。フィガロ等から選び抜いて(笑)日本で予約しておいたお店!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/37/878d1a50486f303e17a7c2d5038b11b9.jpg)
このお店、入口をはいるといきなりオープンキッチン?になってます。そこを抜けたダイニングはこんな感じ。そんなに広くなく落ち着いた感じす。シーフード系のお店なので貝っぽい?絵画が飾られてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9e/527ff3580fb2f87edaec50d6b2fadbf1.jpg)
こちらが女性オーナシェフの方。お店のスタッフも女性(厨房除く、、なんと厨房には若い日本人男性も働かれてました)。【出典:お店の方が見せてくれた人気レストラン本?】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9a/02219365cfa9195c78ec6d0c9fd8f212.jpg)
お料理は女性シェフの名前のついたお任せコースをチョイス。ワインはそのコースに合うものを可愛いらしい女性ソムリエさんに選んでもらいました。スッキリでもちょっとコクありで美味しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/15/0c16909f3e8a36b496ebf8d41f6cf696.jpg)
まずはアミューズ!お皿といい繊細な盛り付けといい日本の高級イタリアンみたい(例えが多少おかしいですが、、)シーフードのムースとかどれも美味しゅうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/87/0e67a8ccf0a4323806ce8315c181386e.jpg)
こちらは上品な海鮮エキスたっぷりなスープに浮かんだお魚さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/58/ed39a885bbff7ff8c496125a77299707.jpg)
パンはいろんな野菜を使ったもの。私はこちらの2品をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0c/144ee3ef76cce31cf4f20d6701251de7.jpg)
いろんなシーフードと野菜で見た目も美しいおいしい一品。バルサミコが利いてます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4f/c49a49bbd712d27a5b4bf9c73a24de11.jpg)
珍しいズッキーニの花の一品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8c/c10b4fb6dc311268ee9ebabe95799df0.jpg)
海老エキスたっぷりのパスタ。おかわりしたいぐらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a5/ef93ae3b292657d30e155c2549ddaf20.jpg)
ここからデザート。またまた見た目も味も美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5b/51bec28d8292f1393db938850fb2c9a3.jpg)
チョコレートムーズにサフランソース。こうきたか、、なんともいえない不思議な美味しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/51/6ee1e8a5af3512ff41a4085d2c3a4936.jpg)
そして、プチフール。最後まで気を抜いてません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/96/44a5c4013586b907635f24295e6af8ca.jpg)
イタリアでは珍しいちょっとづつ料理ですが、すっかり満腹。コーヒーを飲みながら至福を噛みしめます。。お料理は味はもちろんですが、見た目も楽しめると最高です。気がつけばお店は落ち着いた大人でいっぱい。やっぱり人気店のようです。イタリアの旅を締め括る素敵なディナーでした。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ff/81b6bbd2917dd72988db41e7d0c7f737.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/af/1c645ac11c0f9f01db186921da4f5b40.jpg)
予想以上の大きさ、そして美しさに圧倒されます。白い姿が青空に映えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f3/73b1ebcaab79ebee9140a587df427fb2.jpg)
細かい彫刻が施されてたゴシック、、レースのようなレリーフが本当に優雅。ミラノって都会すぎるような気がしていまひとつ魅力を感じていなかったのですが、このドゥーモを見るだけでも来る価値はありました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/52/9fe98ec518a1dd6514bb27cf89cab479.jpg)
ただ美しいドォーモを見るところに注意しなければいけないことが、、この写真に下に写っているような怪しいお土産屋さんがいっぱい。しつこいぐらいフリー、フリーといいながら高~いミサンガとかを売りつけてます。。上背の黒人のお兄さんに来られるとやっぱり迫力で怖い、、にしても、こんなのに引っかかる人がいるのか?と思って振り返ってみると、なんとミサンガをまさにつけてもらおうとするKちゃんが(驚愕)、、慌てて追っ払います。「フリーっていってたから」「ないない。。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/89/665823dcbcfe558e51887d38eb76bc89.jpg)
さて、気を取り直して(引き締めて)内部を見学。近くでみるとその彫刻の細かさに更にびっくり。これがこの巨大建物に全体に施されているなんて、、創り出した情熱と努力に感服です。。入口は厳重にチェック。軍隊の方も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/76/d64884b90ccb7099af3cc0ba49924031.jpg)
厳重さは中に入ってすぐ納得。壁面には絵画がいっぱい。ほぼ美術館。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/3bacd471acbb4237070d87a0d2750a71.jpg)
ステンドグラスも素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/89/9fb409dd0dc8d0be512bb366d7721727.jpg)
やっぱり光に照らされているとまた格別。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c3/d565bfa4c3886b28500a9cd82044abb6.jpg)
別角度からのドォーモ。斜めから見るドォーモも素敵です。。ちょっと背後に怪しい雲がでてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/65/2ac3a5f310c46dc03070496aae20f0e9.jpg)
隣にあるこれまたミラノ名物ガレリアへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/50/af17847a9fb0ae470c1a1a2dea003fb7.jpg)
こちらも巨大。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/54/77a43c9307f458887c95e0a52a69dfd1.jpg)
中には高級ブランドのブディックが並びます。こちらはプラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/12/5b88f2e216738242d6c2587b71523c38.jpg)
おまわりさんかっこい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c7/7c97ebcae792b3bcd3031a0187cb7311.jpg)
夕飯までミラノの街をぶらぶら、、ミラノ名物アペリティーボ(1ドリンクで前菜食べ放題とか、、ハッピーアワー的なもの)でも楽しもうかと思っていたらものすごい雨に襲われます。ミラノ版ゲリラ豪雨といった感じ。しばし雑貨屋で時間つぶし。ディナーを予約したレストランは若干駅から離れていたので行くまでに止んでくれればと思ったのですがなかなか止みません。雨の中、迷いつつ親切な地元の方に教えてもらいながらどうにか到着!
こちらが今宵のレストラン、リストランテ・アリーチェ。フィガロ等から選び抜いて(笑)日本で予約しておいたお店!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/37/878d1a50486f303e17a7c2d5038b11b9.jpg)
このお店、入口をはいるといきなりオープンキッチン?になってます。そこを抜けたダイニングはこんな感じ。そんなに広くなく落ち着いた感じす。シーフード系のお店なので貝っぽい?絵画が飾られてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9e/527ff3580fb2f87edaec50d6b2fadbf1.jpg)
こちらが女性オーナシェフの方。お店のスタッフも女性(厨房除く、、なんと厨房には若い日本人男性も働かれてました)。【出典:お店の方が見せてくれた人気レストラン本?】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9a/02219365cfa9195c78ec6d0c9fd8f212.jpg)
お料理は女性シェフの名前のついたお任せコースをチョイス。ワインはそのコースに合うものを可愛いらしい女性ソムリエさんに選んでもらいました。スッキリでもちょっとコクありで美味しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/15/0c16909f3e8a36b496ebf8d41f6cf696.jpg)
まずはアミューズ!お皿といい繊細な盛り付けといい日本の高級イタリアンみたい(例えが多少おかしいですが、、)シーフードのムースとかどれも美味しゅうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/87/0e67a8ccf0a4323806ce8315c181386e.jpg)
こちらは上品な海鮮エキスたっぷりなスープに浮かんだお魚さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/58/ed39a885bbff7ff8c496125a77299707.jpg)
パンはいろんな野菜を使ったもの。私はこちらの2品をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0c/144ee3ef76cce31cf4f20d6701251de7.jpg)
いろんなシーフードと野菜で見た目も美しいおいしい一品。バルサミコが利いてます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4f/c49a49bbd712d27a5b4bf9c73a24de11.jpg)
珍しいズッキーニの花の一品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8c/c10b4fb6dc311268ee9ebabe95799df0.jpg)
海老エキスたっぷりのパスタ。おかわりしたいぐらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a5/ef93ae3b292657d30e155c2549ddaf20.jpg)
ここからデザート。またまた見た目も味も美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5b/51bec28d8292f1393db938850fb2c9a3.jpg)
チョコレートムーズにサフランソース。こうきたか、、なんともいえない不思議な美味しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/51/6ee1e8a5af3512ff41a4085d2c3a4936.jpg)
そして、プチフール。最後まで気を抜いてません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/96/44a5c4013586b907635f24295e6af8ca.jpg)
イタリアでは珍しいちょっとづつ料理ですが、すっかり満腹。コーヒーを飲みながら至福を噛みしめます。。お料理は味はもちろんですが、見た目も楽しめると最高です。気がつけばお店は落ち着いた大人でいっぱい。やっぱり人気店のようです。イタリアの旅を締め括る素敵なディナーでした。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ff/81b6bbd2917dd72988db41e7d0c7f737.jpg)