いよいよグランプリファイナルも最終日、今日はエキシビジョンです。

あっという間の4日間でした。さて、朝食の話題は羽生くんの演目がいったいなにか!?ということ。私が見たいのは「パリの散歩道」!ちょうどオリンピックイヤーの12月、締めとしていいんじゃないかな(→無理あり?)と思ったわけですが、ネット上の予測はNHK杯でいきなり登場した水色のお花つき衣装から類推して「タイムトラベラー」ではというのが主流。私はエキシは美しい曲よりノリのよい曲見たい派なので、タイムトラベラーはうーん、ちょっと。ちなみにSPやFSのエキシバージョン以外で好きなのはSomebody To Love!絶対もうやらないとおもいますが見たい、、
↓なぜか朝からスパークリングワインがおいてあったのでついつい飲んでしまいました。トマト煮野菜あり、パンケーキあり満足度高しです。

さて、午前中ガウディ教会へ行こうかと言っていたのですが、2人ともネットサーフィンに夢中(すごい速さでアップされるブリティッシュユーロやスペインの翻訳動画、翻訳者の皆様に本当に感謝です)バルセロナにきてこの状態の私たち、グアムに連れてったのにホテルでゲームばっかりしている残念な子供みたいです(笑)
そんな自分に反省して、カンペール目当てにショッピングセンターに行ってみたものですがお休み(のような感じ)でした。ホテルへの帰り道にあるオフィシャルホテルをちらっと覗いたら、フロントでシブタニ兄妹がファンと気軽に写真を撮っていました。やっぱりいいなオフィシャルホテル。。
さて、乾いたサンドウィッチ目当てにラウンジに行ってみるのですが残念ながらありつけず、とりあえずのバナナと白ワインをお腹にいれて会場へ向かいます。

ホテルを出て会場方向へ歩いていくと金髪おかっぱな小柄な女の子が一人で歩いてます。キャリーバックもっていたので選手かなとおもってみたら、、まさかのリプニツカヤ選手!ちょうど気付いた人が写真を撮っていたので駆け寄っちゃいます!ここはやっぱりサインしてもらうしかないとパンフレットのリプのページを探すのですがすごい動揺して見つからない、、どうにか見つけて恐る恐るパンフレットを差し出すと、サイン書いてくれました!ニコリともせずに(笑)
↓リプと私がMちゃんのボールペンで繋がった感動の写真です。

サインの最後はハートの囲み、可愛い、、これからはリプ一筋だと心に誓うとともに自分のミーハーさに驚愕するのでした。。

あっという間に他の人にも囲まれちゃうリプ。にしても、やっぱりきれい。

ちゃんと対応してくれるリプ素敵です。でもこのあと人垣ができてしまって大変そうでした。

通いなれた会場も今日が最後だとおもうと寂しい感じ。

不思議なキャラクターも可愛く見えてきたのでお土産に買っちゃいました。果たしてスケート靴のブレードだったのかただのイカなのかは謎です。

昨日の迷惑な方々もきょうはいい感じに歓迎してくれます。

会場はいままでの試合用の明るい照明から青いムーディーな照明。これだけでワクワクしちゃいます。

この4日間いつもいた会場係のお兄さん。適度なやる気のなさがいけてました。

さてまだ開始までに時間があったのでトイレにいくことに。席に近いトイレは混んでいたので空いてそうな地下のトイレへ、、すると、とうとう諦めていた羽生くんと遭遇してしまったのです!といっても後姿^^;(→すぐわかるのがすごい)。お母様など4,5人に囲まれて関係者入口にはいるところでした。がここで更に奇跡、急に振り返ったのです。お母様に関係者カードをもらうためだったようですが、聞き間違でなければお母さんじゃなく、○○っていっていたような、、しかも口もぐもぐ(何か食べている)、強烈に可愛かったです。
興奮さめやらぬまま席に戻り、いよいよエキシのスタートです。まずは地元スペインのゲストスケータが登場、そしてヴォロノフさん。かっこいい。

羽生くんは、、あ、、水色のお花さん衣装だ、、ということは、、そういうことですね。

メーガン・デュアメルとエリック・ラドフォードと。

やっぱり美麗です。この衣装は羽生くんでないと着こなせないでしょうね。

今回でお辞儀フェチになっちゃいました。とびっきりエレガンス。

出演者全員によるオープニングが終わった後いよいよ演技がはじまります。
ずっと明るい中の試合だったので照明がとにかく美しく感じます。

ここで浮かび上がるのはリプ!傘を持った演技はとってもキュートでした。昨晩の落ち込んでいたリプが嘘のように明るい笑顔。よかった。

前半の一番最後、入り口に浮かび上がる2人のシルエット、すぐにわかるハビと羽生くんのツーショット。スペインサッカーのTシャツ姿の羽生くん、似合わないのにめっちゃ可愛いくて、いつも以上に少年してました。そしてスペイン語でハビを紹介します。ハビエルは会場に語りかけたあと、乗りの良い音楽で踊りまくり会場中大盛り上がりでした。
さてここで休憩。この大会初めてトイレで大行列!今日が一番お客さんがはいっているようでした。この写真の男性はすごいスケオタさんみたいで、空いている席を見つけてはちゃかり座り、隣の人とスケート談義してました。(本当の席はどこだったのかは不明、、)

さて、ラジオノワ選手の大好きなボディーガード。かっこいいし、白い衣装に変わると本当に天使。同じ早着かえ路線のポゴちゃんのも見たかったな。

ウィーバー・ポジェ組みのロマンチックなダンス、妖艶でかつ可愛らしいリーザ(本番の衣装より全然いい!)、力強いデュアメル・ラドフォード組の力強い滑りのあと、いよいよオオトリ、男子優勝者羽生くんです。ここでハビと登場!

今度はハビエルが羽生くんを紹介します。これはテレ朝の演出なのかなってぐらいに日本人好みの仲良しアピールです。

可愛いペコリシンクロ。

感動的なハグ。

そして予想通りのタイムトラベラー、美しい儚げな演技で素敵でした。。(でもやっぱりノリノリに盛り上がった気持ちも)

さて、YourSongが流れフィナーレがはじまります。ハビエルとアシュリーのしっとりした大人の恋人同士のような滑りから。やっぱりそういうところはアシュリーですね。まだロシア女子には荷が重い、そして羽生くんも、、想像しにくい。。
出番を待つ男子たち。この写真の直前、コフトゥンくんが羽生くんのそばに寄ってきて話かけてました。何話してたんでしょう。

中央でペアとかが滑っているんですが、、羽生くんがでてるとどうしてもそちらに目がいってしまいます。。

無事に自分のパートを終えた昌麿くんにも話かけてました。

さて、自分たちの番になり、行くよ!的な羽生くん。

急に真剣モード。

びゅーんと加速。

やっぱり滑っているときが一番かっこいいです。

このとき披露したのは

イーグル-3A-イーグル

どんなときでも姿勢がきれい。その点がちょっと残念なコフトゥンくん、頑張れ!

さて、全員でのエンディングに向かいます。

天使なラジオノワ選手!

やっぱり体柔らかい、、ていうかこのポーズきっと得意なんですよね。

あー終わっちゃいました。。

あとは周遊。

リプが元気でなにより。また次は演技後のとびっきりな笑顔がみたいです。

周遊中も自然に一緒な2人。

上品に手をふりながら。

すべてが終わってあとは写真撮影を待つ金メダリストたち

ところがなかなか撮影が始まりません。

一人自由な羽生くん

音楽にノリノリ

撮影準備がはじまるのですが、、

お構いなし。

昌麿くんが、、この人どうしよう、、的な困り顔でみてます

でもこの人二十歳だし、、

ほっとくか、、なんてこと昌麿くんは思わないかな(笑)

やっと撮影はじめることに気付いた羽生くん

ひゃあ~待って的なかんじ

いつもの華麗なスケーティングはどこへやらなよちよちスケーティング。

どうにか追いついたとたん、昌麿くんの腕を隣のスケーターの肩にかけるお兄さんモード。昌麿くんのいろんな心の声が聞こえてくるような、、素晴らしいマイペースぶりの羽生くんでした。(このシーンが練習以外で撮った動画の中で一番お気に入りの動画になりました)

昌麿くんにちょっかい出しながらの退場。

この後、ハビを見つけた羽生くんは背中を押して最後のもう1周させるのでした。大好きなジャンプ大会もやらずにあくまでもハビを主役にしてあげてる金メダリスト、感動です。

夢のようなグランプリファイナルはとうとう終わってしまいました。。

あっという間の4日間でした。さて、朝食の話題は羽生くんの演目がいったいなにか!?ということ。私が見たいのは「パリの散歩道」!ちょうどオリンピックイヤーの12月、締めとしていいんじゃないかな(→無理あり?)と思ったわけですが、ネット上の予測はNHK杯でいきなり登場した水色のお花つき衣装から類推して「タイムトラベラー」ではというのが主流。私はエキシは美しい曲よりノリのよい曲見たい派なので、タイムトラベラーはうーん、ちょっと。ちなみにSPやFSのエキシバージョン以外で好きなのはSomebody To Love!絶対もうやらないとおもいますが見たい、、
↓なぜか朝からスパークリングワインがおいてあったのでついつい飲んでしまいました。トマト煮野菜あり、パンケーキあり満足度高しです。

さて、午前中ガウディ教会へ行こうかと言っていたのですが、2人ともネットサーフィンに夢中(すごい速さでアップされるブリティッシュユーロやスペインの翻訳動画、翻訳者の皆様に本当に感謝です)バルセロナにきてこの状態の私たち、グアムに連れてったのにホテルでゲームばっかりしている残念な子供みたいです(笑)
そんな自分に反省して、カンペール目当てにショッピングセンターに行ってみたものですがお休み(のような感じ)でした。ホテルへの帰り道にあるオフィシャルホテルをちらっと覗いたら、フロントでシブタニ兄妹がファンと気軽に写真を撮っていました。やっぱりいいなオフィシャルホテル。。
さて、乾いたサンドウィッチ目当てにラウンジに行ってみるのですが残念ながらありつけず、とりあえずのバナナと白ワインをお腹にいれて会場へ向かいます。

ホテルを出て会場方向へ歩いていくと金髪おかっぱな小柄な女の子が一人で歩いてます。キャリーバックもっていたので選手かなとおもってみたら、、まさかのリプニツカヤ選手!ちょうど気付いた人が写真を撮っていたので駆け寄っちゃいます!ここはやっぱりサインしてもらうしかないとパンフレットのリプのページを探すのですがすごい動揺して見つからない、、どうにか見つけて恐る恐るパンフレットを差し出すと、サイン書いてくれました!ニコリともせずに(笑)
↓リプと私がMちゃんのボールペンで繋がった感動の写真です。

サインの最後はハートの囲み、可愛い、、これからはリプ一筋だと心に誓うとともに自分のミーハーさに驚愕するのでした。。

あっという間に他の人にも囲まれちゃうリプ。にしても、やっぱりきれい。

ちゃんと対応してくれるリプ素敵です。でもこのあと人垣ができてしまって大変そうでした。

通いなれた会場も今日が最後だとおもうと寂しい感じ。

不思議なキャラクターも可愛く見えてきたのでお土産に買っちゃいました。果たしてスケート靴のブレードだったのかただのイカなのかは謎です。

昨日の迷惑な方々もきょうはいい感じに歓迎してくれます。

会場はいままでの試合用の明るい照明から青いムーディーな照明。これだけでワクワクしちゃいます。

この4日間いつもいた会場係のお兄さん。適度なやる気のなさがいけてました。

さてまだ開始までに時間があったのでトイレにいくことに。席に近いトイレは混んでいたので空いてそうな地下のトイレへ、、すると、とうとう諦めていた羽生くんと遭遇してしまったのです!といっても後姿^^;(→すぐわかるのがすごい)。お母様など4,5人に囲まれて関係者入口にはいるところでした。がここで更に奇跡、急に振り返ったのです。お母様に関係者カードをもらうためだったようですが、聞き間違でなければお母さんじゃなく、○○っていっていたような、、しかも口もぐもぐ(何か食べている)、強烈に可愛かったです。
興奮さめやらぬまま席に戻り、いよいよエキシのスタートです。まずは地元スペインのゲストスケータが登場、そしてヴォロノフさん。かっこいい。

羽生くんは、、あ、、水色のお花さん衣装だ、、ということは、、そういうことですね。

メーガン・デュアメルとエリック・ラドフォードと。

やっぱり美麗です。この衣装は羽生くんでないと着こなせないでしょうね。

今回でお辞儀フェチになっちゃいました。とびっきりエレガンス。

出演者全員によるオープニングが終わった後いよいよ演技がはじまります。
ずっと明るい中の試合だったので照明がとにかく美しく感じます。

ここで浮かび上がるのはリプ!傘を持った演技はとってもキュートでした。昨晩の落ち込んでいたリプが嘘のように明るい笑顔。よかった。

前半の一番最後、入り口に浮かび上がる2人のシルエット、すぐにわかるハビと羽生くんのツーショット。スペインサッカーのTシャツ姿の羽生くん、似合わないのにめっちゃ可愛いくて、いつも以上に少年してました。そしてスペイン語でハビを紹介します。ハビエルは会場に語りかけたあと、乗りの良い音楽で踊りまくり会場中大盛り上がりでした。
さてここで休憩。この大会初めてトイレで大行列!今日が一番お客さんがはいっているようでした。この写真の男性はすごいスケオタさんみたいで、空いている席を見つけてはちゃかり座り、隣の人とスケート談義してました。(本当の席はどこだったのかは不明、、)

さて、ラジオノワ選手の大好きなボディーガード。かっこいいし、白い衣装に変わると本当に天使。同じ早着かえ路線のポゴちゃんのも見たかったな。

ウィーバー・ポジェ組みのロマンチックなダンス、妖艶でかつ可愛らしいリーザ(本番の衣装より全然いい!)、力強いデュアメル・ラドフォード組の力強い滑りのあと、いよいよオオトリ、男子優勝者羽生くんです。ここでハビと登場!

今度はハビエルが羽生くんを紹介します。これはテレ朝の演出なのかなってぐらいに日本人好みの仲良しアピールです。

可愛いペコリシンクロ。

感動的なハグ。

そして予想通りのタイムトラベラー、美しい儚げな演技で素敵でした。。(でもやっぱりノリノリに盛り上がった気持ちも)

さて、YourSongが流れフィナーレがはじまります。ハビエルとアシュリーのしっとりした大人の恋人同士のような滑りから。やっぱりそういうところはアシュリーですね。まだロシア女子には荷が重い、そして羽生くんも、、想像しにくい。。
出番を待つ男子たち。この写真の直前、コフトゥンくんが羽生くんのそばに寄ってきて話かけてました。何話してたんでしょう。

中央でペアとかが滑っているんですが、、羽生くんがでてるとどうしてもそちらに目がいってしまいます。。

無事に自分のパートを終えた昌麿くんにも話かけてました。

さて、自分たちの番になり、行くよ!的な羽生くん。

急に真剣モード。

びゅーんと加速。

やっぱり滑っているときが一番かっこいいです。

このとき披露したのは

イーグル-3A-イーグル

どんなときでも姿勢がきれい。その点がちょっと残念なコフトゥンくん、頑張れ!

さて、全員でのエンディングに向かいます。

天使なラジオノワ選手!

やっぱり体柔らかい、、ていうかこのポーズきっと得意なんですよね。

あー終わっちゃいました。。

あとは周遊。

リプが元気でなにより。また次は演技後のとびっきりな笑顔がみたいです。

周遊中も自然に一緒な2人。

上品に手をふりながら。

すべてが終わってあとは写真撮影を待つ金メダリストたち

ところがなかなか撮影が始まりません。

一人自由な羽生くん

音楽にノリノリ

撮影準備がはじまるのですが、、

お構いなし。

昌麿くんが、、この人どうしよう、、的な困り顔でみてます

でもこの人二十歳だし、、

ほっとくか、、なんてこと昌麿くんは思わないかな(笑)

やっと撮影はじめることに気付いた羽生くん

ひゃあ~待って的なかんじ

いつもの華麗なスケーティングはどこへやらなよちよちスケーティング。

どうにか追いついたとたん、昌麿くんの腕を隣のスケーターの肩にかけるお兄さんモード。昌麿くんのいろんな心の声が聞こえてくるような、、素晴らしいマイペースぶりの羽生くんでした。(このシーンが練習以外で撮った動画の中で一番お気に入りの動画になりました)

昌麿くんにちょっかい出しながらの退場。

この後、ハビを見つけた羽生くんは背中を押して最後のもう1周させるのでした。大好きなジャンプ大会もやらずにあくまでもハビを主役にしてあげてる金メダリスト、感動です。

夢のようなグランプリファイナルはとうとう終わってしまいました。。