人工カワラ材を買いに隣接市の
カブクワショップさんに行き
一緒に連れて帰ってきちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ff/158bc3f579191861d0c42061d80e41b5.jpg)
オウゴンオニは、ローゼンベルグを
累代飼育していましたが、ババイは
初めてです。っていうか、今までは
高価すぎて手が出なかっただけ。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c0/16a817b3c2a92218e2845205870ae63f.jpg)
すべて2令幼虫とのこと。
飼育は、ローゼンと変わらない
みたいです。
もう少し食痕が進んだら、大きな
カワラ菌糸に交換しましょ。
カブクワショップさんに行き
一緒に連れて帰ってきちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ff/158bc3f579191861d0c42061d80e41b5.jpg)
オウゴンオニは、ローゼンベルグを
累代飼育していましたが、ババイは
初めてです。っていうか、今までは
高価すぎて手が出なかっただけ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c0/16a817b3c2a92218e2845205870ae63f.jpg)
すべて2令幼虫とのこと。
飼育は、ローゼンと変わらない
みたいです。
もう少し食痕が進んだら、大きな
カワラ菌糸に交換しましょ。