日本のノコギリクワガタも、
地域によって、形や色が違う。
ご存知でした?
クワガタ飼育にハマルまでは、
私、知りませんでした・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その日本のノコギリ属の中で
一番の大型種が
アマミノコギリクワガタです
←意味はありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/09/0925a754b204934e211a4f972c7323f8.jpg)
上の画像はWDの♂61mm
初めて飼育した個体です。(2005・宇検村)
アマミノコは、奄美大島に生息する
ノコギリクワガタで大型になると
アゴも太くなって、真っ黒で
威圧感があります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
WDの子どもたち・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/95/7b820fdd7de2b60b35572e33aae7b34c.jpg)
♀も真っ黒ですが、
上翅に縦の筋が入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0d/b8e8829191856f0a430ce7b3bf4fefe3.jpg)
累代飼育は、簡単で本土ノコと変わりません。
(温度だけは、注意が必要かな?)
WDも飼育も、最大で80mm前後
のようですが
我が家は、70mm止まりでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
※WD・・・WILD 天然採集個体
地域によって、形や色が違う。
ご存知でした?
クワガタ飼育にハマルまでは、
私、知りませんでした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その日本のノコギリ属の中で
一番の大型種が
アマミノコギリクワガタです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/09/0925a754b204934e211a4f972c7323f8.jpg)
上の画像はWDの♂61mm
初めて飼育した個体です。(2005・宇検村)
アマミノコは、奄美大島に生息する
ノコギリクワガタで大型になると
アゴも太くなって、真っ黒で
威圧感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
WDの子どもたち・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a4/a9ade62fa8f7501dee2b9c06b6981c25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ca/428246cf39802eb3d609e626497d87ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/95/7b820fdd7de2b60b35572e33aae7b34c.jpg)
♀も真っ黒ですが、
上翅に縦の筋が入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0d/b8e8829191856f0a430ce7b3bf4fefe3.jpg)
累代飼育は、簡単で本土ノコと変わりません。
(温度だけは、注意が必要かな?)
WDも飼育も、最大で80mm前後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
我が家は、70mm止まりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
※WD・・・WILD 天然採集個体
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます