ゴホンヅノカブトムシ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b9/7347f90dbcb3dfe13417710fd10a2102.jpg)
カブクワ飼育するまでは、こんなカブトムシ
が、いるなんて全く知りませんでした。。
産地タイでは、9月頃(そろそろ時期です)
に発生し、竹に集まるそうです。
また現地の方々は油で揚げて食べるらしいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
カブトムシなのに変わっていて、
成虫は羽化後、1年間休眠するらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/fd/bb913eef47c3d2e2424d5a4c033e2d39_s.jpg)
五本も角があって、いかにも強そうですが
比較的、温厚なカブトムシでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ef/e790571d3cce14e211cd5f4e88457bc5.jpg)
最近はあまり入荷していないのかなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
去年は少し見たような気がしたけど・・・
現在は飼育していません。 (2005)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b9/7347f90dbcb3dfe13417710fd10a2102.jpg)
カブクワ飼育するまでは、こんなカブトムシ
が、いるなんて全く知りませんでした。。
産地タイでは、9月頃(そろそろ時期です)
に発生し、竹に集まるそうです。
また現地の方々は油で揚げて食べるらしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
カブトムシなのに変わっていて、
成虫は羽化後、1年間休眠するらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/fd/bb913eef47c3d2e2424d5a4c033e2d39_s.jpg)
五本も角があって、いかにも強そうですが
比較的、温厚なカブトムシでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ef/e790571d3cce14e211cd5f4e88457bc5.jpg)
最近はあまり入荷していないのかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
去年は少し見たような気がしたけど・・・
現在は飼育していません。 (2005)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます