![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
鳥海山より 初冠雪のたよりがありました。
北海道も雪だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
どうりで寒い訳です。
もうセーターを着ました。
今朝は 外の気温が9度。
家の中は16度でした。
すっかり秋。イヤ晩秋かな・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
昨日 友達から 『蔓梅もどき』を貰いました。(↑)
友達の親が 所有している山に 植えているようですが この時期
きのこ採りや 栗、胡桃採りなどの行楽客が来て
蔓梅もどきまで取って行くらしいのです。
彼女は 活け花の感覚ではなく 木の剪定のごとく ボツボツと
切って来てくれました。(でも 有り難い。うれしかった。)
赤い実と黄色の仮種皮のコントラストがなんとも言えないくらい美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
この梅もどきは ドライフラワー様にするため 花瓶に水は入れませんでしたが
白いコスモスなどと組合わせて活けたら 素敵になるような気がします。
『紅葉した露なるべしや梅もどき』・・・藤野古白
梅もどきの小さな実は 晩秋に真紅に染まることから その実を露が紅葉した、と詠んだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
(ライト下にあるのは 手製のパッチワークです。)
蔓梅もどき・・・「もどき」なんて名付けられ かわいそう。
いくら梅と似てても 自分の名前が欲しいよね。