私の「2011年1月11日走行距離111111キロ」のブログにiinaさんからコメントを頂きました。
私もiinaさんのブログを訪問しました。
凄く楽しいブログです。
是非皆さんも見てください。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/525ef1673939e7d0519d319481a12f7d
これはiinaさんのブログよりコピペさせて頂きました。
X = 1
のとき
両辺にXをかけても良く
X2=X
両辺から1を引いても良いので
X2-1=X-1
これを 因数分解すると
(X+1)(X-1)=X-1
両辺を X-1 で 割ると
X+1=1
X=1 なのだから
この式に X=1 を 代入すると
ほら
1+1=1
ん、ん、ん。 ん~?
X2=X (x=1だから いいかぁ。でも何か変?)
X2-1=X-1(同じ数を引いても足しても同じだからいいかぁ)
(X+1)(X-1)=X-1(確かに因数分解は合ってますよね。)
両辺を X-1 で 割ると(約分するのはいいけど・・・・???)
ここで x=1を代入すると
X-1=0になっちゃうよ。
0で割ってはダメだよね! ピンポーン!
私と彼氏を足しても(1+1=1)一人前しかありませんが・・・・
これってパラドクスと言うのでしょうか。
アキレスと亀の競争と言うパラドクス(逆説)を聞いたことを思いだしました。
☆足の速いアキレスが、百メートル後からのろまな亀を追いかけるとします。アキレスが亀に追いつくためには、まず亀の最初のスタート地点に辿りつかねばなりませんが、そのときには、それにかかった時間の分だけ亀は前進しています。今度はその差の分だけアキレスは進まねばなりませんが、やはりまたその分だけ亀はさらに前進しています。こう考えていくと、いつまでたってもアキレスは亀に追いつけないことになるのです。(?)☆砂山があります。一粒砂をとっても砂山のままであり、ずっと一粒取るのを繰り返して最後の一粒になっても砂山である(?)☆禿げの人に髪の毛を1本足しても禿げ、更に1本足しても禿げ・・・・(?)☆