茶の花と炉開きの花

2013-11-01 | Weblog

 

これは茶の木です。

白い花が咲いてます。(まだ蕾ですが)

こちらは炉開きと言う花です。 雪椿と茶の自然交配雑種だそうです。

http://www.city.nagaoka.niigata.jp/kankou/miru/sizen/to-robiraki.html

私の家では 母が 食卓テーブルに いつも一輪の花を飾ってくれてます。

昨年

「この白い花は何と言う花?」と聞くと

「お茶の花よ」と・・・

翌日 同じような花なのに 花の色は赤いピンクだったので

「この赤い花は何と言う花?」と聞いたら

「昨日の白い花は茶の木で この赤い花は紅茶の木よ」と教えてくれた事を 脳のほんの隙間に残ってました。

先日 ある方のブログに チャの木が載ってたので 

「赤い花で 紅茶の花ってあるよね。」とコメントしたところ

「お茶も紅茶も同じ木ですよ」と返信がありました。

もう そのことを忘れてましたが 今日、ふと思い出し 母に話しましたら

「どちらも うちの庭の隅に咲いているけど もう散ってしまったよ」と言われました。

藪のような庭ですが 母に連れられて まだ咲き残っている枝を2~3本切って来ました。

紅茶の木でなく 本当の名前は 「炉開き と言う椿と茶の木の交配種だそうです。

俗に「紅茶の木」と言っているだけだと知りました。


 

 11/3 追伸

ブログの先輩に教えて頂きました。この花は炉開きじゃなく 「紅花茶の木」 と言うそうです。

間違えてごめんなさい。 正しい名前を知れて良かったです。