お彼岸も終わり 仏壇の飾り物を下げました。
左上の大きいのは「文旦」 その下が「グレープフルーツ」
右上の大きいのは「メロゴールド」 その下の黄色で大きい方が「デコポン」
一番小さいのが「オレンジ」
仏様って物は食べない、香りを食べるって聞いてましたが・・・
だからお花やお線香が大好きとか・・・
なのに 何故こんなに色々な果物やお菓子を供えるんだろう・・・
(飾り物みたい・・・)
お彼岸が済むと 頂き物のお菓子もたくさん食べられます。
食べてあげることが供養だって・・・
じゃ供養のつもりで食べてます。
くぅのうちは果物はずっとあげておきますよ。
お墓にお供えしたものは、カラスに食べられました。
今日から「でぶざる」さんね。
今まで通り宜しくね。
でぶざるさんちの 仏壇のお供え物は いつ食べるの?
さくらの家には お彼岸になると 遠い親戚などから お供えの品々が送られてきます。
すぐ食べたい物があっても 一応、仏壇に供えます。
お彼岸が過ぎると最小限残して下げてしまいます。
、アヒルさん達は、お元気ですか?
この冬は 雪降りましたか?
こっちは大雪でした。
カラスも 美味しく頂いたことでしょうね。(笑)