
姫路でランチをして帰ろうかそれとも他にするか葛藤した挙句に
高砂のにくてんを食べることにしました。
高砂は初めてなんです。にくてんも勿論初めて。
“にくてん"って何って?
高砂周辺地域で食べられるご当地グルメで、お好み焼きのようなもの
なんやけど具材に味付けされたジャガイモが入るの
元々はおでんの具材のジャガイモやすじ肉やコンニャクを入れて焼いてたらしく
すじ「肉」と「天」かす、でにくてんだとか。
家でやるおでんって1日で食べきれないから翌日も食べなあかんって経験ないかな?
このおでんに少し手を加えてアレンジしたのがそもそもの発祥らしい。
確かにうちの家も肉じゃが余ったら肉じゃがコロッケとかカレーライスだって
翌日はカレーうどんやったからめちゃわかるわ~生活の知恵ですね。
高砂に着くと「高砂にくてんMAP」なるものがあって
こちらを参考にお店を物色し「つくし」さんにしました。
沢山あって迷いますね。
「つくし」さんに到着したのが13時ごろ。この時点で1組お待ち中。
ちょうどタイミング良くそんなにも待たずして入ることができました。
お好み焼きをベースににくてんなど多数ラインナップされてて、めっちゃ迷うわ~( ´ ▽ ` )ノ

これが、にくてんの基本!もっちりした生地にすじとじゃがいもが入って折りたたんでます。
基本は400円!安!大で100円アップ。基本のものは割と小さいので大にしてもペロッといけます。

濃厚な甘めのソースをつけて、マヨネーズはつけずに頂きました。
食事というよりおやつというかたこ焼きのような感覚ですね。
こちらは、にくてんの進化系でにくてんの上にバター風味の焼きそばがのった「つくしもだん焼きミックス」

これも美味しかったけどオーソドックスの方が私は好みかな。
他の店も食べてみたいな~
こなもん協会の会長でありタコヤキストの熊谷真菜さんに高砂のお勧め店も聞いたし
絶対また行こうっと。
-------------------------------------------------------------
つくし
079-446-5262
高砂市曽根町3045-1
高砂のにくてんを食べることにしました。
高砂は初めてなんです。にくてんも勿論初めて。
“にくてん"って何って?
高砂周辺地域で食べられるご当地グルメで、お好み焼きのようなもの
なんやけど具材に味付けされたジャガイモが入るの
元々はおでんの具材のジャガイモやすじ肉やコンニャクを入れて焼いてたらしく
すじ「肉」と「天」かす、でにくてんだとか。
家でやるおでんって1日で食べきれないから翌日も食べなあかんって経験ないかな?
このおでんに少し手を加えてアレンジしたのがそもそもの発祥らしい。
確かにうちの家も肉じゃが余ったら肉じゃがコロッケとかカレーライスだって
翌日はカレーうどんやったからめちゃわかるわ~生活の知恵ですね。
高砂に着くと「高砂にくてんMAP」なるものがあって
こちらを参考にお店を物色し「つくし」さんにしました。
沢山あって迷いますね。
「つくし」さんに到着したのが13時ごろ。この時点で1組お待ち中。
ちょうどタイミング良くそんなにも待たずして入ることができました。
お好み焼きをベースににくてんなど多数ラインナップされてて、めっちゃ迷うわ~( ´ ▽ ` )ノ

これが、にくてんの基本!もっちりした生地にすじとじゃがいもが入って折りたたんでます。
基本は400円!安!大で100円アップ。基本のものは割と小さいので大にしてもペロッといけます。

濃厚な甘めのソースをつけて、マヨネーズはつけずに頂きました。
食事というよりおやつというかたこ焼きのような感覚ですね。
こちらは、にくてんの進化系でにくてんの上にバター風味の焼きそばがのった「つくしもだん焼きミックス」

これも美味しかったけどオーソドックスの方が私は好みかな。
他の店も食べてみたいな~
こなもん協会の会長でありタコヤキストの熊谷真菜さんに高砂のお勧め店も聞いたし
絶対また行こうっと。
-------------------------------------------------------------
つくし
079-446-5262
高砂市曽根町3045-1