こんばんわ~いかりんです。
さて、本日のレポートはJR天満駅の高架下にある「豚ちゃん」
ちょっと前にごきげんブランニューでやってたサムギョプサルのお店です。
焼肉くし・にしやんの並びにあるんです。
テレビのOA後という事もあって、店内は満員、次から次にお客さんが入れ替わってた。
にぎやかな雰囲気の中で提供されるサムギョプサルはとってもジューシーで分厚くって
ど迫力です。
分厚い豚肉をでで . . . 本文を読む
麺串処 燦々亭さんにこのところ頻繁にお邪魔しています。
今回食べたのは初挑戦の烈火麺。
毎回行く度に、サラリーマンの常連のおっちゃん達の注文定番メニュー。
燦々亭さんの他の店ではメニューが違って
烈火麺はないの。他店ではチゲラーメンが美味なんだけど
ここでは、どう違うのか??
麺は中華麺と韓国麺を選べます。
注文を取ってくれたお姉さんから「辛いですけどいいですか?」と聞かれた。
全くもって辛さ . . . 本文を読む
本町と淀屋橋のちょうど間ぐらいに位置する
韓国料理の燦々亭さん。
前回タッカンマリの定食を食べて気を良くして帰ったわけだけど
今回はカムジャタン定食をいただきました。
カムジャタン大好きなんです!以前、ミナミにあった「昔その家」のカムジャタンが
忘れられなくて、どこか美味しいカムジャタンないのかしらって
ずっとずっと待ち焦がれている。今でも・・・
今回ランチで気楽に食べれるって事でチャレンジ . . . 本文を読む
鶴橋のキムチランドの支店が天神橋3丁目あたりにできました。
その名も「韓国市場」
メインは韓国の韓流スターの雑貨や食材、化粧品などを
売っているショップ。
化粧品は色んなメーカーのものを取り揃えていて韓国か
ネットショッピングでしか買えないようなブランドがいくつも並んでる。
雪花秀やエチュードハウス、バニラコ等々
まるでミニミニミニ明洞化粧品ストリート(笑)
意外とネットショップよりも安いもの . . . 本文を読む
韓国ソウルの東大門にある明洞タッカルククスの
タッカンマリが大好物だ!ソウルに行くたびに通っているって
なんどか日記に書いたことがあります。
ほんまに好きで、日本でも(大阪でも)どっかあの味を
出しているところはないのか?と何度も探してはみたものの
私の心を満たすような店というのに出会うことがなかったんです。
で、今回は東大門のタッカンマリ横丁の味を再現している
タッカンマリ専門店が北新地にあ . . . 本文を読む
タッハンマリをやってる店ができたということで
友人に誘われ福島へ。
私達タッカンマリシスターズ、いやタッカンマリトリオの面々でいざ出陣。
ソウルで食べたタッカンマリが美味しすぎて
未だかつて、その領域に達する店に大阪で出会ったことがない。
ここはどうだろうか?期待大で行ってきました。
いや~やっぱ越えられませんね、ソウルの東大門の明洞タッカルククスの
味には・・・
わりとソフトな味わいのタ . . . 本文を読む
本町にあるすんどぅぶ←豆腐チゲが最強に旨い燦々亭にだいたいこれぐらいの時期になると
牡蠣すんどぅぶがお目見えするんやけど、今年は牡蠣だけやなくホタテすんどぅぶなるものが登場した。
シーフードデラックスみたいなAクラス的なすんどぅぶ。
魚介の香りが行き渡っていてサザナミハーモニーを奏でる。
燦々亭 本町店
06-6245-9133
大阪市中央区南本町3-4-12 . . . 本文を読む
船場界隈をあてもなくフラフラ食べに行くお店物色中に見つけた韓国料理屋さん眞人村←まにむらと読む。
昼も豆腐チゲ食べたのにキムチが恋しい口になってて躊躇なく今晩の晩餐は韓国料理で決定。
店内に入ってびっくりしたのが韓国芸能人のサインや写真だらけだ。
韓流好きの私はワクワクしちゃいました!
それはそう、この店が入ってるビルが韓国企業ばかりのテナントビルだった。
KNTV←韓国の番組のケーブルテレビ . . . 本文を読む
2008年6月頃に天一の天神橋筋商店街を通り抜けたところに
新しく開店した韓国料理と焼肉の店「慶州」に行ってきました。
ここは韓国料理といっても家庭料理というよりかは韓国宮廷料理のお店。
お昼に行ったのでランチで豆腐チゲ定食をいただきました。
お昼は豆腐チゲの他に焼肉定食や味噌チゲ、焼魚定食、ビビンバや冷麺の
他に大阪で珍しい「韓定食」がメニューとして並んでいる。
さすがに「韓定食」は2500円 . . . 本文を読む
天満にある韓国料理屋「ほうば」に行って来ました。
友人の間で美味しいと評判を聞いてたのでかなり期待してました。
なんてったってナムルが美味しいと野菜の美味しい韓国料理といわれているだけあってかなり豊富。
私達もナムルの全種盛ってものを頼みました。10種類以上のナムルがちょっとづつ
小皿に入ってやってきました。とてもお上品。
チャプチェも美味しかった。ホルモン鍋やパジョンも食べましたが
全体的に . . . 本文を読む
天満橋にある韓国すき焼きレインボーへ
美食友と一緒に向かう。先日なにかのテレビ番組で韓国すき焼きのあとの
おじやが旨いってやってたので楽しみにしていた。
しかし、〆にご飯がなくて麺ものしかできないと・・・なんと!!
やむを得ず麺にしました。うっ、悲しおす。
3種類のすき焼きの上盛、盛、特選っていうのがあって特選になると特選ロースが
入ってくる。私達は上盛と盛を頼んだんだけど赤身の肉は硬かった。
. . . 本文を読む
天六に昨年、韓国粥と韓国茶の専門店ができた。
お粥はあわび粥が1000円であと野菜粥とかぼちゃ粥が500円。
お茶とのセットで700円。お粥3種のセットが700円
お昼にあわび粥を食べようと思っていったんだけど
結局キムチをがっつり食べたくなってキムチ盛り合わせと野菜粥にした。
まあ、野菜粥は風邪ひいた時にお母さんが作ってくれるような感じ。
ここのお店の韓国のお姉さん達がとても感じが良くて気持 . . . 本文を読む
ランチの豆腐チゲが美味しい扇町の「韓喰」に夜初めて足を踏み入れた。
食べログでも韓国料理の部で大阪で現在No.1ということもあって
物凄く期待度大。
丸腸の赤鍋を食べたんだけど丸腸は脂がぶりぶりついた
なかなかええもんつこてはりました。
スープもちゃんと日本の伝統、だしをキッチリとっていて
むやみに辛いだけのスープではなく味わい深いものだった。
おいしゅうございます。
せやけどちょっと残念なこと . . . 本文を読む
今年も旅行人達の集いの新年会に行ってきました。
今年で4回目。
私が行き始めてからは、ずっと鶴橋のアリラン食堂でやっている。
年々食事メニューが豪華になっていくような気がする。
初めて行った時は、めっちゃ美味しいとは思わなかったけど味も向上しているような気がするな。
写真のカムジャタンも良いけど、昨日のヒットはカボチャのチヂミがウマウマやった。
この新年会はほんまに面白い。毎年プレゼント交換という . . . 本文を読む
相合橋近くにあった山森苑に行きたいってことで向かったがいつの間にか
閉店していた。きゃーかなりのショックである。
大阪で一番旨いネギチヂミ!と思ってただけに無くなったなんてつらすぎる。
で、すっかり韓国料理モードだし近くの光光食堂に入った。
ここはカムジャタンが有名で、私らは既に食事をしてたので2次会で
飲みをメインに寒かったので温めるつもりでカムジャタン1人前を頼んで
ポカポカ鍋をつついた。
. . . 本文を読む