南森町駅から北浜に向けて天神橋筋商店街を抜けたところに今年夏にできた
焼肉屋「じん家」さんに行ってきました。
私が行った日が悪かったのか、ロース系とタンが品切れ。
おお~ロース食べたかったのに残念
ということでカルビ、ハラミをお願いしました。
手前のがカルビです。
品切れの時点で、あまり期待はしてなかったのですが
カルビはなかなかのモノでした。
ハラミは・・・想像にお任せします。
次行 . . . 本文を読む
六本木にある
食べログ評価の高い焼肉店「みやび」で焼肉ランチ!
私が行った時は食べログの評価が3.9台とかなり高い点数だったのですが
今見たら、すでに4を超えている。凄いね。
けれど、ぶっちゃけ言うと食べログの評価って、
他のメニューは大いに参考にさせてもらってるんやけど
焼肉においては、私の観点とはズレてて・・・
いくら焼肉部門で4点以上の点数がついてたとしても、それが確かに美味しいか?と言 . . . 本文を読む
西大橋と言えば、美味しい店の大集合ゾーン。
噂のラヴィリンスへランチで行って参りました。
カレー屋さんなんや~
麻婆豆腐の店と思ってたのでカレーのイメージはなかったんやけど
お昼間はカレー専門店だそうです。
お昼のメニューは
ラヴィリンスカレー
エビキーマカレー
飲料麻婆豆腐丼
すべて840円
私は、やっぱり麻婆豆腐なので「飲料麻婆豆腐丼」を
お店のお姉さんから勧められるがまま
トッピング . . . 本文を読む
3ビルの洋食屋さんのぶどう亭さんに行ってきました。
日曜日でしたが結構お客さんいっぱい。
3ビルってレベル高いお店多いですね!
営業時代はほぼ全店舗と言うぐらい制覇したんだけど、
随分お店が変わりました。時の流れは早いもんだ・・・
ぶどう亭さんでは牡蠣料理がいくつかあって
その中でカキスペシャルセット980円と言うのを注文しました。
ハンバーグにカキフライとカキグラタンがついたゴージャスセッ . . . 本文を読む
プワルさんの鉄板メニューと言えば「木こりのハンバーグ」ですが
今日はランチなので、
初めて食べる「ロールキャベツ」をセレクトしてみました。
鶏ミンチがしっかりとキャベツに包まれじっくり煮込まれてます。
めちゃ美味しい!
え~なんで今まで食べなかったんやろ??
何度もブログに書いてますが、プワルの良いところはソースの旨さなんです。
今回のロールキャベツも期待を裏切らないお味でした。
いつも思う . . . 本文を読む
ほんま、ええ加減やめなあかんとは思ってはいるものの
カレーが止まりません。
このところカレーにはまってるんです。
いえいえ、元々カレーが好物なのです(笑)
けど、どうしても糖質が多いので
ずっとあまり食べてなかったのです。
この店、ミニサイズっていうものがあるので
糖質制限を求められている私のような人間にとっては
非常にありがたいカレー店なのです。
ポークブロックとチーズのカレーのミニサイズ . . . 本文を読む
美味しい美味しい麻婆豆腐を求めて堺筋本町の湖陽樹さんへ
私の麻婆豆腐好きは、焼肉の次に大好きで
好きすぎて成都に行っちゃう人ですから
結構、味にはシビアなんですよ。それは焼肉と同様に・・・
ここらだと華都飯店が結構美味しいし、まずそのハードルを越えないとね。
で、いつもはこちらの店では担々麺を頼んでるところ
今回は石鍋麻婆豆腐というものをいただきました。(上の写真)
アツアツで激辛の麻婆豆 . . . 本文を読む
ちょっと前の東京出張で
久しぶりに友人と会うという事で中目黒で待ち合わせ!
ほんとは六本木で鶏肉まみれになりたいって事やったんやけど
仕事が遅くなってしまってホテルに戻ったのが21時を過ぎてたんで
やむを得ずホテルの近くで食べに行くことになりました。
で、なんでか、その友人に会う時は、インド料理になってしまう(笑)
別にどこか決めてたわけではなかったんやけど、目についたところには
インド料理店 . . . 本文を読む
今年もクリスマスは焼肉でした。
世の中はロマンチックな夜を皆、過ごしてたんでしょう・・・
う、羨ましい・・・
いやはや、私にとってはクリスマスだからこそ焼肉なんよね(笑)
という事で、サンタさんからのプレゼントは私にとっては牛肉なわけだ(笑)
はずしたくないから日本橋の李休さんへ
うわ~あっち見てもこっち見てもカップルばかり(汗)
さて、気を取り直して
まずは先頭打者はユッケ。といっても . . . 本文を読む
メリークリスマス♪いかりんです。
クリスマスイブですよ~
きっと皆さんは素敵なクリスマスをお過ごしのことで・・・
イブだし、肉食べるぞ~!お~っ
てね、実はねクリスマスって焼肉屋って結構狙い目なのよ。
割と人気店でも入れたりするのだ。
確かにクリスマスはフレンチのディナーとかちょっと気取った感じがポピュラーやもんね。
そんなんもええんやけど、あえて焼肉を選ぶ!ってのも肉に色気づいてて良いでしょ . . . 本文を読む
ヤマサ蒲鉾さんの工場見学に行ってきました。
どでかい蟹爪のオブジェ!なんでも「かにつめ風かまぼこ」発祥らしいです。
ここでは約20分程度で無料の工場見学に参加できます。
時間が決まってるので、時間にあわせて集合場所へ
一部のラインが止まっても竹輪は流れ続けるので人間が作業しないといけないそうです。
この写真は次工程のラインが止まっちゃって必死で竹輪を溢れないように止めてる様子です。
大変 . . . 本文を読む
石のゾーンから少し行ったところに城のエリアに白鳥城があります。
モデルはドイツのノインシュバンシュタイン城。
これまた、よ~こんなん作ったな~と絶叫します(笑)
中では民族衣装の展示や売店があります。
15:00までなら無料でドイツの民族衣装のティアンドルをレンタルで貸してくれるそうです。
城の上層部にはモノレールに乗って上がります。
私が行った日にはトリックアート展が開催されていました . . . 本文を読む
インドの磨崖仏なんかもあります。
一瞬、中国の楽山大仏かと思いましたが、案内板にはインドと書いてました。
石のエリアから少し行ったところにある
ドイツのノインシュバンシュタイン城を真似た白鳥城も見えますよ。
アフリカ地域を代表してエジプトのピラミッドやスフィンクスもありました。大きさは全然違うし
石の素材が違うのでピラミッドはだいぶ違うな~って感じだけど、ほんま「よ~作ったな~」ってただた . . . 本文を読む
さ~ここからが中国エリア。
偽もんの万里の長城、天安門広場周辺は、もうほんま沢山の西安の兵馬俑があっちゃこっちゃで待ち構えています(笑)
ゆうときますけど、ココ、姫路ですから(笑)
本場顔負けの迫力です。といってもまだ西安には行ったことないけど・・・(焦)
いよいよ兵馬俑博物館です。
なぜか巨大埴輪の周辺にも兵馬俑です(笑)
天安門広場も本場に比べると小さいですが、なま . . . 本文を読む
前から行きたかった姫路から車で30分程度のところにある驚嘆施設「太陽公園」へ
行って来ました。
到着するなり、フランスパリの凱旋門の偽もん凱旋門(笑)
そこから万里の長城の偽もんロードに至るまで、いろんな国の石像やらオブジェやらが
あちらこちらに並んでます。
まず上の写真は数体並ぶモアイと(笑)
目つきが極めて悪いんです(笑)
ベルギーの小便小僧があると思ったら近くには . . . 本文を読む