
池田にある万博ミュージアムで本当はできないんだけど無理をゆって館長さんにお願いして70年の大阪万博のパビリオンコスチュームを着させてもらいました。めちゃくちゃスリミングな衣装ばかりでキュウキュウ。きゃーもっと痩せないかん。
横山やすし時代というか小柄だったのね。5号ぐらいよ、どれもこれも(焦)
70年は私はまだ生まれてなかったけどうちの家にいくつか万博グッズがあったから小さいころから絵葉書やら見てたんでとても興味津々なグッズがならんでる。そして衣装がとてもどれもポップでおきゃんでキューティーで可愛いの。館長さんありがとう。他も着させてもらったので後ほどコスプレのどこかのページに公開しますわ!
横山やすし時代というか小柄だったのね。5号ぐらいよ、どれもこれも(焦)
70年は私はまだ生まれてなかったけどうちの家にいくつか万博グッズがあったから小さいころから絵葉書やら見てたんでとても興味津々なグッズがならんでる。そして衣装がとてもどれもポップでおきゃんでキューティーで可愛いの。館長さんありがとう。他も着させてもらったので後ほどコスプレのどこかのページに公開しますわ!
家族と3日がかりで行ったなぁ・・
学校から遠足でも行きましたよ。
しかし涙が出そうなくらい、懐かしい。
このデザイン、時代を感じるなぁ・・
またいかりんさん、メチャ似合ってるし♪
意外とPOPでキュートなのねん。
今回は「タイムスリップコスプレ」か。
そういや十二単とかも着てたよね。
いっそ古墳時代編、弥生時代編なんかもいってみよぉ(^O^)/
古墳時代の衣装もやったことありますよ。羽曳野か富田林にある古代村?だったかそんな感じのところのイベントで邪馬台国時代の衣装を着にいったことありますよ~
なかなか似合っていてカワイイ
こんなレトロな格好の洋服結構したくて探したんだけどね。ないのよ。
っていうか、5号着れるいかりんすごい。
いくちゃん>古着でピチピチでミニスカって感じ。5号は無理やり・・・入りきれないからファスナーは全開やったけどね(笑)
私も着たい~。
池田の万博のとこずっと行きたいと思ってたのよね~
私も行ってみます~。
私も1973年生まれなので、万博には行けませんでした。
映像では何回か見た事があり、図書館の公式写真集はよく見ましたけど、そのたびに、「あー、行きたかったなぁ」と思います。
しかし・・・・・、実は私は、ちょっと違う形で、大阪万博を体験した事が〝ある〟のです。
詳しくはこちら↓
http://www.offtime-arekore.info/kaiso-omatsurinoyoru.htm
池田の万博ミュージアムには、また今度行ってみます。
http://www.offtime-arekore.info/
こちらのミュージアムは万博好きさんが趣味で自宅を改装してやってるのでとても面白いですよ。私も自宅改装して焼肉ミュージアムやろうかしら(笑)そんなスペースはないですが・・・