こんばんわ、いかりんです。
先日、心斎橋の南小学校近くにある「炭火焼肉・ホルモンじゃん」さんに行ってきました。
飲食店が立ち並ぶビルの2Fにあるの。
2Fでやってる焼肉屋って意外に少ない。
火の問題なんやろうけど、こちらは2Fでありながら炭火焼肉のお店です。
店に入るやカウンターが8席ほど、奥には4人×3の座敷もあった。
意外にも広い。
カウンターに座って、お勧めの3200円のコースを頂きました。
そんなに量食べれないしご飯もいらないのでって
お伝えした上で量を加減して出してもらいました。
先に言うと、このコース素晴らしい!
味はもちろんだけど、ミナミのど真ん中でこの内容で
このプライシングでやってることに感服。CP抜群!
単品でもミナミの店とは思えない懐優しい地元価格なんやもん。
基本、こちらはホルモンが中心のお店で
コース前半は内臓オンパレード
最初に豆もやしとレンコンのナムル、キムチの盛り合わせが出てきました。
そして肉の一打席目は、生レバーが出てきました。
程よい厚さでちゅるんといけます。もうちょっと塩加減おさえてもいいかもやけど
美味しい生レバーは次から次にお箸が進む
塩タン、分厚目に切られたタンには細かく切り込みが入ってるので食べやすいです。
個人的には塩タンは切り込みがない方が弾力の迫力を味わえるのでそっちが好きではありますが(-。-;
塩ハラミとタレハラミ
ハツとツラミ
アカセン、テッチャン、ミノ、ミノサンド、上の写真はテッチャンですよ。めちゃ脂がたっぷりのっててウマウマジューシー、幸せ♪
野菜盛り合わせ
これで終わりと思ったら
店主さんがカウンター越しに、ここから赤身を出しますのでと。なんとまだ続く。
すき焼き、卵をくぐらせて
ハネシタ、最後にあえて塩もの、綺麗なビシッとサシ入り
そして〆のじゃん麺まで、ユッケジャンスープのようなピリ辛スープの麺
なんとお肉は10品、それも1枚づつもあれば多いのもありなの。
少し気になったのは出す順番。
普通、生もの→塩の正肉とホルモン→タレの正肉とホルモン→〆の一品、野菜、サイドメニューは随時
で食べてる事がほとんどだけど
この日は
生もの→塩タン→塩ハラミ、(タレハラミ)→塩のツラミ、ハツ→(タレのテッチャン、アカセン、ミノ、ミノサンド)→野菜→(タレと卵のすき焼き)→(塩のハネシタ)→じゃん麺
ここで疑問やったのは塩とタレもんがミックスされてる、ホルモンが先で正肉が後。
今までとは違う。和食をずっとやってた方だし、何かしら意図があってのことの
ような気がする。聞くの忘れてたけど、なぜこの順にしてるのかな?
こちらのお店はオープン1周年になるそうです。店主さんは和食をずっとやってたらしくて
だからなんやろうけどじゃん麺のスープもダシがちゃんと出てるし
前菜の豆もやしとレンコンのナムルもかなり美味しかった。
コース丸ごと堪能できて値段も背伸びせ~へんで食べれるって素敵!
費用対効果抜群、いや~大満足
ほんまええ店ですよ。必ずまた行きま~す!
--------------------------------------------------
焼肉 ホルモン じゃん
06-6245-1666
大阪市中央区東心斎橋1-15-22 第1KSビル 2F
よさげな店ですねえ~!
一度、行ってみます。
確かに順番は、気になります。味がわからなく
なりますので!
良いですよ~なかなか
私もリピートする予定です。
是非、行ってみてね。
確かに2階って珍しいですね・・
ナイスなコースです。よだれが・・!!
こないだの天満の店といい・・
なんかいかりんさんと、
肉のはしごができそうなくらい
良いお店ばかり・・・
壺抑えてますねえ・・笑
是非行ってみたいとおもいます!!
コメント有難うございます。
最近は大阪ミナミの焼肉店のレベルが高いんです。このところ新規開拓3連勝
というよりかミナミだけでなく新規開拓のお店の勝率が高いです。
おそらくですが、ここのところの焼肉業界大変なのであえて、この時期開店したお店は
それなりにちゃんとしてないと生き残っていけないってところなのかな??
じゃんさんは良いですよ。最近はミナミにお気に入りが続出です!