![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f1/ffdc86da7f9dab744b99985fa38bfbc5.jpg)
サンマー麺と言うのを皆さんはご存知か?
私はさっぱり知らなかった。
サンマー麺??秋刀魚??と思ってたわけで。
嘘か誠かはわからないがサンマー麺って伊勢佐木町の玉泉亭が発祥の地とか・・・
いやいや、聘珍樓でも発祥ってメニューに書いてあったぞ・・・どっちやねん(笑)
まあ、どっちでもええけど。
生馬麺って書くそうで生は新鮮な野菜と言う意味で馬は上にのったという意味らしく
決して秋刀魚が乗ってるというわけではない。横浜発祥の地ラーメン。
庶民テイストなサンマー麺を思い切り町の大衆中華店の玉泉亭で頂いてきました。
この辺って大阪の太融寺や兎我野町に似てる。
だから伊勢佐木町ブルースはお色気ムンムンな楽曲に仕上がったのか(笑)
甘いあんかけで炒められた野菜が麺の上に乗っている。
こりゃ高級中華の聘珍樓が発祥というとなんだか違和感。
600円ぐらいやったしめちゃリーズナブルやしね。
ちなみにメニューに聞いたことのないメニューが並ぶ。
イフ麺??バン麺??サンマ丼??なんじゃこりゃ??
複数名で行ってたんでイフ麺とサンマ丼も頼んでみた。
イフ麺は意外にも美味しかった。サンマ丼はサンマー麺とご飯との違い。
バランスが一番いいのはやはりサンマー麺。
その後、聘珍樓に行ったが、聘珍樓でもイフ麺はあったのでやはり
これもご当地ラーメンかな。
-------------------------------------------
玉泉亭
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5-127
045-251-5630
私はさっぱり知らなかった。
サンマー麺??秋刀魚??と思ってたわけで。
嘘か誠かはわからないがサンマー麺って伊勢佐木町の玉泉亭が発祥の地とか・・・
いやいや、聘珍樓でも発祥ってメニューに書いてあったぞ・・・どっちやねん(笑)
まあ、どっちでもええけど。
生馬麺って書くそうで生は新鮮な野菜と言う意味で馬は上にのったという意味らしく
決して秋刀魚が乗ってるというわけではない。横浜発祥の地ラーメン。
庶民テイストなサンマー麺を思い切り町の大衆中華店の玉泉亭で頂いてきました。
この辺って大阪の太融寺や兎我野町に似てる。
だから伊勢佐木町ブルースはお色気ムンムンな楽曲に仕上がったのか(笑)
甘いあんかけで炒められた野菜が麺の上に乗っている。
こりゃ高級中華の聘珍樓が発祥というとなんだか違和感。
600円ぐらいやったしめちゃリーズナブルやしね。
ちなみにメニューに聞いたことのないメニューが並ぶ。
イフ麺??バン麺??サンマ丼??なんじゃこりゃ??
複数名で行ってたんでイフ麺とサンマ丼も頼んでみた。
イフ麺は意外にも美味しかった。サンマ丼はサンマー麺とご飯との違い。
バランスが一番いいのはやはりサンマー麺。
その後、聘珍樓に行ったが、聘珍樓でもイフ麺はあったのでやはり
これもご当地ラーメンかな。
-------------------------------------------
玉泉亭
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5-127
045-251-5630