池田パソコン塾

池田パソコン塾
「ICT活用で豊かな生活のご提案」をさせていただきます。

携帯を持ち始めた子供たち 大丈夫?

2009-04-09 22:59:14 | 日記
新学期も始まり、明日は入学式のところも多いでしょう。

中学・高校・大学とそれぞれの新しい学校生活が始まるのに伴い、子供たちも新しい携帯を買ってもらったうれしさから、使いすぎていませんか?

入学のお祝いに。
大学での新しい生活に、やはり連絡用としては必需品。

でも、使い方に問題ありで高額請求がきてびっくりする親がいるのも現実です。
子供たちに使い方の教育や、情報モラルやセキュリティの話もしないままあてがってはいませんか?

うちの息子の時代はまだ、電話機能しかなかったのが幸いでした。
今は、メールにインターネット・テレビまで携帯でつながりますから、あっという間に高額になってしまいます。

それに有料サイトも気をつけてくださいね。
友達同士のトラブルにもならないように気をつけて。
携帯会社との契約内容も今一度ご確認を。

携帯は小さくて、お布団の中まで持ち込めます。
子供たちが深夜遅くまで、メールをしていても親御さんにはわかりません。
親子できちんとしたルールを決めて、正しい使い方をするように話し合ってください。

大人の使いかたより子供たちのほうがずっと詳しく情報も早いのです。
よほど注意をしていかないと取り返しのつかないことになりかねません。

自分の身は自分で守る。
自分の子供は親が守る。
交通ルールを教えるように、ネット社会のルールも教えてください。





塾からのお知らせ









最新の画像もっと見る

コメントを投稿