今日は、一寸ぼうしの会のサイコロ。
出た目で話をする中で、【1】はお金の話。
これが出たら、セミナーで聞いた話をするねと言って私の投げた目は【1】
へぇー こんなことがあるんだ~~ で、話をしたら大盛り上がり。
一人で経営をしている個人事業者だからわかる、お金での苦労はそれはそれは・・・
あぁ~ また月末がやってくる~
あぁ~ このお金があったらと、ネガティブな感情を乗せてお金を出してはいけないそうよ。
えぇ~ もっと早く聞いてれば~
さっき、そう思ってお金を渡したところよ。
そんな会話から始まりました。
高校生に「お金といえば」と、質問すると「争い」とかえってくるそうです。
親がお金のことでもめていたりする光景を見てきているので、お金に対する意識は育ってきた環境に影響するそうですよ。
大丈夫ですか?
私も、いつもお金がないと言っていました。
だから、現実として起こっていたんですよね。
お金がないことが・・・
ひとみ先生は、お金ともっと楽しみなさいと言います。
毎日、会話をしてくださいと。
お金を払うときは、「いってらっしゃい」
戻ってきたときは「お帰りなさい」
いい感情を載せると、お金は循環してたくさんのお友達を連れてきてくれるそうです。
意識を変えるだけで、お金の流れは変わるそうですよ。
それだけで変わるのなら、やってみる価値があるかもしれませんね。
お金とは楽しくおつきあいしましょうね。
福沢諭吉さんとは、もっともっとお友達になりたい~
お金の勉強は、本当に必要だと思いました。